メニュー
カテゴリー
アーカイブ
【最新版】サブスクのおすすめサービス25選!

動画配信サブスクおすすめ人気ランキング16選!見放題でコスパ抜群

おすすめの動画配信サービスが知りたい!

たくさんのサービスがあるから比較された一覧表が見たいな!

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

サブスクのおすすめ人気動画配信サービスを16選紹介していきます。

アニメから話題の韓国ドラマ、映画まで各サービスを徹底比較!

満足度や機能性、会員数など様々な観点から厳選したので、2025年最新版を知りたい方やランキングが気になる方は必見です。

本記事の結論
  • サブスクの動画配信サービスとは、動画サービスに対して決められた期間の定額使用料を支払う仕組みのこと
  • サブスクの動画配信サービスを利用するメリットは、コスパがよいことやオリジナル作品が観れることなど
  • 選び方のポイントは「月額料金」「コンテンツ数」などをチェックすること
  • 動画配信サブスクのおすすめランキング第1位は「U-NEXT(ユーネクスト)」
  • 利用の際の注意点はサービスが不要になったら解約手続きを忘れずにすることなど
本記事を監修する専門家
サブスクラボ げんた
柏倉元太

サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。

それでは早速見ていきましょう!

当サイトでおすすめのサブスクサービス
  1. Amazonプライム:動画見放題、音楽聴き放題、本読み放題!30日間無料体験もあるので、申し込まなきゃ損!
  2. U-NEXT:300,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実!まずは31日間無料トライアル
  3. Hulu(フールー):日テレ作品や海外ドラマに強い!月額1,026円で見放題!いつでもキャンセルOK!

さらに詳しく知りたい方は「【最新】サブスクのおすすめサービス25選!音楽から食べ物までご紹介」をチェック!

タップできる目次

サブスクの動画配信サービスとは?

サブスクの動画配信サービスとは?

そもそもサブスクの動画配信サービスとは何か知っていますか?

最近になって普及してきた「サブスク」という言葉。

サブスクは簡単に言えば定額制という意味で、定期的に利用するサービスに対して定額の料金を支払います。

つまり、サブスクの動画配信サービスとは、動画サービスに対して決められた期間の定額使用料を支払う仕組みのことを指します。

メリット

動画配信サービスをサブスクで利用することで、ユーザー側にはさまざまなメリットが存在します。

まとめると次のとおりです。

  1. コスパ抜群
  2. 気軽にトライできる
  3. オリジナル作品が観れる
  4. 返却の手間が省ける
  5. 場所を選ばない

特に4つめの返却の手間がないというのはかなり大きな魅力でしょう。

例えば、DVDを借りたまま返却期日を忘れていて、遅延料金が発生してしまうようなこともなくなります。

動画配信サービスの選び方

動画配信サービスの選び方

ここではサブスクの動画配信サービスを選ぶ際のポイントを5つ紹介していきます。

しっかりとおさえておくべきポイントを理解していないと、後々後悔してしまいます。

まとめると以下のとおり。

  1. 月額料金
  2. コンテンツ数
  3. 画質
  4. 無料お試し期間
  5. 使いやすさ

1つずつ具体的に見ていきましょう!

月額料金

動画配信サブスクサービスには様々なものがあり、月額料金も異なっています。

大体¥500〜3,000前後となっていますが、料金が高いものがコンテンツ数が多いということではありません。

月額料金はできるだけコストを抑えておきたいところですが、大切なのは、内容やニーズが自分に合っていることです。

いろいろなサービスを比較して、自分にとって内容と料金のバランスが良いものを選びましょう。

コンテンツ数

コンテンツ数は、自分の観たい作品があるかないかのポイントになってくるので、しっかり確認しておきましょう。

ただ、取り扱っている作品数が多くても、サービスによっては自分の観たいジャンルの作品が少ない場合もあります。

動画配信サービスによって、強いジャンルが異なっているため、しっかりと本記事を最後まで読んで理解しておきましょう。

画質

高画質にこだわっている方は、画質のよさもチェックしておきたいポイントです。

画質の種類には上位のものから4K、フルHD、SD、それ以下、などがあります。

それぞれの特徴は次のとおりです。

  • 4K:大きなテレビでも細部まで鮮明で美しい画質
  • フルHD:4Kには劣るもののBlu-rayと同等レベルの画質
  • SD:DVDと同等レベルの画質
  • それ以下:スマホでも荒さがわかる画質

画質重視で鮮明な美しさを求める方は、できれば4K、またはフルHDの画質で提供しているサービスを選びましょう。

無料お試し期間

動画配信サブスクには、無料お試し期間を設けているサービスがあります。

自分に合わなかったら本契約しない、ということも気軽にできるため、気になるサブスクでお試し期間があれば積極的に利用してみましょう。

やはり実際に利用してみないと自分に合っているかどうかよくわからない部分があるため、お試し期間があることは大きなポイントです。

使いやすさ

動画配信サブスクを利用する際には、使いやすさも大切なポイントです。

ダウンロード機能や倍速視聴などの便利な機能があると、より快適に動画を視聴することができます。

また、サービスによっては雑誌の読み放題や音楽の聴き放題など、動画視聴以外のサービスも付いているものもあり、より楽しむことが可能です。

そうした機能面やサービス面も重視したい点があれば、各社サービスを比較して選びましょう。

動画配信サブスクおすすめ人気ランキング16選!

ここからは動画配信サブスクのおすすめ・人気ランキング16選を紹介していきます。

さきほどの選び方をもとに厳選したものをまとめると次のとおりです。

スクロールできます
順位サービス名作品数月額料金(税込)画質無料お試し期間ダウンロード使いやすさ
1位U-NEXT(ユーネクスト)約34万作品以上¥2,189フルHD/4K31日
2位Hulu(フールー)約14万本以上¥1,0264K/フルHD/HD/SDなし
3位Amazonプライム・ビデオ非公開月間プラン¥600、年間プラン¥5,900
Prime Student(学割):月間プラン¥300、年間プラン:¥2,950
4K/フルHD/HD/SD30日
4位Netflix約18,000作品以上広告付きスタンダード:¥790
スタンダード:¥1,490
プレミアム:¥1,980
4K/フルHD/HD/SDなし
5位DMM TV約19万本以上¥5504K/フルHD/HD/SD30日
6位FODプレミアム約10万本以上¥976SD/HDなし
7位Lemino約18万作品以上¥990SD/HD31日
8位ディズニープラス約21,000作品以上¥990〜4K/フルHD/HD/SDなし
9位dアニメストア約6,000作品以上¥550フルHD/HD/SD31日
10位ABEMA プレミアム非公開¥580〜フルHD/HD/SDなし
11位WOWOW非公開¥2,530HD/SDなし
12位TELASA非公開¥618〜4K/フルHD/HD/SD14日
13位WATCHA非公開¥869〜4K/フルHD/HD/SD1ヶ月
14位バンダイチャンネル約2,800作品以上¥1,100フルHD/HD/SD1ヶ月
15位DAZN(ダゾーン)約1試合以上¥980〜4K/フルHD/HD/SDなし
16位ひかりTV80ch以上
ビデオオンデマンド約19万本以上
¥1,100〜4K/フルHD/HD1ヶ月

順番に解説します。

第1位. 配信本数が桁違いに多いサブスクのおすすめ動画配信サービス「U-NEXT(ユーネクスト)」

U-NEXT
総合評価
( 5 )
メリット
  • 作品数が圧倒的に多い
  • 動画だけでなく雑誌や漫画も読み放題できる
デメリット
  • 他のサービスより比較的料金が高め

最初に紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「U-NEXT(ユーネクスト)」。

こちらの動画配信サービスは、340,000本以上が⾒放題、最新レンタル作品も充実している点が特徴です。

⾒放題のラインナップ数は断トツのNo.1!

そのため観たい作品をたっぷりお得に楽しめます。

最新作のレンタルもぞくぞく配信されており、料金プランは1プランのみで¥2,189です。

動画見放題や雑誌・漫画読み放題のサービスが利用できます。

映像・書籍・雑誌と総合的にエンタメコンテンツが充実しているため、迷ったら「U-NEXT」にしておけば間違いはないでしょう。

動画配信サービスの詳細

U-NEXT
作品数の多さ
90
画質のよさ
80
使いやすさ
78
コスパ
65
月額料金¥2,189
コンテンツ数約34万作品以上
映像画質4K/フルHD
無料お試し期間31日間

第2位. サブスクの動画配信サービスならコレ!国内のドラマ・バラエティが豊富「Hulu(フールー)」

Hulu(フールー)
総合評価
( 5 )
メリット
  • 見放題できる作品数が多い
  • 最新話の配信が早い
  • 機能性がよく使いやすい
デメリット
  • 同時視聴ができない

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「Hulu(フールー)」。

サブスクサービスの中でも屈指の作品数を誇る、超有名サブスクサービスです。

14万本以上の作品が視聴し放題で、スマホやPC、タブレットなど様々な機器で視聴可能。

日本テレビと提携しているから国内映画・ドラマに強い

「Hulu」は日本テレビと提携しているので「日テレオンデマンド」内のコンテンツも視聴できます。

放送中のドラマやバラエティの見逃し配信から懐かしの番組まで、様々な動画を視聴可能。

サービス全体で国内の作品に強く、どちらかといえば邦画に強い印象です。

料金¥1,026/月。

無料お試しは、現在は実施していません。

動画配信サービスの詳細

Hulu(フールー)
作品数の多さ
80
画質のよさ
80
使いやすさ
75
コスパ
70
月額料金¥1,026
コンテンツ数14万本以上
映像画質4K/フルHD/HD/SD
無料お試し期間なし

第3位. コスパ抜群なサブスク型動画配信サービス!会員数も多い「Amazonプライム・ビデオ」

Prime video
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 月額料金¥600で人気動画が見放題
  • プライム会員の特典も利用できる
  • 30日間の無料お試しも可能
デメリット
  • 見放題の作品が限られている

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「Amazonプライム・ビデオ」。

とにかくコスパ高く動画を楽しみたいという方はこちらの動画配信サービスが超おすすめです。

最大の強みは、なんと言ってもAmazonプライム会員(月額¥600、年会費¥5,900)なら追加料金なしで利用できるという点にあります。

  • 音楽聴き放題サービス「Prime Music」
  • Amazonの買い物で当日お急ぎ便
  • お届け日時指定便

上記も、すべて月額¥600のみで利用できるお得な価格設定は魅力です。

観れる映像に限りがありますが、あまり映画やドラマを頻繁に観ないという方には特におすすめ。

動画配信サービスの詳細

Prime video
作品数の多さ
70
画質のよさ
85
使いやすさ
68
コスパ
85
月額料金月間プラン¥600、年間プラン¥5,900
Prime Student(学割):月間プラン¥300、年間プラン:¥2,950
コンテンツ数非公開
映像画質4K/フルHD/HD/SD
無料お試し期間30日

第4位. 韓国(海外)ドラマ・映画を楽しむならおすすめのサブスク型動画配信サービス「Netflix」

NETFLIX(ネットフリックス)
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 国内外の話題の作品が見放題でコンテンツ量も多い
  • オリジナル作品のクオリティが高い
デメリット
  • 無料体験がない
  • 国内ドラマやアニメをメインに観たい方には不向き

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「Netflix」。

こちらは定番中の定番動画配信サービスです。

もはや知らない方はいないのではないでしょうか?

巨大動画配信サービス「Netflix」は、全世界で1億を超えるユーザー数を誇る動画配信サービスです。

2015年9月に国内でも提供が始まり、海外ドラマの種類や質が特に充実しています。

オリジナル制作のコンテンツも豊富で、netflix独自の映画やドラマが楽しめます。

動画配信サービスの詳細

NETFLIX
作品数の多さ
50
画質のよさ
60
使いやすさ
67
コスパ
67
月額料金広告付きスタンダード:¥790
スタンダード:¥1,490
プレミアム:¥1,980
コンテンツ数約18,000作品以上
映像画質4K/フルHD/HD/SD
無料お試し期間なし

第5位. アニメ・エンタメ作品が充実した動画配信サービス!「DMM TV」

DMM TV
総合評価
( 4 )
メリット
  • リーズナブルな月額料金で様々な作品が楽しめる
  • オリジナル作品が人気
デメリット
  • ドラマ・映画が少なめ

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「DMM TV」。

DMM TVはアニメ・エンタメ作品が充実した動画配信サービスです。

月額¥550の「DMMプレミアム」に登録すると、以下のような充実したラインナップが見放題となります。

  • 話題の新作アニメ
  • 懐かしの名作アニメ
  • DMM TVオリジナルの作品や独占作品も楽しめる

またDMM TVはいつでもどこでもすぐ見られて、マルチデバイス対応!

  • スマホ:iPhone/ipad android
  • パソコン;Mac OS Windows OS Chrome OS
  • TV:Amazon Fire TV Android TV
  • ゲーム PlayStation(R)5 PlayStation(R)VR2

動画配信サービスの詳細

DMM TV
作品数の多さ
70
画質のよさ
78
使いやすさ
67
コスパ
76
月額料金¥550
コンテンツ数アニメ・エンタメが19万本見放題
映像画質4K/フルHD/HD/SD
無料お試し期間30日

※2025年2月時点

第6位. 映画やアニメが勢揃いのサブスク制動画配信サービス「FODプレミアム」

FODプレミアム
総合評価
( 4 )
メリット
  • フジテレビ作品が見放題できる
  • 見逃し配信が無料で視聴できる
デメリット
  • 無料トライアルが現在は実施されていない

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「FODプレミアム」。

こちらの動画配信サービスは「フジテレビ」が制作したドラマ・バラエティ番組・アニメ・映画などが見放題になるサブスクサービスになります。

放送後すぐに見逃し配信も提供されているので、仕事が忙しい人などにとってもおすすめのサービスです。

  • コンフィエンスマンJP
  • ミステリと言う勿れ
  • 踊る大捜査線
  • 古畑任三郎
  • ナースのお仕事…etc.

などなど懐かしドラマから、最新作品までたくさんラインナップしています。

ドラマ好きなら満足できるはずです。

特徴をまとめると以下の通り。

  • フジテレビで放送されたドラマ・アニメ・バラエティが多い
  • 過去の名作ドラマが豊富
  • FODだけで観られるオリジナル番組もある
  • 作品数: 10万本以上(見放題)で月額料金:は¥976

現在は無料お試しサービスは行っていません。

動画配信サービスの詳細

FODプレミアム
作品数の多さ
60
画質のよさ
50
使いやすさ
60
コスパ
70
月額料金¥976
コンテンツ数10万本以上
映像画質SD/HD
無料お試し期間なし

第7位. 多彩なジャンルが楽しめる動画配信サービス「Lemino」

Lemino
総合評価
( 4 )
メリット
  • 有料プランだけでなく無料プランもある
  • ライブ・スポーツ動画は無料で視聴可能
  • アニメの最新作を観たい方におすすめ
デメリット
  • ドラマやバラエティをメインに観たい方には不向き

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「Lemino」。

NTTドコモが運営している動画配信サービスです。

特徴をまとめると以下のとおり。

  • 無料プランと¥990の有料プランがある
  • アニメの最新作の配信が早い
  • 新作ドラマや名作ドラマを観たい方には不向き
  • 倍速再生、字幕吹き替えの切り替え機能など便利な機能付き

見放題配信のジャンルに偏りがあり、アニメの最新作に強い印象です。

ドラマやバラエティなどの地上波を中心に観たい方にとっては、他のサービスの方が適しているでしょう。

動画配信サービスの詳細

Lemino
作品数の多さ
69
画質のよさ
50
使いやすさ
70
コスパ
70
月額料金¥990
コンテンツ数約18万作品以上
映像画質SD/HD
無料お試し期間31日

第8位. ディズニー好きならこちらのサービス「ディズニープラス」

ディズニープラス
総合評価
( 4 )
メリット
  • 月額料金¥990でディズニー作品が見放題
  • 人気のある洋画を独占配信している
デメリット
  • 邦画を観たい方には不向き
  • 倍速再生機能がない

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「ディズニープラス」。

ディズニー好きならこちらのサービス一択でしょう。

月額¥990でディズニー、ピクサー作品が見放題できるほか「スターウォーズ」や「アバター」、マーベル作品なども揃っています。

どちらかというと大人向けというよりも子ども寄りのラインナップが楽しめます。

ここでしか観られないメイキング動画などもあり、好きな方には刺さるサービスと言えるでしょう。

動画配信サービスの詳細

ディズニープラス
作品数の多さ
53
画質のよさ
80
使いやすさ
60
コスパ
70
月額料金スタンダード;¥990
プレミアム:¥1,320
コンテンツ数約21,000作品以上
映像画質4K/フルHD/HD/SD
無料お試し期間なし

第9位. アニメ見放題でコスパ抜群「dアニメストア」

dアニメストア
総合評価
( 4 )
メリット
  • アニメに特化したサービス
  • 31日間の無料お試し体験ができる
デメリット
  • アニメ以外は楽しめない

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「dアニメストア」。

アニメに特化した動画サブスクならこちらです。

月額料金¥550で約6,000作品以上のアニメが見放題できます。

ただ、アニメ以外はほぼ観ることができないため、他のジャンルも楽しみたい方には不向きでしょう。

アニメだけを楽しみたい方であれば、コスパも良く満足できるサービスと言えるでしょう。

動画配信サービスの詳細

dアニメストア
作品数の多さ
50
画質のよさ
70
使いやすさ
67
コスパ
80
月額料金¥550
コンテンツ数約6,000作品以上
映像画質フルHD/HD/SD
無料お試し期間31日

第10位. オリジナル番組が好評「ABEMA プレミアム」

ABEMAプレミアム
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • プレミアムプランは広告なしで楽しめる
  • オリジナルコンテンツが豊富
デメリット
  • 配信数が少ない

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「ABEMAプレミアム」。

AbemaTVが運営する動画配信サービスです。

「広告付き」の動画プランであれば、無料動画に加えプレミアム動画約4万作品以上が月額料金¥580で楽しめます。

ただ、ダウンロード機能や再生機能を自由に使いたい方は¥1,080のプレミアムプランを選ぶことをおすすめします。

オリジナルコンテンツが楽しめるのが魅力ですが、全体的に配信数は少なめです。

動画配信サービスの詳細

ABEMA プレミアム
作品数の多さ
48
画質のよさ
70
使いやすさ
60
コスパ
70
月額料金¥580〜
コンテンツ数非公開
映像画質フルHD/HD/SD
無料お試し期間なし

第11位. テレビでも視聴できる「WOWOWオンデマンド」

WOWOWオンデマンド
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • WOWOWメンバーは追加料金不要で利用できる
  • 1契約で5端末まで登録可能
デメリット
  • 月額料金が高め

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「WOWOWオンデマンド」。

WOWOWが提供している動画配信サービスです。

WOWOW加入者であれば追加料金なしで、TV以外のスマホやタブレット、パソコンなどから動画の視聴を楽しむことができます。

1契約で最大5台まで端末登録ができ、家族で楽しめるのも大きな魅力です。

また、オリジナルコンテンツも豊富にナインナップしています。

動画配信サービスの詳細

WOWOWオンデマンド
作品数の多さ
60
画質のよさ
50
使いやすさ
56
コスパ
55
月額料金¥2,530
コンテンツ数非公開
映像画質HD/SD
無料お試し期間なし

第12位. テレビ朝日の人気作品が見放題「TELASA(テラサ)」

TELASA
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 月額料金¥618〜でリーズナブルに楽しめる
  • テレビ朝日系列の番組を楽しみたい方におすすめ
デメリット
  • 海外作品が少なめ

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「TELASA」。

テレビ朝日系列のドラマ・バラエティなどの番組を観たい方におすすめ。

テレビ朝日がauと合同運営している動画配信サービスです。

月額料金¥618〜のリーズナブルな価格設定が魅力ですが、海外作品を観たい方には配信が少なく物足りないかもしれません。

動画配信サービスの詳細

TELASA
作品数の多さ
60
画質のよさ
78
使いやすさ
65
コスパ
78
月額料金¥618〜
コンテンツ数非公開
映像画質4K/フルHD/HD/SD
無料お試し期間14日

第13位. 韓流作品が観られるサービス「WATCHA」

WATCHA
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 韓流作品が観たい方におすすめ
  • レコメンド力が高い
デメリット
  • 最新作は少なめ

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「WATCHA」。

WATCHA Japanが運営する韓国発の動画配信サービスです。

韓国ドラマが観られるものの、全体的に配信数は少なめ。

しかし「WATCHA PEDIA」と連動した精度の高いレコメンド機能が大きな魅力です。

倍速機能やオープニングスキップなどもあり、ストレスなく操作性もよいサービスと言えるでしょう。

動画配信サービスの詳細

WATCHA
作品数の多さ
58
画質のよさ
80
使いやすさ
68
コスパ
70
月額料金¥869〜
コンテンツ数非公開
映像画質4K/フルHD/HD/SD
無料お試し期間1ヶ月

第14位. 新作アニメから名作まで楽しめる「バンダイチャンネル」

バンダイチャンネル
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • バンダイ作品が豊富に揃っている
  • セリフで検索ができる
デメリット
  • 見放題作品が少ない

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「バンダイチャンネル」。

バンダイが運営している、アニメに特化した動画配信サービスです。

ガンダムシリーズのようなバンダイならではの作品をはじめ「はたらく細胞」「ハイキュー」などの人気作品も観ることができ、アニメ好きな方にはかなり楽しめる内容となっています。

ただ、アニメ以外も観たい方には不向きでしょう。

また、デメリットとしてオープニングスキップができないため、やや使いにくい面があります。

動画配信サービスの詳細

バンダイチャンネル
作品数の多さ
50
画質のよさ
60
使いやすさ
58
コスパ
57
月額料金¥1,100
コンテンツ数約2,800作品以上
映像画質フルHD/HD/SD
無料お試し期間1ヶ月

第15位. スポーツ観戦が好きな方におすすめ「DAZN(ダゾーン)」

「DAZN(ダゾーン)」
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • スポーツ観戦に特化したサービス
  • 実況・解説を聞きながら視聴できる
デメリット
  • スポーツ番組以外は観られない

続いて紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「DAZN(ダゾーン)」。

さまざまなスポーツ動画を観ることができ、スポーツ観戦好きな方におすすめのサービスです

サッカーや野球をはじめ、F1やゴルフ、格闘技など、多彩なスポーツが配信されています。

見逃し配信や独占配信なども楽しめるため、日頃からスポーツ動画をよく観ている方にとってはかなり頼れるサービスでしょう。

また、専門家による質の高い解説・実況を聞きながら視聴できるのもメリットです。

動画配信サービスの詳細

DAZN(ダゾーン)
作品数の多さ
65
画質のよさ
80
使いやすさ
63
コスパ
70
月額料金¥980〜
コンテンツ数約1万試合以上
映像画質4K/フルHD/HD/SD
無料お試し期間なし

第16位. 選べる料金プランで利用しやすい「ひかりTV」

ひかりTV
総合評価
( 3 )
メリット
  • アンテナを設置する必要がない
  • アプリで外出先でも視聴できる
デメリット
  • 視聴できない地域もある

最後に紹介するサブスクのおすすめ動画配信サービスは「ひかりTV」。

自宅のテレビに光回線をつなげるだけで、テレビをはじめスマホ、タブレットで動画を視聴できるサービスです。

映画、ドラマ、アニメなど、多彩なジャンルが揃っており、80ch以上の専門チャンネルと約19万本以上のビデオオンデマンドを楽しむことができます

ただ、対応チューナーか、対応チューナー内蔵型テレビを準備する必要があります。

地域によって光回線の利用ができない場合もあるため、契約する前に確認しておきましょう。

動画配信サービスの詳細

ひかりTV
作品数の多さ
60
画質のよさ
69
使いやすさ
60
コスパ
53
月額料金¥1,100〜
コンテンツ数80ch以上、ビデオオンデマンド約19万本以上
映像画質4K/フルHD/HD
無料お試し期間1ヶ月

サブスク型動画配信サービスを利用する際の注意点

サブスク型動画配信サービスを利用する際の注意点

ここではサブスク型動画配信サービスを利用する際の注意点を紹介します。

デメリットとも言うべき以下の項目は、しっかりと押さえておきましょう。

  • 観たい作品がない可能性がある
  • 配信が終了する可能性がある
  • 視聴しなくても料金を支払う必要がある

1つ1つ解説していきます。

観たい作品がない可能性がある

レンタルショップと比較すると、動画配信サービスはやや取り扱っている作品が少なめです。

そのため「この映画が観たい」と明確に目的があるような場合は、サービスによっては難しいこともあります。

またサービスによって配信作品のラインナップは偏りがちです。

無料期間がついているサービスもあるため、自分の観たい作品があるかチェックするようにしましょう。

「U-NEXT」では、新作を有料レンタルで視聴することが可能です。

配信が終了する可能性がある

各サービスで配信されている作品は、配信期間が定められていることが多いです。

そのため配信終了すると、当分観られなくなってしまうので注意しましょう。

視聴しなくても料金を支払う必要がある

動画配信サービスは、契約を開始したら視聴していない月があっても、料金を支払わらなければならない点もデメリットでしょう。

忙しくて全然観られなかった際は損をしてしまいます。

サービスが不要だと感じた場合は、しっかりと解約手続きを行いましょう。

動画見放題サブスク(動画配信サービス)に関するよくある質問・回答

動画見放題サブスク(動画配信サービス)に関するよくある質問とその回答を紹介します。

無料お試し期間が終了後はどのようになりますか?

動画配信サービスのほとんどは、無料お試し期間が終了すると自動的に契約に更新され月額料金が発生します。

そのため、もしそのサービスを利用しないのであれば、お試し期間が終了するまでに解約手続きを行いましょう。

基本的には、お試し期間終了のお知らせが来ることはありません。

無駄な出費をしないためにも、しっかりと自己管理しておきましょう。

月の途中で解約することはできますか?

ほとんどのサービスにおいて、途中解約が可能です。

しかし、料金の日割りのような方法をとっているサービスはほぼありません。

そのため、月の途中で利用を辞めたとしても定額の月額料金を支払うことになるケースがほとんどです

解約手続きについてはサービスの利用を始める前にしっかりと確認し、無駄のないタイミングで解約しましょう。

自分に合ったサブスクの動画配信サービスを利用しよう!

自分に合ったサブスクの動画配信サービスを利用しよう!

いかがでしたか?

サブスク動画配信サービスについて、選び方やおすすめ16選、利用の際の注意点などを紹介してきました。

本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

この記事のまとめ
  • サブスクの動画配信サービスとは、動画サービスに対して決められた期間の定額使用料を支払う仕組みのこと
  • サブスクの動画配信サービスを利用するメリットは、コスパがよいことやオリジナル作品が観れることなど
  • 選び方のポイントは「月額料金」「コンテンツ数」などをチェックすること
  • 動画配信サブスクのおすすめランキング第1位は「U-NEXT(ユーネクスト)」
  • 利用の際の注意点はサービスが不要になったら解約手続きを忘れずにすることなど

サブスクの動画配信サービスは本当にたくさんありますが、本記事で紹介したサービスは、人気かつ自分が実体験で感じたおすすめできるものを紹介しています。

特に、動画配信サブスクサービスの中には無料お試し期間を設けているものも多いため、気になる方はまずは試してみることをおすすめします。

そして自分に合ったサブスクの動画配信サービスを利用しましょう!

また当サイト以外にもサブスク情報サイト「動画サブスクまとめ」やプロジェクターをレンタルで気軽に試せる「モノカリ|プロジェクターのレンタル」をご覧ください。

動画配信サービスや電子書籍サービスの疑問点や悩みを解決するサイトを運営しています。困ったら当サイトをご活用下さい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次