無料で聴ける音楽配信サブスクサービスが知りたい!
おすすめの無料音楽配信サブスクはどれかな?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
くつろぎのおうち時間や楽しいドライブなど、さまざまなシーンを素敵に彩ってくれる音楽。
本記事では、いつも音楽が欠かせない方のために、無料で気軽に楽しめる音楽配信サブスクを紹介します。
無料アプリならではの選び方のコツもお伝えするので参考にしてください。
- 音楽配信サブスクサービスは無料でも十分楽しめる
- 選び方のポイントは「再生機能」「ジャンル・楽曲数」「使いやすさ」をチェックすること
- おすすめ人気ランキング第1位は「Spotifyフリープラン」
- 利用の際には著作権法にふれないように注意する
- 違法音楽アプリを利用しない
サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。
それでは早速見ていきましょう!
無料で楽しむ音楽サブスクの魅力
爽やかな朝の朝食の時間、通学途中の電車の中や会社までの車の中、午後のくつろぎのカフェタイムなど、さまざまなシーンで聴く音楽は、日々を彩り気持ちに潤いを与えてくれます。
あなたはいつもどんなスタイルでどんな時に音楽を聴きますか?
音楽配信サブスクサービスを利用すれば、好きな時に好きな音楽を聴きやすくなり、より音楽を身近におくことができます。
サービスによって楽曲のジャンルや料金、使いやすさなども異なってきますが、中には無料プランでも十分に楽しめるサービスもあります。
特に、作業用BGMとして音楽を流したい方や、特定のアーティストに限定しずにラフに音楽が流せればよい、という方などにはぴったりでしょう。
また、普段お気に入りのアーティスト専用で利用している方も、無料サービスならではの再生リストから新しい推しが発見ができることも!
なんと言っても「無料」なので、すでに有料サービスを利用している方もまだ何も利用していない方も、まずは試してみませんか?
無料で利用できる音楽サブスクの選び方
無料で利用できる音楽サブスクを紹介する前に、自分に合ったお気に入りのサービスを見つけるためのコツを押さえておきましょう。
選び方のポイントは次の3つです。
- 再生機能
- ジャンル・楽曲数
- 使いやすさ
それぞれ具体的に見ていきましょう。
1. 再生機能
無料プランの場合は、利用できる機能が制限されていることがほとんどです。
特に、再生機能については使い勝手のよさに影響するため、利用したい機能が使えるかどうかしっかりと確認しておきましょう。
便利に利用するための再生機能のチェックポイントをまとめると次のとおりです。
- ピンポイント再生かシャッフル再生か
- バックグラウンド再生はできるか
- フルサイズで聴けるか
聴きたいアーティストや楽曲が決まっている方は、ピンポイント再生が可能なサービスを選びましょう。
例えば「YouTube Music」や「Amazon Prime」なら、聴きたい曲を選んで流すことができます。
また、1曲の再生サイズも大切なチェックポイントです。
無料サービスは、1曲をフルサイズで聴けるサービスばかりではありません。
楽曲の顔となるサビやイントロのみを30秒程度しか聴けないサービスもあるため、視聴感覚でさまざまな曲を流したいのか、フルサイズでゆっくり楽しみたいのか、ニーズに合わせて選びましょう。
他にも、音楽を流しながら他のアプリを開いて作業したい方は、バックグラウンド再生機能も必須でしょう。
上記3つのポイントをチェックすることで、自分にとって使いやすいサービスを探すことができます。
2. ジャンル・楽曲数
音楽配信サービスは楽曲数の多さは、さほど大きな差はありません。
ジャンルについては、サービスによって洋楽に強かったり、ニッチなカテゴリーも揃っていたりと特徴が異なっています。
自分の好きなジャンルに強いサービスを選ぶようにしましょう。
3. 使いやすさ
先にも紹介した再生機能もそうですが、その他にも操作性や見やすさ、楽曲の検索のしやすさ、レコメンド機能による曲の探しやすさなども大切な要素です。
無料プランは有料プランと比較して不自由な面が多くなるため、できるだけ使い勝手がよいサービスを利用したいものです。
無料プランなので気になったサービスは実際に使ってみて、自分との相性を確かめてみるとよいでしょう。
【無料】音楽のサブスクおすすめ人気ランキング6選!それぞれのスタイルで楽しめる
ここからは、無料で楽しめる音楽配信サブスクのおすすめをランキング形式で紹介していきます。
さきほどの選び方をもとに厳選した6選をまとめると次のとおりです。
順位 | サブスクサービス名 | 画像 | ジャンル | 楽曲数 | 使いやすさ | ピンポイント再生 | バックグラウンド再生 | フルサイズ再生 | 広告の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | Spotifyフリープラン | 洋楽、K-POP、クラシック、ジャズなど | 1億曲以上 | ○ | × | ○ | ○ | あり | |
2位 | YouTube Music無料プラン | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど | 1億曲以上 | ○ | ○ | ○ | あり | ||
3位 | Amazon Music | 洋楽、K-POP、クラシック、ジャズなど | 1億曲以上 | ○ | △ | ○ | ○ | なし | |
4位 | JAZZ RADIO.com フリープラン | ジャズ全般 | 約40以上のジャズチャンネル | ○ | × | ○ | ○ | あり | |
5位 | LINE MUSIC フリープラン | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、ボーカロイド、クラシック、ジャズなど | 9,000万曲以上 | ○ | × | ○ | × | なし | |
6位 | AWA フリープラン | 邦楽、洋楽、アニメ、ボーカロイド、クラシック、ジャズなど | 1億5,000万曲以上 | ○ | ○ | ○ | なし |
1つずつ見ていきましょう。
第1位. 無料プランでも好きな曲がフル尺で聴ける「Spotify」
- 聴き流すだけであれば無料プランでも十分に楽しめる
- 楽曲のフルサイズ再生ができる
- バックグラウンド再生可能
- 自分だけのプレイリストが作れる
- フリープランではシャッフル再生でのみ
最初に紹介する無料で聴ける音楽サブスクのおすすめ・人気ランキング第1位は「Spotify」。
スウェーデン ストックフォルムを拠点とした世界最大級の音楽ストリーミングサービスで、圧倒的なユーザー数を獲得している人気のサービスです。
「Spotify」にはさまざまな有料プランが用意されていますが、聴き流すだけであれば無料プランでも十分に楽しめる充実のコンテンツ。
特に、サビのみ再生や数秒までしか聴けない無料サービスが多い中で、楽曲のフルサイズ再生ができるのは嬉しいポイントです。
バックグラウンド再生も可能なため、他のアプリを開いても音楽をノンストップで流すことができます。
ただ、無料プランの場合はシャッフル再生しかできないため、聴きたい楽曲をピンポイントで再生したい方は有料プランに移行しましょう。
また、プレイリストやポッドキャストが聴けたり、マイライブラリではお気に入りの楽曲を集めて自分だけのプレイリストを作ることもできます。
有料プランについて詳しく知りたい方は次の記事も参考にしてください。
サブスク詳細
サブスクサービス名 | Spotifyフリープラン |
---|---|
ジャンル | 洋楽、K-POP、クラシック、ジャズなど |
楽曲数 | 1億曲以上 |
使いやすさ | ○ |
ピンポイント再生 | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
フルサイズ再生 | ○ |
広告の有無 | あり |
第2位. 聴きたい曲をピンポイントで楽しめる「YouTube Music」
- 無料プランもフルサイズ再生可能
- 聴きたい曲を1曲再生できる
- バックグラウンド再生ができない
次に紹介する無料で聴ける音楽サブスクのおすすめ・人気ランキング第2位は「YouTube Music」。
こちらの無料プランもフルサイズ再生ができるのが魅力。
さらに「YouTube Music」の大きな魅力は、無料プランでも好きな曲を取り出して再生できること。
聴きたい曲が決まっている方には一押しのサービスです。
ただ、バックグラウンド再生ができない点が痛いところではあります。
サブスク詳細
サブスクサービス名 | YouTube Music 無料プラン |
---|---|
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど |
楽曲数 | 1億曲以上 |
使いやすさ | ○ |
ピンポイント再生 | ○ |
バックグラウンド再生 | × |
フルサイズ再生 | ○ |
広告の有無 | あり |
第3位. 1億曲以上が楽しめるAmazonのサービス「Amazon Music」
- フルサイズ再生可能
- 一部ピンポイント再生が可能
- ポッドキャストも楽しめる
- Amazonプライム会員でない場合は料金が発生する
次に紹介する無料で聴ける音楽サブスクのおすすめ・人気ランキング第3位は「Amazon Music」。
Amazonプライム会員であれば、1億曲以上の楽曲が無料で楽しめるサービスです。
「Spotify」「Amazon Music」に続き、こちらの「Amazon Music」も楽曲をフルサイズ再生で聴くことができます。
数ある音楽配信サービスの中でも、フルサイズ再生が可能なのは上記の3サービスだけです。
また、基本はシャッフル再生ですが、レコメンド機能に基づいてあなただけのために作られたプレイリストの中の一部が、ピンポイント再生可能!
ポッドキャストも楽しめて、無料でありながら充実の内容です。
サブスク詳細
サブスクサービス名 | Amazon Music |
---|---|
ジャンル | 洋楽、K-POP、クラシック、ジャズなど |
楽曲数 | 1億曲以上 |
使いやすさ | ○ |
ピンポイント再生 | △ |
バックグラウンド再生 | ○ |
フルサイズ再生 | ○ |
広告の有無 | なし |
第4位. 日替わりのフリーチャンネルでジャズが聴き放題「JAZZ RADIO.com」
- ジャズに特化したサービス
- チャンネル、ジャンルごとの充実度が高い
- マニア好みの専門性の高い楽曲を楽しめる
- 日替わりで指定される5つのチャンネルしか聴けない
最後に紹介する無料で聴ける音楽サブスクのおすすめ・人気ランキング第4位は「JAZZ RADIO.com」。
初心者から上級者までジャズ好きな方にぜひおすすめしたいのがこちらの音楽配信サービスです。
楽曲スタイルや楽器編成などでカテゴリー分けされた約40チャンネルでは、どれも秀逸な楽曲ばかりを聴くことができます。
特にボサノヴァやラテンジャンルでは、マニア好みの専門性の高い楽曲を楽しめるため希少性の高いおすすめサービスです。
聴き流すのであれば無料プランでも十分楽しめますが、聴けるチャンネルが限られます。
例えば、今日は「スムースジャズ」「ジプシージャズ」「ピアノジャズ」「レイトナイトジャズ」「ボサノバ」という具合に、日替わりで5つのチャンネルのみを聴くことが可能です。
翌日には再び聴けるチャンネルが変わるため、ランダムでさまざまなジャンル・スタイルを楽しめます。
サブスク詳細
サブスクサービス名 | JAZZ RADIO.comフリープラン |
---|---|
ジャンル | ジャズ全般 |
楽曲数 | 約40以上のジャズチャンネル |
使いやすさ | ○ |
ピンポイント再生 | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
フルサイズ再生 | ○ |
広告の有無 | あり |
第5位. 無料でも歌詞表示あり「LINE MUSIC」
- 30秒ほどで短いがピンポイント再生ができる
- バックグラウンド再生可能
- フルサイズ再生ができない
次に紹介する無料で聴ける音楽サブスクのおすすめ・人気ランキング第5位は「LINE MUSIC」。
無料プランでは、ピンポイント再生はできるものの、残念ながらフルサイズ再生ができず、1曲につき30秒ほどしか聴くことができません。
どんなアーティストがどんな曲を歌ったり演奏したりしているのかを、ざっと時短チェックしたい時にぴったりです。
バックグラウンド再生は可能なため、作業中でも音楽を流し続けることができます。
サブスク詳細
サブスクサービス名 | LINE MUSIC フリープラン |
---|---|
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、ボーカロイド、クラシック、ジャズなど |
楽曲数 | 9,000万曲以上 |
使いやすさ | ○ |
ピンポイント再生 | × |
バックグラウンド再生 | ○ |
フルサイズ再生 | × |
広告の有無 | なし |
第6位. ラウンジ機能で繋がれる「AWA」
- 1億5,000万曲以上がラインナップしている
- アイコンが見やすく操作しやすい
- ラウンジ機能でユーザー同士が音楽を聴きながら交流できる
- フルサイズ再生ができない
次に紹介する無料で聴ける音楽サブスクのおすすめ・人気ランキング第6位は「AWA」。
国内の音楽配信サービスの中でも高品質なサービスとして人気があり、1億5,000万曲以上がラインナップしています。
アイコンが見やすく整理された印象で、操作しやすく目当てのものが探しやすいです。
ラウンジ機能でユーザー同士がリアルタイムで音楽を聴きながら交流できたり、アーティストの生配信に参加したりすることができるのも大きな特徴。
曲のリクエストやチャット、スタンプなどの機能を使って楽しめます。
サブスク詳細
サブスクサービス名 | AWA フリープラン |
---|---|
ジャンル | 邦楽、洋楽、アニメ、ボーカロイド、クラシック、ジャズなど |
楽曲数 | 1億5,000万曲以上 |
使いやすさ | ○ |
ピンポイント再生 | ○ |
バックグラウンド再生 | ○ |
フルサイズ再生 | × |
広告の有無 | なし |
無料で音楽を聴けるサブスクを利用する際の注意点
音楽配信サービスを無料プランで利用する際の注意点について押さえておきましょう。
- 著作権法にふれないように注意
- 違法音楽アプリを利用しない
それぞれ具体的に見てみましょう。
著作権法にふれないように注意
著作権で保護されている音楽を無許可で使用すると、たとえ短時間でも違法行為になってしまいます。
例えば、音楽配信サービスでダウンロードした楽曲を店舗で流すことは営利目的の使用とみなされるため、著作権管理団体への申請が必要です。
きちんとした手続きをせずに楽曲を使用すると著作権侵害となる可能性があるため注意しましょう。
違法音楽アプリを利用しない
アーティストや権利者の許諾を得ず、無断で音楽配信を行って収益を得ている「違法音楽アプリ」が存在しています。
ユーザーが無料で利用できるため若年層を中心に利用者が増えていますが、違法にアップロードされたものを再生したりダウンロードしたりすることは違法行為です。
アーティストや権利者と正式なライセンス契約を結んでいる、信頼できる音楽配信サービスを選びましょう。
音楽のサブスクは無料でも自分のスタイルで楽しめる!
いかがでしたか?
無料で楽しめる音楽配信サービスのおすすめをランキング形式で紹介してきました。
本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- 音楽配信サブスクサービスは無料でも十分楽しめる
- 選び方のポイントは「再生機能」「ジャンル・楽曲数」「使いやすさ」をチェックすること
- おすすめ人気ランキング第1位は「Spotifyフリープラン」
- 利用の際には著作権法にふれないように注意する
- 違法音楽アプリを利用しない
ぜひ本記事を参考に、お気に入りの無料楽配信サービスを見つけて音楽を楽しんでください!