Amazon music unlimitedの評判はどうなのかな?
Amazon music unlimitedを利用した人の感想を聞きたい!
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
Amazon music unlimitedは、音楽配信サブスクの中でも人気のサービスです。
しかし、中には使いにくいという声もあり人それぞれのようです。
そこで本記事では、Amazon music unlimitedの評判・口コミを徹底調査しました!
- Amazon music unlimitedは1億以上もの楽曲を広告なしで自由に聴き放題できるサービス
- ピンポイント再生やオフライン再生などが利用でき高音質で快適な音楽体験ができる
- 自由に自分のスタイルで音楽を楽しめる点を高く評価している口コミが多い
- プレイリストを聴いている最中に知らない曲が流れる点が気になるという声も多い
- 似ているサブスクは「Apple Music」や「Spotify」など
サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。
それでは早速見ていきましょう!
Amazon music unlimitedとは?
「Amazon music unlimited」は、1億以上もの楽曲を広告なしで自由に聴き放題できるサービスです。
Amazonプライム会員の方なら、既に「Amazon Prime music」を利用して楽しんでいる方も多いことでしょう。
ただ、十分楽しめてはいるものの、時々不便に感じるようなことはありませんか?
そんなあなたの「もっとこうしたい!」を叶えてくれるのが「Amazon music unlimited」です。
「Amazon Prime music」ではできなかったピンポイント再生やオフライン再生などが利用でき、より高音質で快適な音楽体験ができます。
\ 最初の3か月無料で音楽聴き放題 /
Amazon music unlimitedの魅力
「Amazon music unlimited」は、さまざまな魅力を持ったサービスです。
Amazonプライム会員特典で利用できる「Amazon music Prime」との違いを比較してみましょう。
機能 | Amazon music Prime | Amazon music unlimited |
---|---|---|
料金 | ¥600(年間¥5,900) Amazonプライム会員:追加料金なし | ¥1,080(個人プランの場合) Amazonプライム会員:¥880(年間¥8,800) |
音質 | SD | HD、Ultra HD、空間オーディオ (Echoプランでは不可) |
広告 | なし | なし |
ストリーミング形式 | シャッフル再生(一部ピンポイント再生可能) | ピンポイント再生 |
ストリーミング使用台数 | 1台 | 個人プラン:1台 ファミリープラン:6台 Echoプラン: 1台 |
オフライン再生 | なし(一部可能) | 可能(Echoプランでは不可) |
スキップ機能 | 制限あり(一部制限なし) | 無制限 |
「Amazon music unlimited」では「Amazon music Prime」で制限のあったスキップが無制限でできるほか、オフライン再生機能などが利用でき、より自由に好きな音楽を楽しむことができます。
その他にも、以下のようなメリット・特徴があります。
- プライム会員はお得
- 高音質で楽しめる
- いくつかのデバイスで使用可能
- 無料お試し期間がある
- 便利な再生機能が利用できる
それぞれ具体的に見てみましょう。
プライム会員はお得
個人プランの場合、Amazonプライム会員の方は一般入会よりもお得に利用することができます。
4つのプランの料金をまとめると次のとおりです。
プラン | 料金 | 特徴 |
---|---|---|
個人プラン | 月額¥1,080 (プライム会員は月額¥980) 年額¥9,800 (プライム会員のみ) | ・1億曲以上を高音質で聴き放題できる ・オフライン再生可能でスキップ無制限 |
ファミリープラン | 月額¥1,680 年額¥16,800 (プライム会員のみ) | ・最大6台まで同時ストリーミング可能 ・オフライン再生可能でスキップ無制限 |
学生プラン | 月額¥580 (学生認証が必要) | ・1億曲以上を高音質で聴き放題できる ・オフライン再生可能でスキップ無制限 |
Echoプラン | 月額¥580 | ・EchoデバイスまたはFire TV1台で1億曲以上を高音質で聴き放題できる ・話しかけるだけでハンズフリーで再生可能 ・オフライン再生可能でスキップ無制限 |
「Amazon Music Unlimited」の個人プランの月額料金は、プライム会員なら¥880、または年額料金¥8,800、プライム会員でない方は¥1,080となっています。
プライム会員の方はそうでない方よりも、月額料金にして¥200お得!
学生プラン、Echoプランは¥580です。
他の音楽配信サブスクと比較しても、内容的に非常にコスパのよいサービスです。
また、学割でお得に使えるサブスクのおすすめが知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。
Apple経由の登録に注意
また、契約の際に1点注意したいことがあります。
iPhoneやiPadなどにAmazon Musicのアプリをインストールして利用している場合、「Amazon Music Unlimited」の契約が、Appleのサブスクとして登録されてしまうケースがあります。
この場合、Amazonプライム会員であっても、月額料金が¥1,180になってしまうため注意が必要です!
契約の際は、Amazon経由から登録して月額¥880でお得に利用しましょう。
高音質で楽しめる
「Amazon Music Unlimited」は、HDで1億曲、Ultra HDで数百万曲をプレミアムな音質で楽しむことができます。
臨場感あふれる「空間オーディオ」も体験でき、立体的で深みのある音像が魅力です。
「Dolby Atmos」「360 Reality Audio」の2種類で再生することができます。
ただ、全ての楽曲が対応しているわけではありません。
いくつかのデバイスで使用可能
「Amazon Music Unlimited」では、プランによって同時にストリーミングできる台数が異なります。
まとめると以下のとおり。
- 個人プラン:1台
- ファミリープラン:6台
- Echoプラン:1台(サブスク契約を開始したデバイスのみ有効)
ファミリープランでは、6台まで同時使用可能になるため家族でたっぷり楽しめます。
無料お試し期間がある
新規登録の場合は、基本的に30日間の無料お試し期間があります。
さらに「90日間お試しプログラム」のサービスが行われていることもあり、期間中に入会すると、対象商品を購入することで90日間無料で「Amazon Music Unlimited」を体験できます。
プライム会員であれば、新規登録で4〜5ヶ月無料になる場合もありますが時期により異なります。
便利な再生機能が利用できる
「Amazon music Prime」と「Amazon Music Unlimited」の大きな違いの1つとして挙げられるのが再生機能です。
「Amazon Music Unlimited」では、「Amazon music Prime」では不可能だったピンポイント再生、オフライン再生が可能になります。
なかなか聴きたい曲がまわってこないというシャッフル再生のストレスを感じることなく、スキップも無制限でいつでもどこでも好きな音楽を自由に聴くことができます。
Amazon music unlimitedを使ってみた感想・レビュー
- ドライブ中、ウォーキング中など、いつでもどこでも好きな曲をオフラインで再生できて便利
- 包まれるような臨場感ある音空間が心地よい
- ピンポイントで聴きたい曲が聴けてストレスがない
- プレイリストが比較的オーソドックスで新鮮味にかける
「Amazon music unlimited」を実際に使ってみて、上記のようなメリット・デメリットを感じました。
特に、充実の再生機能は便利です。
「Amazon music Prime」でのシャッフル再生を不便に感じていたので、聴きたい曲を聴きたいときにピンポイントで再生できることで非常に使いやすくなりました。
また、無制限にスキップもできるためノンストレスで使えます。
低音域から高音域までしっかり拾えて立体的な音空間が再現されるため、楽曲の作り手の意図をそのまま感じとれるのもポイントが高いです。
音楽としての立体感など、作り込まれた楽曲の「専門的なこだわり」を楽しみたい方にも非常におすすめです。
ただ、1点、プレイリストにおいてはオーソドックスなものが多く、新鮮さがなくやや魅力に欠けると感じました。
\ 最初の3か月無料で音楽聴き放題 /
Amazon music unlimitedの口コミ・評判
ここでは「Amazon music unlimited」を実際に利用した方、利用している方の口コミ・評判を紹介します。
詳しい調査方法
当サイト サブスクラボでは、Amazon music unlimitedの評判や口コミを決定するに当たって、下記の調査を実施しています。
- 32人のインターネットアンケート調査
-
- 調査期間:2025/04
- 調査方法:インターネット調査
- 対象者:実際に利用したことがある人
良い口コミも悪い口コミも見られ、やはり利用する人それぞれで感じ方が異なるようです。
それぞれの口コミを見てみましょう。
良い口コミ
自由に自分のスタイルで音楽を楽しめる点を高く評価している口コミが多くみられました。
『良い点』新曲が自由に聴ける。マイプレイリストを作れる。
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
ドライブ中に操作しなくても色んな曲を流せるところ。
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
ハイレゾが安価な価格で聴ける
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
クラシック音楽のラインナップが結構充実している
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
悪い口コミ
悪い口コミでは「知らない曲が流れることが気になる」というコメントが多くみられました。
自分のプレイリストを流している際に、途中から違う曲が流れてくることに対して違和感を感じる方が多いようです。
また、プレイリストに新鮮さがない、新しい発見がないという声も目立ちました。
『悪い点』別途980円/月余分にかかる。話題で新鮮なプレイリストがなかなかない。途中で音楽が不明なエラーでとまる。似たような曲がかかる(設定で止めた) 改善してほしい点はunlimitedにしなくても自由に曲がきけるようにしてほしい。
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
聞きたい曲は検索しても出ないことがある。
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
知らない曲が流れる。好みだったら知れて嬉しいけど、興味がない曲だと困る
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
Apple Musicのようなお宝的独占配信曲がない
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
プレイリストに登録していない曲が流れてくることがあるから良くなかった
「Amazon music unlimited」を実際に利用しての感想を教えてください。
Amazon music unlimitedがおすすめな人・そうでない人
「Amazon music unlimited」は便利で人気のあるサービスですが、人によっては合わないこともあります。
ここでは、おすすめな人とそうでない人を見てみましょう。
おすすめな人
「Amazon music unlimited」は、以下のような方におすすめです。
- プライム会員の方でお得に音楽を楽しみたい方
- 高音質にこだわって音楽を楽しみたい方
- Amazon music Primeを利用していて様々な制限にストレスを感じている方
- ファミリーで音楽を共有したい方
- 充実のポッドキャストを楽しみたい方
Amazonプライム会員ですでに「Amazon music Prime」を利用している方は、「Amazon music unlimited」にすることでスキップが無制限にできたり、高音質の音楽を自由に再生できることにメリットを感じるでしょう。
料金も、Amazonプライム会員なら通常価格よりお得です。
また、家族で利用したい方は「ファミリープラン」を選ぶことで一度に6台までの同時ストリーミングが可能になります。
そうでない人
一方、おすすめでない方は以下のとおりです。
- 音楽配信サービスにコストをかけたくない方
- 音楽をダウンロードして聴きたい方
- プレイリストに新しさを求める方
無料のFREEプランや「Amazon music Prime」は、不便な点はあるけれどできるだけコストはかけたくない、という方には「Amazon music unlimited」はおすすめできません。
また、「Amazon music unlimited」はストリーミングサービスのためダウンロードはできません。
ダウンロードして聴きたい方は、その他のサービスを選びましょう。
ちなみに無料で聴ける音楽配信サービスのおすすめを知りたい方は以下の記事を参考にしてください。
Amazon music unlimitedと似ているサブスク
「Amazon music unlimited」と似ているサブスクとして「Spotify」「Apple music」が挙げられます。
どのサービスも1億曲以上の楽曲を配信している利用者数の多い人気のサービスです。
それぞれの特徴を比較してみましょう。
サブスク名 | 曲数 | ジャンル | 音質 | プラン | 料金 | 無料お試し期間 |
---|---|---|---|---|---|---|
Amazon Music Unlimited | 1億曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど | SD、HD、Ultra HD、Dolby Atmos、360 Reality Audio | 個人プラン/ファミリープラン/学生プラン/Echoプラン | 個人¥1,080(Amazonプライム会員¥880、年間¥8,800)/ファミリー¥1,680/学生¥580/Echo¥580 | 基本は30日間 |
Apple Music | 1億曲以上 | 邦楽、洋楽、アニメ、K-POP、クラシック、ジャズなど | SD、HD、Ultra HD | 個人プラン/ファミリープラン/学生プラン/Voiceプラン | 個人¥1,080/ファミリー¥1,680/学生¥580/Voice¥480 | 基本は30日間 |
Spotify | 1億曲以上 | 洋楽、K-POP、クラシック、ジャズなど | SD、HD | Standard/ Duo/ Family/Student | Standard¥980/Duo¥1,280/Family¥1,580/ Student¥480 | 30日間 |
音質では「Amazon Music Unlimited」が優勢ですが、どのサービスもファミリープランや学生プランが用意されており、料金設定も大体同じくらいです。
また、どのサービスもお試し無料期間が30日間と1ヶ月たっぷり試すことができます。
場合によっては、各サービスの製品購入などで無料お試し期間が4ヶ月、6ヶ月など、長期間になる特典が付くこともあります。
Amazon music unlimitedを利用してもっと音楽を楽しもう!
いかがでしたか?
「Amazon music unlimited」の評判や口コミ、実際に使ってみた感想などを紹介しました。
本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- Amazon music unlimitedは1億以上もの楽曲を広告なしで自由に聴き放題できるサービス
- ピンポイント再生やオフライン再生などが利用でき高音質で快適な音楽体験ができる
- 自由に自分のスタイルで音楽を楽しめる点を高く評価している口コミが多い
- プレイリストを聴いている最中に知らない曲が流れる点が気になるという声も多い
- 似ているサブスクは「Apple Music」や「Spotify」など
「Amazon music unlimited」を利用することで、たくさんの音楽を自由に聴くことができます。
ぜひ自分のスタイルでもっと音楽を楽しみましょう!
また「Amazon Music Unlimited」以外にも音楽配信サービスのおすすめを知りたい方は以下の記事も参考にしてください。