
そもそもサブスクの音楽配信サービスって何?

サブスクのおすすめ音楽ストリーミングサービスが知りたい!
本記事ではこういった疑問にお答えしていきます。
サブスク音楽配信サービスのおすすめをランキング形式で13選紹介していきます。
合わせてサブスクの音楽ストリーミングサービスに関する知識や選び方も解説するので、どのサービスにしようか迷っている方は必見です。
特徴をおさえて徹底比較してみましょう!
- サブスク音楽配信サービスとは、定額の月額料金を支払うことで様々なアーティストの楽曲を聴き放題できるサービスのこと
- 利用者は年々増加しており利用率の高い年齢層は10〜30代
- 選び方のコツは「好みのジャンルがあるか」「リコメンド機能はあるか」などをチェックすること
- おすすめ・人気ランキング第1位は「Amazon Music Unlimited」
- 違法音楽アプリを利用しないよう注意する
それでは早速見ていきましょう!
サブスク音楽配信(ストリーミング)サービスとは?
サブスク音楽配信サービスとは、定額の月額料金を支払うことで、様々なアーティストの楽曲を聴き放題できるサービスのことを指します。
ここ最近の数年間でよく耳にする「サブスク(サブスクリプション)サービス」は、通常よりもコスパよく利用できることが魅力です。
「ICT総研」による音楽ストリーミングサービスの利用動向に関する調査によると、2022年末の利用者2,770万人から、2025年末には3,250万人まで拡大するとも予想されています。
つまりサブスクは、今もっとも人気のあるサービスだということです。
サブスクについてより詳しく知りたい方は「サブスクとは?その意味からメリット・おすすめサービスまで徹底解説」の記事をチェック!
有料サービス利用率は24.2%、無料サービス利用率は22.0%
ICT総研が2022年10月に行った「Webアンケート調査」では、サブスクの音楽配信有料サービス利用者は1,066人(24.2%)でした。
また無料サービス利用者は971人(22.0%)。
未だ音楽系のサブスク利用者は少ないように感じるね!
2年前の調査と比較すると、有料サービスで5.0%、無料サービスで8.7%利用率が向上しています。
20代~30代の利用率が高い
サブスクの音楽配信サービスのうち、有料サービスでは20代~30代の利用率が最も高いこともわかっています。
無料サービスにおいては、学生層が多くを占める10代~20代の利用率が高い傾向にあります。
つまり、現時点においては10〜30代が音楽配信サービス市場を担っているとも言えるでしょう。
サブスク音楽配信サービスの選び方
おすすめのサブスク型音楽ストリーミングサービスをご紹介する前に知っておきたいポイントを解説します。
今回は4つのポイントで厳選していきます。しっかりと比較しましょう。まとめると以下の通り。
- 好みのジャンルがあるか
- レコメンド機能があるか
- 操作性は良いか
- 音質調整・歌詞表示されるか
- 料金形態・割引サービス
1つ1つ解説します。
好みのジャンルがあるか
楽曲数は各サービスともほぼ接戦で、あまり差別化できていないのが現状です。
そのため、自分の好きなジャンルに強いかどうかをチェックすることが重要。
ヒット曲はどのサービスも基本的に網羅されていますが、洋楽に関しては多少の差があります。
また、マニアックな曲があるかないかもサービスによって変わってくるので、自分の好みのジャンル、聴きたいジャンルを明確にした上でサービスを選ぶ必要があるでしょう。
レコメンド機能があるか
ユーザーの好みに合わせたプレイリストを提案してくれる「レコメンド機能」があるかどうかも大切なポイントです。
この機能があることで、自分の好みに合った音楽を見つけやすく、知らなかった新しい曲にも出会いやすくなります。
毎日使っても飽きないような、バリエーションの多さが大切です。
レコメンド機能が充実していることで、いつも新鮮で新しい音楽を楽しむことができます。
自分にあった曲を音楽サービスの方から提案してくれるのは、新たな発見があって面白いですよ。
操作性は良いか
UI(ユーザーインターフェース)デザインは、見た目だけでなく使い勝手に直結するポイントです。
※UIはサイトの操作性や見た目のデザインのことを示します。
テキストが多すぎたりアイコンの意味がわかりにくいと、操作の時にストレスを感じてしまいます。
見やすさ、わかりやすさ、スムーズな動作性など「操作性が良い」と感じられるサブスクサービスを選びましょう。
音質調整・歌詞表示されるか
音楽を楽しむなら、ただ単純に再生できるだけなく音質を変更できたり、外部端末へ対応できたりと、様々な便利機能が含まれていることも重要になります。
特に「音質調整・歌詞表示されるか」については、長く使っていく上で大切なポイントとなるためチェックしておきましょう。
料金形態・割引サービス
音楽配信サブスクサービスの月額料金の相場は、大体¥1,000前後です。
ただ、サービスの中には、特定の条件付きでよりお得になるものが多くあります。
例えば「楽天ミュージック」では楽天モバイル・楽天カードのユーザーであることで割引になったり、「LINE MUSIC」では「LINEスタンププレミアム」を無料で使える特典を受けられます。
また、学生を対象とした「学割プラン」、ファミリー利用でお得な「ファミリープラン」などを設けているサービスもあります。
ニーズに合ったプランをよりお得に利用するためにも、各サービスの料金体型・割引サービスをしっかりとチェックして選ぶようにしましょう。
【徹底比較】サブスク音楽配信サービスのおすすめ人気ランキング13選
ここからは、サブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング13選を紹介していきます。
さきほどの選び方をもとに厳選したものをまとめると次のとおりです。
順位 | サブスク名 | 曲数 | ジャンル | 音質 | レコメンド機能 | 歌詞表示 | 料金 | 特徴 | 無料お試し期間・割引サービス |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | Amazon Music Unlimited | 1億曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | 個人¥980/ファミリープラン¥1,680/学生¥580 | プライム会員は年額プランでお得 | 30日間・学割、ファミリー割、プライム会員割 |
2位 | Apple Music | 1億曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど | 最大256kbps | ○ | ○ | 個人¥1,080/フォミリー¥1,680/学生¥580 | iPhoneはじめAppleデバイスとの相性抜群 | 3カ月 |
3位 | Spotify | 1億曲以上 | 洋楽、K-POP、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | 個人¥980/ファミリー¥1,580/Duo¥1,280/学生¥480/フリープランあり | 無料で全曲フル再生ができる | 30日 |
4位 | LINE MUSIC | 9,000万曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、ボーカロイド、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | 一般¥1,080 /ファミリー¥1,680 /学生¥580 | 着うたやBGMなど豊富なLINEとの連携機能 | 1ヶ月 |
5位 | YouTube Music | 1億曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど | 最大256kbps | ○ | ○ | 個人プラン(iPhone:¥1,280・Androidスマホ:¥980) ファミリープラン(iPhone:¥1,950・Androidスマホ:¥1,480) 学割プラン¥480 | 膨大な楽曲数、ミュージックビデオも充実 | 1ヶ月 |
6位 | AWA | 約1億5,000万曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、ボーカロイド、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | 一般¥980/学生¥480/フリープランあり | 洗練されたUI、PC版も魅力 | 1ヶ月 |
7位 | auスマートパスプレミアムミュージック | 約7,000万曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | ¥980 | Pontaパス会員なら追加料金なしで利用可能 | 30日 |
8位 | dヒッツ | 約500万曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | ¥690 | 邦楽に強くコスパがよい | 31日間 |
9位 | KKBOX | 約1億曲以上 | K-Pop、邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | ¥980 | アジア圏の楽曲が豊富 | 1ヶ月 |
10位 | TOWER RECORDS MUSIC | 約8,500万曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | スタンダード¥980/学生¥480/フリープランあり | タワレコスタッフによるプレイリストが楽しめる | 1ヶ月 |
11位 | Rakuten Music | 約1億曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | ○ | ○ | スタンダード¥980 /ライト¥500/学生 ¥480/楽天カード・モバイル会員¥780 | 楽曲再生で楽天ポイントが貯まる | 30日 |
12位 | Qobuz(コバズ) | 約1億曲以上 | 邦楽、洋楽、クラシック、ジャズなど | 最大320kbps | 不明 | ○ | ソロ¥1,280/デュオ¥1,980/ファミリー¥2,480 | 高音質でオーディオマニア層におすすめ | 1ヶ月 |
13位 | Nintendo Music | − | 任天堂ゲーム音楽 | 最大320kbps | − | − | 個人¥306(Nintendo Switch Onlineへの加入)/ファミリー12ヶ月¥4,900 | 任天堂ゲーム音楽が楽しめる | 7日間 |
1つずつ見ていきましょう!
第1位. 【安い】学割もできるおすすめのサブスク型音楽配信サービス「Amazon Music Unlimited」
- レコメンド機能が充実している
- ハイレゾ音源、空間オーディオが利用できる
- やや検索がしにくい
最初に紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第1位は「Amazon Music Unlimited」。
安くて学割もできるおすすめのサブスク型音楽配信サービスとして人気です。
Amazon Musicでは、「Amazon Music Unlimited」を含めて、現状4つのサービスに分かれます。
それぞれ料金や配信曲数、音質が異なります。
簡単にまとめると以下の通り。
- Amazon Music Free:無料で音楽を楽しめる。ただ広告の挿入や楽曲の指定不可など多くの機能制限がある。
- Prime Music:プライム会員であれば追加料金なしで音楽が聴ける。聴ける曲数が約200万曲と少ないのがデメリット。
- Amazon Music Unlimited:月額¥980で1億曲以上が聴き放題になる音楽サービス(後述)
- Amazon Music HD:ストリーミングがより高音質になったサービス。最大850kbpsである「ロスレス音質」が楽しめる。数百万曲がハイレゾに対応。
楽曲数は1億曲以上
「Amazon Music Unlimited」はプライム会員でなくても登録可能です。
また聴ける楽曲数は1億曲以上のため、音楽配信サービスの中でも上位の曲数を誇ります。
2021年のアップデートにより、ハイレゾ音源、空間オーディオが利用できるようになりより高音質で音楽を楽しむことができるようになりました。
UIもシンプルでレコメンド力も高いサービスです。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | 個人¥980/ファミリープラン¥1,680/学生¥580 |
---|---|
曲数 | 1億曲以上(Prime Musicは約200万曲) |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大320kbps |
無料お試し期間 | 30日間 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
プライム会員だと、安くなるのでプライム会員になっておくことをおすすめします。
\ 最初の3か月無料で音楽聴き放題 /
第2位. 邦楽も多いサブスク型音楽配信サービス「Apple Music」

- レコメンド力が高い
- 検索機能の精度が高い
- 中高生は学割対象外
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第2位は「Apple Music」。
以前までは邦楽が少なかった音楽サービスですが、現在は改善されています。
Apple Musicの最大の特徴は、標準の「ミュージック」アプリから利用できることにあります。
iPhoneを使っている方であれば、利用しておきたいサービスと言っても過言ではありません。
レコメンド機能もある
レコメンド機能は、再生した曲やお気に入りとしてチェックした曲をAIが学習することで、ユーザーの好きなジャンルに合わせた曲を表示してくれる機能です。
「今すぐ聴く」を筆頭に、色々なプレイリストやジャンル、ランキングなどから曲を探せる「見つける」という機能もあります。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | ¥1,080(個人プラン)/¥1,680(ファミリープラン)/¥580(学生プラン) |
---|---|
曲数 | 1億曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大256kbps |
無料お試し期間 | 3カ月 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第3位. 無料で聞けるサブスクの音楽配信サービス「Spotify」
- 洋楽好きにおすすめ
- 歌詞から楽曲検索ができる
- 中高生は学割対象外
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第3位は「Spotify」。
無料で聞けるサブスクの音楽配信サービスとして有名で、無料で音楽をフルで聞けるのは「Spotify」しかありません。
また以下のような方には特におすすめ。
- 邦楽以外も聞きたい
- 洋楽が好き
1億曲以上を楽しめる、豊富なラインナップが特徴で洋楽に強いのも魅力です。
当然邦楽も十分に楽しめるよ!
料金プランも細かい
Spotify | フリープラン | 個人プラン | プレミアム デュオ | ファミリープラン | 学生プラン |
---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 無料 | ¥980 | ¥1,280 | ¥1,580 | ¥480 |
フル再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
シャッフル再生 | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
楽曲選択 | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
オフライン再生 | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
広告非表示 | × | ◎ | ◎ | ◎ | ◎ |
音質 | 高音質までしか選べない | 最高音質が選択可能 | 最高音質が選択可能 | 最高音質が選択可能 | 最高音質が選択可能 |
利用可能人数 | 1 | 1 | 2 | 6 | 1 |
自分にあった料金プランを選びましょう。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | ¥980(個人プラン)/¥1,580(ファミリープラン)/¥1,280(Duoプラン)/¥480(学割プラン)/無料もある |
---|---|
曲数 | 1億曲以上 |
ジャンル | 洋楽、K-POP、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大320kbps |
無料お試し期間 | 30日間 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |

第4位. 着うたやBGMでも人気のサブスク音楽配信サービス「LINE MUSIC」
- MVも視聴できる
- LINEスタンププレミアムが追加料金なしで使い放題
- 採点機能付きのカラオケが楽しめる
- プレミアムプランは有料
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第4位は「LINE MUSIC」。
LINE MUSICといえば、着うたやBGMでも人気のサブスク音楽配信サービスで有名です。
こちらのサブスクサービスは、特に邦楽の取り扱いが多く、最新曲のリリースも早いという特徴があります。
カテゴリーが多い
LINE MUSICの魅力的なもう1つのポイントは、カテゴリの豊富さにあります。
- 音楽ジャンル
- 人気ランキング
- 今週の最新曲
- ベストヒッツ
- カラオケ
- 季節のイベント
- 作業用BGM…etc.
などなど、バラエティ豊かなカテゴリーから曲を探すことが可能です。
「フレンズチョイス」機能
また「フレンズチョイス」という機能では、LINEでつながっている友達が聴いている楽曲が、匿名でピックアップされてきます。
匿名で伝わるのは嬉しいね!
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | 一般¥1,080 /ファミリー¥1,680 /学生¥580 |
---|---|
曲数 | 9,000万曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、ボーカロイド、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大で320kbps |
無料お試し期間 | 1ヶ月間 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第5位. 音楽以外の強みもあるサブスク型音楽配信サービス「YouTube Music」
- レコメンド力が高い
- 動画をバックグラウンド再生できる
- 検索結果に動画も含まれるため、公式楽曲がやや見つけにくい
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第5位は「YouTube Music」。
Google Play Musicから名前が最近変更された「YouTube Music」。
YouTube Musicの最大の特徴は、圧倒的な楽曲数です。
他の配信サービスと比べても聴けない曲が断然少なく、幅広いミュージシャンの曲を聴くことが可能。
一部の楽曲に限りますが、字幕機能(歌詞表示が可能)なども付いています。
きれいなUIで、洗練された世界観の中に直感的に使える操作性を実現しています。
YouTubeをはじめとする外部連携がとにかく強いのも特徴で「クラウド機能」においてはタイムラグもほとんどなくスマホですぐに聴くことができます。
音楽以外の強みもある点でも「YouTube Music」はおすすめ。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | 個人プラン(iPhone:¥1,280・Androidスマホ:¥980) ファミリープラン(iPhone:¥1,950・Androidスマホ:¥1,480) 学割プラン¥480 |
---|---|
曲数 | 1億曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大256kbps |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第6位. 国内サブスクの中でも高品質な音楽配信サービス「AWA」
- スタイリッシュな世界観が魅力的で操作しやすい
- ラウンジ機能で配信者とコミュニケーションがとれる
- ファミリープランがない
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第6位は「AWA」。
国内サブスクの中でも高品質な音楽配信サービスとしてかなりの人気を誇ります。
プレーヤーのアイコンは見やすく、操作に迷うことなく利用できるのが特徴です。
またプレイリストが4つのテーマで整理されているため、目当てのものがすぐに探せるのも嬉しいポイント。
音声認識機能やイコライザなど快適に使える機能もあります。
オンライン空間「LOUNGE(ラウンジ)」では、他の人と同じ空間に集まって同じ音楽を聴きながら無料チャットで交流できるのも特徴的です。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | 一般¥980/学生¥480/フリープランあり |
---|---|
曲数 | 約1億5,000万曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、ボーカロイド、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大320kbps |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯(一部) |
第7位. auユーザーでなくても利用できる「auスマートパスプレミアムミュージック」
- 専用プレイリストを作ってくれる
- Pontaパス会員におすすめ
- 基本的にはプレイリストのシャッフル再生となる
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第7位は「auスマートパスプレミアムミュージック」。
KDDI提供のサービスで、7000万曲以上の楽曲を1万以上のプレイリストで聴くことができます。
月額料金¥980のところ、Pontaパス会員なら追加料金なしで一部の対象プレイリストを再生可能。
一般会員登録では、初回登録時から30日間は無料で体験できるサービスです。
基本的にはプレイリストからのシャッフル再生となりますが、一部のプレイリストでは好みの曲を選んで再生することもできます。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | ¥980 |
---|---|
曲数 | 約7,000万曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大320kbps |
無料お試し期間 | 30日 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第8位. 聴き流しにおすすめ「dヒッツ」
- 聴き流すには使いやすさ抜群
- コスパがよい
- 指定の曲をそのまま再生することはできない
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第8位は「dヒッツ」。
業界最安値レベルの¥690の月額料金で楽しめるサービスです。
邦楽に強く、J-Popの流し聴きをしたい方にはおすすめ。
ただ、プレイリストからの再生になるため聴きたい曲をすぐに再生することができないのは難点でしょう。
邦楽好きでコスパ重視の方にぴったりのサービスです。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | ¥690 |
---|---|
曲数 | 約500万曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大320kbps |
無料お試し期間 | 31日間 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第9位. 韓国アーティストのプレイリストが豊富「KKBOX」
- 約1億曲以上が聴き放題
- アジア圏のアーティスト楽曲に強い
- 割引プランがない
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第9位は「KKBOX」。
台湾で誕生したこちらの音楽配信サービスは、日本では2011年から提供・利用がはじまりました。
台湾をはじめ韓国のアーティストなどアジア圏の楽曲が豊富なのが大きな特徴です。
プランは一律¥980で学割やファミリー割などの割引プランは用意されていないため、そうしたサービスを利用したい方には不向きでしょう。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | ¥980 |
---|---|
曲数 | 約1億曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大320kbps |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第10位. タワレコ利用者は要チェックのサブスク「TOWER RECORDS MUSIC」
- 邦楽のラインナップが豊富
- タワレコスタッフによるプレイリストが楽しめる
- フリープランは楽曲がフル再生できない
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第10位は「TOWER RECORDS MUSIC」。
国内最大級のCDショップ「タワーレコード」と音楽配信サイト「レコチョク」が提供している音楽配信サービスです。
邦楽のラインナップが豊富でミュージックビデオも見放題なので、邦楽好きな方におすすめ。
また、タワーレコードのスタッフによるプレイリストもあり、スタッフならではの個性的なセレクトも他のサービスにはない魅力です。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | スタンダード¥980/学生¥480/フリープランあり |
---|---|
曲数 | 約8,500万曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大 320kbps |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第11位. 楽天カード・モバイル利用者ならお得「Rakuten Music」
- 楽天カード、楽天モバイルユーザーはお得
- 楽曲再生で楽天ポイントが貯まる
- 歌詞から曲を検索するのは難しい
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第11位は「Rakuten Music」。
コスパ抜群のサブスクといえばこちら!
楽天カードや楽天モバイルユーザーならさらにお得に楽しめるサービスです。
楽曲再生で楽天ポイントを貯めることができ、長く使えば使うほどクーポン発行やプレゼントなどの特典が受けられることも大きな魅力。
やや検索しづらい面があるものの、さまざまな楽曲を自由にコスパ重視で聴きたい方にはおすすめのサービスです。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | スタンダード¥980 /ライト¥500/学生 ¥480/楽天カード・モバイル会員¥780 |
---|---|
曲数 | 約1億曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大320kbps |
無料お試し期間 | 30日 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第12位. 高音質で好きな音楽を楽しめる「Qobuz(コバズ)」
- 環境があれば低音から高音まで抜かりのない高音質を楽しめる
- プレイリストが一般的なものに加えプラスαされている
- 邦楽はやや弱い
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第12位は「Qobuz(コバズ)」。
「Qobuz(コパズ)」は、2007年に世界初のハイレゾ音源による音楽配信サービスとしてフランスで誕生しました。
日本にも、ついに2024年10月に上陸し、Amazon Music、Apple Musicに続くハイレゾストリーミングサービスとして注目されています。
再生環境が整っているのであれば、かなりの高音質が楽しめるため、音にこだわるオーディオマニア層におすすめのサービスと言えるでしょう。
低音域から高音域まで立体感のある音楽も、細部まで再生可能です。
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | ソロ¥1,280/デュオ¥1,980/ファミリー¥2,480 |
---|---|
曲数 | 約1億曲以上 |
ジャンル | 邦楽、洋楽、クラシック、ジャズなど |
音質 | 最大 320kbps |
無料お試し期間 | 1ヶ月 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
第13位. ゲーム音楽を楽しみたいならこちら「Nintendo Music」
- 任天堂のゲーム音楽を手軽に楽しめる
- プレイリストの作成が可能
- Nintendo Switch Onlineメンバーは無料で利用できる
- 楽曲数が少なめ
続いて紹介するサブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング第13位は「Nintendo Music」。
「あつまれどうぶつの森」「スーパーマリオ」など、任天堂のさまざまな人気ゲームのBGMが手軽に楽しめるサービスです。
楽曲数も豊富で最新曲だけでなく懐かしい曲も揃っており、プレイリスト作成、オフライン再生、バックグラウンド再生など、便利な機能も使えます。
好きなゲームの曲をBGMに、勉強や仕事、家事などの作業も楽しく取り組みましょう!
音楽配信サービスの詳細
月額料金 | 個人¥306(Nintendo Switch Onlineへの加入)/ファミリー12ヶ月¥4,900 |
---|---|
曲数 | − |
ジャンル | 任天堂ゲーム音楽 |
音質 | 最大320kbps |
無料お試し期間 | 7日間 |
レコメンド機能 | ◯ |
歌詞表示 | ◯ |
人気アーティストが続々とサブスクを解禁している
最近では人気アーティストが続々とサブスクを解禁しています。
2024年10月14日には、人気グループ「Snow Man」が新曲“One”で初のサブスク解禁、配信リリース!
以下のサービスで配信されています。
- Apple Muisc
- Amazon Music
- Spotify
- YouTube Music
- LINE MUSIC
- AWA
また、現代の人気アーティストはもちろんのこと「山口百恵」さんなどの日本を代表する超歴史的なアーティストも配信を始めています。
つまり、それだけサブスク型の音楽ストリーミングサービスに注目が集まっているということです。
ぜひ音楽配信サービスを利用して音楽にどっぷり浸りましょう!
サブスク音楽サービスによくある質問
サブスク音楽サービスによくある質問&回答を紹介していきます。
これから利用してみようという方や、すでに利用していて疑問に感じていることなどがある方は参考にしてください。
- 音楽配信のデータ通信量はどのくらいですか?
-
音楽のストリーミング再生によるデータの消費量は、基本的には音質によって異なってきます。
サービスによっても違いがあり、例えば「Spotify」では標準音質で1時間あたり約40MB、高音質で約150MBとなります。
「YouTube Music」では標準音質(128kbps)で1時間あたり約60~100MBです。
データ通信量を節約するためには、Wi-Fi環境で利用したりオフライン再生を利用するなどして工夫しましょう。
あわせて読みたいサブスクを賢くお得に利用しよう!節約できるおすすめサブスクからポイントを紹介 最近月々の出費が多い!サブスクを契約しすぎているかも? 無駄なくサブスクを利用するコツを知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 月々の出費を抑え... - 音楽配信サブスクは違法になりませんか?
-
サブスクの音楽データは利用規約に基づき、個人で利用する範囲においては違法にはなりません。
しかし、個人利用ではなく店舗BGMのような商用に利用した場合には、著作権法に触れてしまうため違法となります。
また、注意しなければいけないのは、アーティストや権利者の許諾を得ず無断で音楽配信を行い収益を得ている「違法音楽アプリ」が存在していることです。
この違法音楽アプリは、ユーザーが無料で利用できるため、若年層を中心に利用者が増え続けていますが、違法アップロードされたものを再生したりダウンロードしたりすることは違法行為とみなされます。
アーティストや権利者と正式なライセンス契約を結んでいる音楽配信サービスを選びましょう。
サブスクでコスパ高く音楽を楽しもう!
いかがでしたか?
サブスク音楽配信サービスのおすすめ・人気ランキング13選を紹介するとともに、選び方のポイント、よくある質問などを紹介してきました。
本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- サブスク音楽配信サービスとは、定額の月額料金を支払うことで様々なアーティストの楽曲を聴き放題できるサービスのこと
- 利用者は年々増加しており利用率の高い年齢層は10〜30代
- 選び方のコツは「好みのジャンルがあるか」「リコメンド機能はあるか」などをチェックすること
- おすすめ・人気ランキング第1位は「Amazon Music Unlimited」
- 違法音楽アプリを利用しないよう注意する
サブスクの音楽配信サービスは、近年非常に人気を博しています。
しかしサブスクのサービスが増えてくると、自分に合ったものがわからないことも多くなります。
そんなときは、ぜひ本記事の比較表を参考に自分に合ったサービスを見つけてみてください。
サブスクでコスパ高く音楽を楽しみましょう!
アニソンが聴けるおすすめ音楽サブスクを知りたい方は、以下の記事をチェック!