今回はこういった疑問にお答えしていきます。
- ホテルのサブスク(サブスクリプション)とは何か
- ホテルのおすすめサブスク
- 利用する際の注意点
それでは早速見ていきましょう。
- Amazonプライム
:動画見放題、音楽聴き放題、本読み放題!30日間の無料体験でまずは試してみよう!
U-NEXT:200,000本以上が⾒放題、最新レンタル作品も充実!⾒放題のラインアップ数は断トツのNo.1
- dTV
:映画・ドラマ・アニメ・音楽など12万作品が月額500円で見放題!!
さらに詳しく知りたい方は「サブスクのおすすめサービス11選!音楽から食べ物までご紹介【最新】」をチェック!
- ホテルのサブスク(サブスクリプション)とは?
- 1. ホテルの最新サブスクサービス「unito(ユニット)」
- 2. 全国に拠点を持つホテルのおすすめサブスク「HafH(ハフ)」
- 3. 個室で広々使えるホテルのおすすめ人気サブスク「ADDress(アドレス)」
- 4. コスパ高いホテルのサブスクサービスならここ!「Hostel Life(ホステルライフ)」
- 5. 都内のホテルに泊まるならこのサブスクがおすすめ「XROSS HOUSE(クロスハウス)」
- 6. 安さを追求したホテルのおすすめサブスク「ハンモサーフィン」
- ホテルのおすすめ人気サブスク一覧
- ホテルのサブスクを利用する際の注意点
- ホテルのサブスクを使ってお得に泊まろう!
ホテルのサブスク(サブスクリプション)とは?

そもそもあなたはサブスクという言葉をしっかり理解していますか?
サブスクは、決まった日時に一定料金支払うことで一定量の価値を受け取れるサービスです。
つまりホテルのサブスクとは、月額定額を支払うことによってお得に宿泊滞在できるサービスというわけです。
「泊まり放題」のサブスクもありますが、サービスを提供する会社のプランによっては、月の宿泊回数が限られていたり、利用する曜日が限定されていたりと様々です。
ですが通常のホテルに宿泊するよりも、格段に安くお得に泊まれるのがサブスクの特徴です。
アウトドアやレジャーで泊まるだけではなく、移動しながら好きな場所で働きたいノマドワーカーの働き方にもぴったりです。
今回はそんなお得にホテルが楽しめるおすすめのサブスクを6つご紹介していきます。
まとめると以下のとおりです。
- unito(ユニット)
- HafH(ハフ)
- ADDress(アドレス)
- Hostel Life(ホステルライフ)
- XROSS HOUSE(クロスハウス)
- ハンモサーフィン
順番にご紹介します。
1. ホテルの最新サブスクサービス「unito(ユニット)」

最後にご紹介するホテルのおすすめサブスクは「unito(ユニット)」。
こちらは、2020年3月に公開されたサブスクになります。
他のサブスクと違う点は以下のとおりです。
- 毎月定額払う必要はない
- 利用頻度によって月額料金が安くなる
- カプセルホテルに近い
- アプリでコミュニケーションがとれる
最短契約期間は1ヶ月間です。料金は30,000円~になります。
退去する場合は、10日前までにスマホで申請すれば完結します。
家賃支払いもクレジットカードで可能になります。
2つのプランがある

unito(ユニット)にはウィークリー、マンスリープランが用意されています。
そのため、自分の都合に合った日程で住むことができます。
その他にもたくさんのメリットがあります。
- 保証人がいらないためすぐ住める
- 敷金・礼金なし
- 水道・光熱費なし
- 更新料・退去費用なし
- 家具・家電付き
- 不在時はホテルとして貸し出すことができる
サブスクの詳細
月額料金 | 30,000円〜 ※外泊を一泊するたびに2,000円安くなります |
---|---|
対応エリア | 全国 |
特徴 | 住民同士アプリで話せる |
2. 全国に拠点を持つホテルのおすすめサブスク「HafH(ハフ)」

続いてご紹介するホテルのおすすめサブスクは「HafH(ハフ)」。
特徴としては、保有している拠点数が他のサービスと比べて圧倒的に多いことが挙げられます。
日本だけにと留まらず、海外にもたくさんの拠点があるため、海外旅行をする方には特におすすめです。
制限なく連泊可能
「HafH(ハフ)」は制限なく連泊可能です。
何泊でも連続して泊まることができるサブスクサービスはあまりないため、かなり貴重です。
またプランも豊富です。
月々の利用回数に応じたたくさんのプランが用意されていますが、おすすめは「おためしHafHプラン」。
これなら月額3,000円と、とてもお得に利用可能です。
サブスクの詳細
月額料金 | 3,000〜 |
---|---|
対応エリア | 日本全国は当然ながら世界中利用できる |
特徴 | 制限なく連泊可能 |
3. 個室で広々使えるホテルのおすすめ人気サブスク「ADDress(アドレス)」

続いてご紹介するホテルのおすすめサブスクは「ADDress(アドレス)」。
個室で広々使えるホテルのおすすめ人気サブスクといえばこちらがおすすめ。
特徴としては全国にある空き家や別荘をリノベーションしており、定額で住めるようなっています。
料金は月額40,000円から利用でき、全国40ヵ所にある鍵付き個室に泊まることができます。
余計な初期費用がかからない
金・礼金・保証金などの初期費用は一切かかりません。
しかしながら最低3ヵ月以上の契約が必要です。
また2親等以内の親族や固定のパートナーである場合、同伴者1名まで無料で利用できるのも魅力的。
キッチン・リビングは共用のため、会員同士の交流も楽しめるはずです。
サブスクの詳細
月額料金 | 40,000円 |
---|---|
対応エリア | 日本全国 |
特徴 | 金・礼金・保証金などの余計な初期費用がかからない |
4. コスパ高いホテルのサブスクサービスならここ!「Hostel Life(ホステルライフ)」
続いてご紹介するホテルのおすすめサブスクは「Hostel Life(ホステルライフ)」。
動画でも分かる通り、1度に予約できる宿泊日数や曜日の制限、ホステルパスの有効期限などによって、料金が変わるのが特徴です。
月額15,000円からのメンバーカード「ホステルパス」を持つことによって、複数の提携ホステルの中から選んで泊まることができるサブスクとなっています。
その他にも法人向けプランがあり、ビジネスマンなどの出張にも利用できます。
サブスクの詳細
月額料金 | 15,000円 |
---|---|
対応エリア | 日本全国 |
特徴 | 法人向けプランもある |
5. 都内のホテルに泊まるならこのサブスクがおすすめ「XROSS HOUSE(クロスハウス)」

続いてご紹介するホテルのおすすめサブスクは「XROSS HOUSE(クロスハウス)」。
こちらのサブスクは、物件の移動が自由にできる賃貸物件のようなイメージに近いです。
他のサービスと違うところは以下のとおりです。
- 初期費用が掛かる(敷金、礼金などは必要ない)
- ドミトリー以外のタイプの物件は価格が異なる
- 定住が前提
- 他のサービスのように気軽に別の物件に移動して宿泊することが不可能
そのため、基本的には定住が目的でいずれ移動をしようと考えている方におすすめできるサブスクです。
サブスクの詳細
月額料金 | 29,800円 |
---|---|
対応エリア | 東京や名古屋などの都内が中心 |
特徴 | 渋谷・上野・池袋・自由が丘など都内の便利な場所に物件が多くある |
6. 安さを追求したホテルのおすすめサブスク「ハンモサーフィン」

続いてご紹介するホテルのおすすめサブスクは「ハンモサーフィン」。
こちらは前述の「ADDress」のように、使用されなくなった空き家をリノベーションして共有別荘としているサブスクサービスです。
つまり「Airbnb(エアビーアンドビー)」を知らない人と一緒に使うようなイメージです。
かなりコスパ高く泊まれることができるので、今話題のサブスクです。
しかし対応エリアが四国にしかないため、注意が必要です。
サブスクの詳細
月額料金 | 月額10,000円(税抜き) |
---|---|
対応エリア | 四国のみ |
特徴 | とにかく安く泊まれる |
ホテルのおすすめ人気サブスク一覧
サブスク名 | 対応エリア | 月額料金 | 特徴 |
unito※おすすめ | 日本全国 | 78,000円〜 | 住民同士アプリで話せる |
HafH(ハフ) | 世界中 | 3,000円 | 制限なく連泊可能 |
ADDress(アドレス) | 日本全国 | 40,000円 | 法人向けプランもある |
Hostel Life(ホステルライフ) | 日本全国 | 15,000円 | 1日1杯無料 |
XROSS HOUSE(クロスハウス) | 東京や名古屋などの都内が中心 | 29,800円 | 渋谷・上野・池袋・自由が丘など都内の便利な場所に物件が多くある |
ハンモサーフィン | 四国のみ | 月額10,000円(税抜き) | とにかく安く泊まれる |
これまでご紹介したホテルのおすすめ人気サブスクを一覧表にしてまとめています。
ホテル選びに是非役立てください。
ホテルのサブスクを利用する際の注意点

ここではホテルのサブスクを利用する際の注意点を解説します。
サブスクサービスを利用する前に知っておくべきことは、部屋が相部屋やドミトリーである場合が多いということ。
※ドミトリーとは、ユースホステルやゲストハウス、一部の民宿や山小屋などの宿泊施設で、相部屋を前提とした部屋のことです。
そのため、他人に干渉されるのが嫌だという方はホテルのサブスクを利用するのは厳しいでしょう。
ただ、ADDress(アドレス)のように個室を用意しているサービスもたくさんあるので、心配無用です。
ホテルのサブスクを使ってお得に泊まろう!

いかがだったでしょうか?
定額制で全国の宿が泊まり放題なホテルのおすすめサブスクを6つご紹介しました!
ホテルのサブスクを利用することによって、普段何気なく使っているような宿も格段に安くなるかもしれません。
他にもたくさんサブスクはありますが、この記事でご紹介しているサービスは人気で定評のあるものばかりです。
是非今回ご紹介したホテルのおすすめサブスクを積極的に使って、お得に泊まりましょう!

Amazonプライムの特徴は様々なジャンルのサービスをひとまとめの料金で利用できることにあります。
- 動画見放題
- 音楽聴き放題
- 本読み放題
全部まとめて月額500円です。学生ならなんと月額250円と超コスパ抜群!
またどちらも30日間の無料体験があります。
プラン | 年あたりの料金 | 月あたりの料金 | 無料期間 |
年額払いプラン | 4900円 | 409円 | 30日 |
月額払いプラン | 6000円 | 500円 | 30日 |
Prime Student(学生) | 2450円 | 205円 | 6カ月 |