メニュー
カテゴリー
アーカイブ
【最新版】サブスクのおすすめサービス25選!

スープのおすすめサブスク6選!ダイエットにも使える定期便

家で手軽に食べれるスープのおすすめサブスクが知りたい

評判や口コミが気になる

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

この記事の結論
  • スープのサブスクは、野菜不足解消や健康管理、保存食として活用できる便利な定期便サービス
  • 料金・種類・目的に合わせて、自分のライフスタイルに合ったサービスを選ぶことが大切
  • 多くのサービスは解約・スキップが柔軟にできるため、無理なく続けられるのが魅力
  • おすすめは「野菜をMOTTO」など
本記事を監修する専門家
サブスクラボ 柏倉元太
柏倉元太

サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。

それでは早速見ていきましょう!

【手軽に健康食】フード・ドリンクのおすすめサブスクTOP3
  1. nosh :管理栄養士監修の低糖質メニュー60種以上を冷凍でお届け。レンジ5分で完成、初回2,000円OFFクーポンで健康ごはんを手軽にスタート!
  2. FitDish: 栄養士監修の低脂質・高たんぱくメニューを1食あたり400kcal以下で提供。冷凍ミールをレンジでチン、初回500円OFFで続けやすい!
  3. Muscle Deli: トレーナーと共同開発の高タンパク定食。1食平均24gたんぱく質、糖質控えめ。定期便なら最大20%OFFでボディメイクをサポート!

さらに詳しくはフード・ドリンク特集へ!

タップできる目次

スープのサブスクとは?

スープのサブスクとは?

あなたはスープのサブスクを知っていますか?

スープのサブスクとは決まった個数が定期的に届くものです。

単純にスープが好きな方から、野菜不足に悩む方、健康のために食べようと考えている方など。

さまざまな目的に合わせたサブスクが存在します。最近ではローリングストックとしても注目されています。

賞味期限が数か月あるものも多いため、常備には最適です。

スープサブスクのおすすめの選び方

スープサブスクのおすすめの選び方

スープのサブスクの中から自分にあったものを見つけるポイントは以下の3つです。

選び方のポイントをまとめると次の通りです。

  1. 種類・内容
  2. 料金
  3. 目的

1つずつ解説します。

種類・内容

スープのサブスクを選ぶ際には種類や内容を確認しましょう。

スープの種類や、ジャンルなどさまざまなものがあります。

また1回で届く量も確認しましょう。少ないもので6個〜多いもので16個のスープが届きます。

冷凍保存であれば冷凍庫の空き容量を確保しておく必要があります。

またスキップや休止、お届け周期などさまざまです。

ご自身にあった量・タイミングのサービスを選びましょう。

料金

スープのサブスクの価格はさまざまです。

野菜をMOTTOであれば6個2,592円、薬膳スープ環であれば6食セット3,780円、Soup Stock Tokyoであれば6個入り4,350円で同じ個数でも金額は変わってきます。

セットで金額が決まっているものが多いため、自分がどのくらいの頻度で食べたいか考えることが重要です。

目的

スープのサブスクリプションサービスは、それぞれ異なる目的や悩みに応じた特徴を持っています。

たとえば、薬膳スープ環は薬膳の力で体調の悩みにアプローチし、ウェルネスダイニングは食事制限がある方向けのメニューを提供しています。

GREEN SPOONはダイエットや栄養バランスを重視する方に、野菜をMOTTOは野菜不足の解消を目指す方に適しています。

さらに、Soup Stock Tokyoは本格的な味を楽しみたい方に、NISHIKIYA KITCHENはコストパフォーマンスと多様なメニューを重視する方におすすめです。

まずは、自分がスープを取り入れたい理由や解決したい悩みを明確にし、それに合ったサービスを選びましょう。

【徹底比較】スープのおすすめ人気サブスクランキング6選!

ここからはスープのサブスクのおすすめ・人気ランキングを紹介していきます。

先ほどの選び方をもとに、おすすめのサブスクをまとめると以下の通りです。

スクロールできます
サービス名料金(税込)お届け頻度解約のしやすさ特徴・特典
野菜をMOTTO6個:2,592円8個:3,456円16個:7,041円4週ごと / 8週ごと回数制限なし(6か月以上スキップで自動解約)国産野菜100%、合成添加物不使用、常温保存OK
Soup Stock Tokyo6個:4,350円8個:5,530円10個:6,120円16個:9,070円月1回回数制限なし店舗の味を冷凍で再現、種類豊富、スキップ可
GREEN SPOON8食:5,184円10食:6,260円12食:7,128円月1回回数制限なし管理栄養士監修、ゴロゴロ野菜入り、継続割引あり
薬膳スープ環6食:3,780円12食:7,560円月1回回数制限なし漢方専門家監修、薬膳スープ、続けるほど割引、常温保存
NISHIKIYA KITCHEN単品:290円~(定期便5%OFF)1・2・3ヶ月ごとから選択最低3回の注文必須、休止不可レトルト食品専門メーカー、約100種から自由に選べる
ウェルネスダイニング8食:5,400円12食:7,900円週1回 / 10日ごと / 月指定回数制限なし管理栄養士の栄養相談付き、15種以上の野菜、減塩設計

順番に解説します。

第1位:野菜をMOTTO

野菜をMOTTO
総合評価
( 5 )
メリット
  • 国産野菜100%使用で安心安全な品質
  • 合成着色料、保存料、うま味調味料不使用
  • 常温保存可能で冷凍庫を圧迫しない
  • 回数制限なしでいつでも解約・変更可能
デメリット
  • 6か月以上のスキップで自動解約になってしまう
  • 冷凍スープに比べて食感がやや劣る場合がある

国産の野菜をもっと手軽に毎日に。

そんな思いで生まれた『野菜をMOTTO』

使用している野菜は国産にこだわっており、合成着色料、保存料、うま味調味料が不使用で常温保存のため、その年代の方にも安心してご利用いただけます。

材料の一つ一つにこだわっており、産地や調理方法にも工夫があります。

唐辛子にしても市場に1%しか流通しない国産を使用するなど、細部までこだわりぬかれております。

初回は各個数の季節のおまかせセット、2回目以降全17種から自由に選べます。

いつでも解約、スキップ、変更が可能です。6か月以上のスキップになると解約になってしまうのでご注意ください。

サービス名野菜をMOTTO
料金8個:2,160円(8/31~9/5まで50%OFF)(2回目以降は個数選択可能)
お届け頻度4週ごと、8週ごとから選択可能
解約のしやすさ回数制限なし
その他・特典6か月以上のスキップになると自動解約国産野菜100%合成添加物不使用常温保存OK
あわせて読みたい
食べ物系のサブスクおすすめ人気ランキング17選!野菜からスイーツまで紹介 サブスクで届くおすすめの食品サービスって無いの? 野菜やお菓子などの食品を定期的に買いたいけど、なにか良いサービスはないかな。 こういった疑問にお答えしていき...

第2位:Soup Stock Tokyo

Soup Stock Tokyo
総合評価
( 5 )
メリット
  • お店の味をお家で楽しめる
  • 冷凍のためレンジで手軽に食べられる
  • ジャンル問わず種類豊富
デメリット
  • 冷凍で届くため冷凍庫のスペースをとってしまう
  • ほかのサブスクに比べて少し価格が高い

全国に60以上の店舗を有する『Soup Stock Tokyo』。

素材の味を活かし、どんな人でも安心して食べられるように工夫してスープを作っているそうです。

「お店の味をご自宅でも」がコンセプトのため、作りたてそのままの味が楽しめる冷凍スープでの提供です。

電子レンジでいつでも手軽に食べられるため、ちょっとしたご褒美としてや体調の悪い時にも活躍します。

2004年の創業から250種類のスープを作っているSoup Stock Tokyo。

和風洋風中華など季節ごとに旬のスープがお楽しみいただけます。スキップや一時停止も可能、回数制限もありません。

マイページからいつでも変更できるので自分のペースで注文ができます。

スクロールできます
サービス名Soup Stock Tokyo
料金6個入りプラン:4,350円(税込4,940円)8個入りプラン:5,530円(税込6,120円)10個入りプラン:6,120円(税込7,300円)16個入りプラン:9,070円(税込10,840円)
お届け頻度月1回
解約のしやすさ回数制限なし
その他・特典店舗の味を冷凍で再現種類豊富スキップ可

第3位:GREEN SPOON

GREEN SPOON
総合評価
( 5 )
メリット
  • 1日分の野菜がとれるゴロゴロ野菜のスープ
  • 管理栄養士が監修
  • 継続割引あり
  • メインディッシュやサラダ、スムージーと組み合わせ可能
デメリット
  • 冷凍庫のスペースをとってしまう
  • 牛乳や豆乳の準備が必要な場合がある

購入者アンケートにて満足度94%を獲得する『GREEN SPOON』

季節やコラボメニューなど約20種類の1日分の野菜がとれるゴロゴロ野菜のスープが1食550円から楽しめます。

管理栄養士が監修しているので低カロリー・高たんぱくな料理を安心して召し上がれます。

冷凍で届き、スープは水(牛乳・豆乳)を入れて揉みほぐし、器に移してレンジで加熱して調理します。

できたてが食べられるように調理前の素材が冷凍して届きます。

またスープだけでなく、メインディッシュやサラダ、スムージーも選べるのでぜひご覧ください。

いつでも解約が可能で停止、スキップの機能もあるためご自身の好きなタイミングで注文ができます。

サービス名GREEN SPOON
料金8食:初回特別5,184円10食:初回特別6,260円12食:初回特別7,128円
お届け頻度月1回
解約のしやすさ回数制限なし
その他・特典管理栄養士監修ゴロゴロ野菜入り継続割引あり

第4位:薬膳スープ環

薬膳スープ環
総合評価
( 4 )
メリット
  • 体調不良に効き目あり
  • アンケートで自分にあった薬膳をおすすめしてくれる
デメリット
  • 種類が少なめ
  • お届けまでに最短で6日、最長で20日間かかる

体調の変化に悩む方に向けて、漢方の知恵、食の知恵を活用した薬膳を提供してくれる『薬膳スープ環』

漢方の専門家と薬膳スープの専門家が監修しており、薬膳独特のクセがないようこだわって作られております。

注文されてから調理されるため新鮮な薬膳スープが楽しめます。

アンケートで約10種類の商品から、一人ひとりの悩みや用途に合わせて注文できます。

花粉サポートや冷え性など身近な悩みへの対策にもいいでしょう。

解約がいつでも可能で、スキップもマイページからいつでも変更できます。

頼んでいく回数が増えるごとに割引がはいるため長期で続けやすい仕様になっています。

サービス名薬膳スープ環
料金6食セット:初回限定3,780円12食セット:初回限定7,560円
お届け頻度月1回
解約のしやすさ回数制限なし
その他・特典漢方と薬膳スープの専門家監修続けるほどお得になる割引ありお届けまでに最短で6日、最長で20日間かかる常温保存

第5位:NISHIKIYA KITCHEN

NISHIKIYA KITCHEN
総合評価
( 4 )
メリット
  • 比較的安価
  • 選べる種類が豊富
  • カレー、リゾットなどと組み合わせられる
  • 送料無料と5%OFFが適用される
デメリット
  • 解約には最低3回の注文が必要
  • 1回につき12個以上の注文が必須

宮城県岩沼市にあるレトルト食品専門メーカー『NISHIKIYA KITCHEN』

100%自社で製造していますが、水や塩など食材を厳選して料理に合わせて使い分けています。

カレー、スープ、リゾットなど約100種類の商品からお好きな商品を組み合わせることが可能

さらに定期便ではいつでも送料無料と5%OFFが適用されます。

送料無料のため解約には最低3回の注文と、1回につき12個以上の注文が必須となっています。

休止がないためお届け周期の選択が重要になります。

サービス名NISHIKIYA KITCHEN
料金単品価格:290円~
お届け頻度1ヶ月毎・2ヶ月毎・3ヶ月毎から選択可能
解約のしやすさ回数制限あり(最低3回の注文が必要)
その他・特典送料無料&商品価格5%割引休止不可1回につき12個以上の注文が必須通常購入時も5%OFF

第6位:ウェルネスダイニング

ウェルネスダイニング
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 無料の管理栄養士による栄養相談が受けられる
  • 1食あたり15種類以上(半日分)の野菜が入るスープ
  • 塩分が2.0g以下に調整されている
  • お届け頻度の選択肢が多い
デメリット
  • 種類が少なめ
  • 送料がかかることがある

食事制限専門の健康宅配食の定期便を提供している『ウェルネスダイニング』

その特性から無料の管理栄養士による栄養相談が受けられます。

体の状態や年齢などに合わせた食事の提案を行い、日々の生活に取り入れやすい情報を教えてもらえます。

ウェルネスダイニングのスープは1食あたり15種類以上(半日分)の野菜が入るスープです。

スープまで多くの方に楽しんでいただけるように、塩分が2.0g以下に調整されています。

冷凍で届くので、食べたいタイミングでレンジで簡単に調理が可能。

変更、休止、解約がいつでも可能で電話、メールから対応してもらえます。

サービス名ウェルネスダイニング
料金8食:5,400円(税込5,832円)12食:7,900円(税込8,532円)
お届け頻度週1回、10日に1回、毎月指定日などから選択可能
解約のしやすさ回数制限なし
その他・特典北海道・沖縄は追加送料あり管理栄養士による栄養相談がついてくる15種以上の野菜が使用されている減塩設計

スープのサブスクのメリット・デメリット

スープのサブスクのメリット・デメリット

スープのサブスクを利用することで、さまざまなメリットとデメリットが存在します。

メリット
  • すぐに食べられる
  • 野菜不足を補える
  • 体の芯から温まる
  • 洗い物が少なく楽
デメリット
  • 解約がすぐにできない可能性がある
  • 適切なペースで消費しないと余ってしまう
  • 冷凍のものだと冷蔵庫のスペースをとってしまうことがある
  • 送料がかかることがある

スープのサブスクがおすすめな人

スープのサブスクがおすすめな人

スープのサブスクは、忙しい現代人の食生活をサポートしてくれる便利なサービスです。

特に以下のような方におすすめします。

  • 調理の必要がないため忙しい人、自炊の習慣がない人
  • 普段の食事で野菜不足かもしれないと思う人
  • ダイエット、健康意識の高い人
  • 体調不良、災害時のために保存食がほしい人

スープのサブスクで食事を楽しもう!

スープのサブスクで食事を楽しもう!

いかがでしたでしょうか。

スープのおすすめ・人気サブスクを6つ紹介しました!

この記事のポイントをおさらいしましょう。

記事のポイント
  • スープのサブスクで、手軽に野菜不足を解消できる定期便サービス
  • 野菜をMOTTOが1位で、国産野菜100%・合成添加物不使用の安心品質
  • 料金は6個2,592円~16個9,070円まで、目的に合わせて選べる6つのサービス
  • 「忙しい人」や「野菜不足に悩む人」、「健康意識の高い人」にメリットがある
  • 冷凍庫のスペースや送料に注意が必要で、適切なペースで消費することが重要
  • 多くのサービスで回数制限なしで解約でき、スキップや変更も簡単にできる

この記事を参考にして、スープのサブスクを上手に活用しましょう!

あわせて読みたい
【2025年8月】主婦に人気のおすすめサブスク・定期便ランキング25選 家事や育児の時間を減らしたい。 日々の生活をもっと豊かにできないかな? このような疑問や要望にお答えしてきます。 主婦の方は、毎日、家事や育児で忙しいですよね。...
あわせて読みたい
オートミールのおすすめ人気ランキング15選!安くて美味しい商品を紹介 オートミールって体に良いって聞くけど本当? おすすめのオートミールが知りたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 ヘルシーで健康志向の方から注目されて...
あわせて読みたい
【徹底比較】美味しいミールキットのおすすめ人気ランキング13選! 毎日献立を考えるのが面倒だな。 買い物する時間がない、ミールキットを試してみようかな! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 毎日の忙しさの中、献立を立て...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次