メニュー
カテゴリー
アーカイブ
【最新版】サブスクのおすすめサービス25選!

【2025年】アニソンが聴ける音楽サブスクおすすめ人気ランキング7選

音楽配信サービスでアニソンを聴きたい!

アニソンを聴くのにおすすめの音楽サブスクはどれ?

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

アニソンをサブスクで楽しみたいと考えていませんか?

本記事では、アニソンを聴くのにおすすめの音楽配信サブスクサービスをランキング形式で7選紹介します。

合わせて選び方のコツや利用の際の注意点などもお伝えするので、迷っている方はぜひ参考にしてください。

この記事の結論
  • アニソンが聴ける音楽配信サービスの魅力は
  • 選び方のポイントは「楽曲数」「料金」「トライアルがあるか」「レコメンド力」「使いやすさ」などをチェックすること
  • アニソンが聴けるサブスクのおすすめランキング第1位は「Spotify」
本記事を監修する専門家
サブスクラボ げんた
柏倉元太

サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。

それでは早速見ていきましょう!

当サイトでおすすめのサブスクサービス
  1. Amazonプライム:動画見放題、音楽聴き放題、本読み放題!30日間無料体験もあるので、申し込まなきゃ損!
  2. U-NEXT:300,000本以上の映画が⾒放題で断トツのNo.1!最新レンタル作品も充実!まずは31日間無料トライアル
  3. Hulu(フールー):日テレ作品や海外ドラマに強い!月額1,026円で見放題!いつでもキャンセルOK!

さらに詳しく知りたい方は「【最新】サブスクのおすすめサービス25選!音楽から食べ物までご紹介」をチェック!

タップできる目次

アニソンが聴ける音楽サブスクの魅力

アニソンが聴ける音楽サブスクの魅力

アニソン好きな方にとって、様々な曲が聴ける音楽配信サブスクは非常に魅力的なサービスです。

自分で好きな曲のCDを購入して手元にコレクションしているような方も、試し聴きをしたい時やランダムに聴き流したい時などは便利に利用できます

毎月定額でアニソンを聴き放題できるほか、サービスによっては無料プランでも十分なコンテンツを楽しめるため、コスパよくアニソンを堪能できることも大きな魅力です。

また、サービスによっては公式プレイリストだけでなくリスナーによるプレイリストが充実しているものもあり、王道アニソンから懐かしのアニソン、ニッチな分野のマニア向けアニソンなど、幅広いジャンルでたっぷりと楽しめます。

無料トライアル期間を設けているサービスも多いため、まだ音楽サブスク未体験の方は、試してみてはいかがでしょうか?

アニソンが聴ける音楽サブスクの選び方

アニソンが聴ける音楽サブスクの選び方

たくさんのアニソン音楽配信サブスクの中から自分に合ったサービスを見つけるために、選び方のコツを押さえておきましょう。

ポイントは次のとおりです。

  1. 楽曲数
  2. 料金
  3. トライアルがあるか
  4. レコメンド力
  5. 使いやすさ

それぞれ具体的に見ていきましょう。

1. 楽曲数

音楽配信サービスには様々なものがあり、大差はないものの楽曲数がそれぞれ異なっています。

楽曲数の多いサービスの方がそれだけたくさんの曲を聴くことができますが、ジャンルによって楽曲数の偏りがある場合もあります。

たくさんのアニソンが聴きたいのであれば、全体的な楽曲数の中でも、アニソンの数がどのくらいあるのかをチェックすることがポイントです。

また、特定のアーティストのアニソンが聴きたい場合には、楽曲数だけにとらわれず、目当てのアニソンがラインナップに含まれているかどうか確認しておきましょう。

2. 料金

アニメが聴ける音楽配信サブスクは、サービスによって無料プランもありますが、月額料金の大体の相場は¥1,000前後です。

無料プランの場合はコストをかけることなくアニソンが楽しめて魅力的ですが、利用できる機能や聴ける曲すうなどに制限があるため、より快適に利用したい方には有料プランが良いでしょう。

ただ、無料プランであっても必要最低限の自分のニーズに合わせれば、十分に楽しめるサービスもあります。

まずは無料プランで利用してみて、必要に応じて有料プランに移行するという方法をとるのがおすすめです。

3. トライアルがあるか

音楽配信のサブスクサービスは、トライアル期間を設けているものが多くあります

利用できる期間の長さはサービスによって異なりますが、1ヶ月間以上は無料で利用できるものがほとんどです。

トライアルを利用することで使用感や相性を確かめることができるため、契約前にぜひ試してみましょう。

4. レコメンド力

レコメンド機能とは、好きな曲やよく聴いている曲など、あなたのお気に入りの曲と類似した曲やおすすめの曲を集めて紹介してくれる機能のことです。

レコメンド機能の優秀さは、アニソンライフを楽しむために必要不可欠と言っても過言ではありません

サービスによってその性能に多少差があるため、レコメンド力が高く、新しい曲と出会いやすいサブスクを選びましょう。

5. 使いやすさ

アニソンが聴ける音楽配信サービスを選ぶ際には、操作性や見やすさ、楽曲の検索のしやすさ、レコメンド機能による曲の探しやすさなども大切な要素です。

とはいえ、サービスの使いやすさは、実際に利用してみないとわからないことも多いでしょう。

気になったサービスは、トライアルのあるものであれば契約前にお試し利用をして、自分との相性を確かめてみることをおすすめします。

アニソンが聴ける音楽サブスクおすすめ人気ランキング7選!

【2025年】アニソンが聴ける音楽サブスクおすすめ人気ランキング7選

ここからは、様々なアニソンを毎月定額で楽しめる、おすすめのサブスクサービスをランキング形式で紹介していきます。

さきほどの選び方をもとに厳選した7選をまとめると次のとおりです。

スクロールできます
No.サービス名画像楽曲数料金トライアルの有無レコメンド機能使いやすさ
1位SpotifySpotify1億曲以上個人¥980/ファミリー¥1,580/Duo¥1,280/学生¥480/フリープランありプランによって1ヶ月、または3ヶ月
2位Amazon Music UnlimitedAmazon Music Unlimited1億曲以上個人¥980/ファミリープラン¥1,680/学生¥58030日間
3位Apple MusicApple Music1億曲以上個人¥1,080/フォミリー¥1,680/学生¥5803カ月
4位You Tube MusicYouTube Music1億曲以上個人プラン(iPhone:¥1,280・Androidスマホ:¥980)
ファミリープラン(iPhone:¥1,950・Androidスマホ:¥1,480)
学割プラン¥480
1ヶ月
5位LINE MUSICLINE MUSIC9,000万曲以上一般¥1,080 /ファミリー¥1,680 /学生¥5801ヶ月
6位AWAAWA1億5,000万曲以上一般¥980/学生¥480/フリープランあり1ヶ月
7位Rakuten musicRakuten music1億曲以上スタンダード¥980 /ライト¥500/学生
¥480/楽天カード・モバイル会員¥780
30日間

1つずつ見ていきましょう。

第1位. ポッドキャストも聴ける人気音楽配信サービス「Spotify」

Spotify
総合評価
( 5 )
メリット
  • リスナーが作成したアニソンプレイリストの数が豊富
  • 歌詞から楽曲検索ができる
  • 無料プランでもフル尺で再生できる
デメリット
  • 中高生は学割対象外

最初に紹介するアニソンが聴ける音楽配信サブスクのおすすめ・人気ランキング第1位は「Spotify」。

スウェーデン ストックフォルムを拠点とした圧倒的なユーザー数を獲得している人気の音楽配信サービスです。

大きな魅力は、リスナー作成のアニソンのプレイリストが充実していること。

新しい発見や新鮮さもあり、アニソンに詳しい方でも満足できるサブスクと言えるでしょう。

有料プランと無料プランがありますが、アニソンを聴き流すだけなら無料プランでも十分楽しめます。

フルサイズ再生やバックグラウンド再生、さらにはポッドキャストも聴くことも可能です。

また、マイライブラリではお気に入りのアニソンを集めて、自分だけのプレイリスト作成も可能!

聴きたいアニソンをピンポイントで再生したい方は、有料プランがおすすめです。

サブスク詳細

Spotify
楽曲数の多さ
90
レコメンド力
90
使いやすさ
90
価格の安さ
80
スクロールできます
サービス名Spotify
楽曲数1億曲以上
価格個人¥980/ファミリー¥1,580/Duo¥1,280/学生¥480/フリープランあり
トライアルの有無プランによって1ヶ月、または3ヶ月
レコメンド機能あり

第2位. 楽曲数が豊富でアニソン検索もしやすい「Amazon Music Unlimited」

Amazon Music Unlimited
総合評価
( 5 )
メリット
  • 楽曲数豊富でアニメも充実している
  • レコメンド機能が充実している
  • ハイレゾ音源、空間オーディオが利用できる
  • 学生は特にお得
デメリット
  • ニッチな部分には弱い

最初に紹介するアニソンが聴ける音楽配信サブスクのおすすめ・人気ランキング第2位は「Amazon Music Unlimited」。

月額¥980で1億曲以上が聴き放題になり、アニソン楽曲数も多く揃っているサービスです。

ハイレゾ音源、空間オーディオが利用でき、高音質でアニソンを楽しめるのが魅力!

シンプルな操作性で使い心地がよく、アニソンの検索もしやすいです。

公式のプレイリストも多くレコメンド機能も優秀なため、王道アニメを聴くならば申し分ないおすすめのサービスと言えるでしょう。

ただ、ニッチな部分には弱いため、マニアの方は物足りなさを感じる部分があるかもしれません。

Amazonプライム会員でなくても登録可能です。

サブスク詳細

Amazon Music Unlimited
楽曲数の多さ
90
レコメンド力
80
使いやすさ
80
価格の安さ
80
スクロールできます
サービス名Amazon Music Unlimited
楽曲数1億曲以上
価格個人¥980/ファミリー¥1,580/Duo¥1,280/学生¥480/フリープランあり
トライアルの有無30日間
レコメンド機能あり

\ 最初の3か月無料で音楽聴き放題 /

第3位. Apple製品で聴くならこちら「Apple Music」

Apple Music
総合評価
( 5 )
メリット
  • 高音質でアニソンが楽しめる
  • 検索機能の精度が高い
  • レコメンド力が高い
デメリット
  • 中高生は学割対象外

次に紹介するアニソンが聴ける音楽配信サブスクのおすすめ・人気ランキング第3位は「Apple Music」。

さきに紹介した「Spotify」と同じくリスナーのプレイリスト数が多く、マニア向けアニソンも楽しみやすいところが魅力です。

また、操作性もシンプルで、どなたでも使いやすいサービスと言えるでしょう。

トライアルが3ヶ月とじっくり試せるのも嬉しいポイントです。

ロスレス、ハイレゾ、空間オーディオ対応で高音質でアニソンを楽しみたい方にもおすすめのサービスです。

サブスク詳細

Apple Music
楽曲数の多さ
90
レコメンド力
80
使いやすさ
80
価格の安さ
80
サービス名Apple Music
楽曲数1億曲以上
価格個人¥1,080/フォミリー¥1,680/学生¥580
トライアルの有無3ヶ月
レコメンド機能あり

第4位. 無料プランでも充実機能「YouTube Music」

YouTube Music
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • レコメンド力が高い
  • 無料プランでも聴きたいアニソンを1曲再生できる
デメリット
  • 検索結果に動画も含まれるため公式楽曲がやや見つけにくい

次に紹介するアニソンが聴ける音楽配信サブスクのおすすめ・人気ランキング第4位は「YouTube Music」。

なんといっても動画の視聴もできることが最大の強みで、サブスク解禁されていないようなアニソンも聴くことができるのが魅力です。

無料プランの場合は広告入りでオフラインでは楽しめないため、快適さを求めるのであれば有料プランがおすすめ

サブスク詳細

YouTube Music
楽曲数の多さ
90
レコメンド力
80
使いやすさ
70
価格の安さ
80
スクロールできます
サービス名You Tube Music
楽曲数1億曲以上
価格個人プラン(iPhone:¥1,280・Androidスマホ:¥980)
ファミリープラン(iPhone:¥1,950・Androidスマホ:¥1,480)
学割プラン¥480
トライアルの有無1ヶ月
レコメンド機能あり

第5位. カラオケ採点機能もある「LINE MUSIC」

LINE MUSIC
総合評価
( 4 )
メリット
  • LINEスタンププレミアムを追加料金なしで使い放題
  • 一緒に歌えるカラオケ機能がある
デメリット
  • 楽曲数がやや少なめ

次に紹介するアニソンが聴ける音楽配信サブスクのおすすめ・人気ランキング第5は「LINE MUSIC」。

無料プランと有料プランがあり、有料プランを利用するとLINEスタンププレミアムを追加料金なしで使い放題できます。

無料プランでは、ピンポイント再生ができるものの、1曲につき30秒ほどしか聴くことができません。

そのため、フル尺できちんと再生したい方は有料プランがおすすめです。

また、アニソンを聴くだけでなく、一緒に歌えるカラオケ機能やMVを見たりしたい方にもぴったりのサービスでしょう

サブスク詳細

LINE MUSIC
楽曲数の多さ
80
レコメンド力
80
使いやすさ
70
価格の安さ
80
サービス名LINE MUSIC
楽曲数9,000万曲以上
価格一般¥1,080 /ファミリー¥1,680 /学生¥580
トライアルの有無1ヶ月
レコメンド機能あり

第6位. コアなアニソンファンも利用する「AWA」

AWA
総合評価
( 4 )
メリット
  • スタイリッシュな世界観が魅力的で操作しやすい
  • ラウンジ機能で配信者とコミュニケーションがとれる
デメリット
  • ファミリープランがない

次に紹介するアニソンが聴ける音楽配信サブスクのおすすめ・人気ランキング第6位は「AWA」。

上位に紹介してきたサービスと比較すると目立ちはしないものの、国内サブスクの中でも充実した内容が体験できる音楽配信サービスとして人気があります。

アイコンが見やすく操作に迷うことなく利用できるうえ、すっきりと整理されているため目当てのものをすぐに探せることもポイントです。

音声認識機能やイコライザなど、快適に使える機能も利用できます。

他の人と同じオンライン空間「LOUNGE(ラウンジ)」に集まって、音楽を聴きながら無料チャットで交流できるのも特徴的です。

サブスク詳細

AWA
楽曲数の多さ
90
レコメンド力
80
使いやすさ
70
価格の安さ
80
スクロールできます
サービス名AWA
楽曲数1億5,000万曲以上
価格一般¥980/学生¥480/フリープランあり
トライアルの有無1ヶ月
レコメンド機能あり

第7位. 業界最安値ランクの音楽配信サービス「Rakuten music」

Rakuten Music
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 楽天カード、楽天モバイルユーザーはさらにお得
  • 楽曲再生で楽天ポイントが貯まる
  • 継続期間によって特典が受けられる
デメリット
  • 歌詞から曲を検索するのは難しい

最後に紹介するアニソンが聴ける音楽配信サブスクのおすすめ・人気ランキング第7位は「Rakuten music」。

楽天カードや楽天モバイルユーザーにおすすめしたいこちらのサービスは、楽曲再生で楽天ポイントを貯めることができ、アニソンを聴けば聴くほどポイントが貯まります。

さらに、継続利用によりクーポン発行やプレゼントなどの特典が受けられることも大きな魅力です

やや検索しづらい面があるものの、さまざまなアニソンを自由にお得に聴きたい方にはおすすめのサービスと言えるでしょう。

サブスク詳細

Rakuten music
楽曲数の多さ
90
レコメンド力
70
使いやすさ
70
価格の安さ
80
スクロールできます
サービス名Rakuten music
楽曲数1億曲以上
価格スタンダード¥980 /ライト¥500/学生
¥480/楽天カード・モバイル会員¥780
トライアルの有無30日間
レコメンド機能あり

サブスク音楽配信サービスを利用してアニソンを楽しもう!

サブスク音楽配信サービスを利用してアニソンを楽しもう!

いかがでしたか?

様々なアニソンが楽しめるおすすめ・人気の音楽配信サブスクサービスをランキング形式で紹介するとともに、選び方のコツなどをお伝えしました。

本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

この記事のまとめ
  • アニソンが聴ける音楽配信サービスの魅力は
  • 選び方のポイントは「楽曲数」「料金」「トライアルがあるか」「レコメンド力」「使いやすさ」などをチェックすること
  • アニソンが聴けるサブスクのおすすめランキング第1位は「Spotify」

サブスクを利用することで色々なアニソンを存分に楽しむことができます。

ぜひ気になったサービスをチェックして試してみましょう!

また、アニソン以外でも音楽配信サブスクのおすすめを知りたい方は、次の記事も参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次