
サブスクで届くおすすめの食品サービスって無いの?



野菜やお菓子などの食品を定期的に買いたいけど、なにか良いサービスはないかな…。
今回はこういった疑問にお答えしていきます。
食事をするなら手軽で美味しい食品を食べたいですよね。
そこで本記事では、サブスクのおすすめ人気食品サービスを厳選してご紹介!
- 今はサブスクで食品が届く時代
- サブスクで食品サービスを選ぶ際の3つのポイント
- サブスクのおすすめ食品サービス9選
それでは早速見ていきましょう。
今はサブスクで食品が届く時代


今現在はサブスク方式の買い物が増え、サブスクでも食品が届く時代となりました。
また毎月定額で色んなサービスが受けられる「サブスク」という買い物方式は、今や動画・音楽だけでなく食品業界にも広がっています。
- ダイエット・ボディメイクに役立つメニュー
- 栄養素がたくさん含まれた食材
- オーガニックにこだわりのある食材
- スイーツやお菓子といった食品を配送してくれるサブスク
などなど様々なサービスが増えてきています。
この記事では9つの食品サブスクサービスをご紹介していきます。
サブスクで食品サービスを選ぶ際の3つのポイント


サブスクを使用する際にしっかりとポイントを理解しておかないと、後から知らない請求がされていたなどのミスにも繋がるので、選ぶ際のポイントは見ておきたいところです。
サブスクで食品サービスを選ぶ際には、以下の3つのポイントをおさえておけばOKです。
- 月額料金
- 無料お試し期間
- 他サービスとの違い
これからご紹介するサブスクサービスもこの3つのことをもとに解説していきます。
おすすめサービスをまとめると以下の通り。
- Muscle Deli
- GREEN SPOON
- BASE FOOD
- Oisix
- snaq.me
- GODIVA(ゴディバ)
- PINT CLUB
- Reduce GO(リデュース ゴー)
- シェアダイン
1つ1つ解説します。
1. サブスクの食品サービスならコレ! ボディメイクしている方におすすめ「Muscle Deli」


最初にご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「Muscle Deli(マッスルデリ)」。
こちらは筋トレやダイエットなどのボディメイクをしている人向けの食品サービスです。
日々、体作りに必要な栄養が摂れる料理を提供しています。
そのため「Muscle Deli」の料理は高タンパク・低カロリーで、着色料や保存料といったものは使われていません。
増量・維持・減量のプランがある


こちらのサブスクには3つのプランがあります
- 増量(GAINS)
- 維持(MAINTAIN)
- 減量(LEAN
これらはシミュレーターを使って選ぶ形式です。
プランを選べばプランに合った料理が届くため、冷凍しておいて食べる際に電子レンジで加熱するだけと非常に簡単。
LINE@でボディメイクに役立つ情報も教えてくれるため、一人で行うより効率的にボディメイクを進めることが可能です。



僕も実際に利用してみようかな…。
サブスクの詳細
月額料金 | 維持プランの場合:5食セット(定期) 1,166円、10食セット(1回) 1,166円、10食セット(定期) 1,123円 |
---|---|
無料お試し期間 | ✕ |
他サービスとの違い | 高タンパク・低カロリーな食事が手軽に味わえる |


2. 冷凍野菜やスイーツが届くサブスクのおすすめ食品サービス「GREEN SPOON」


続いてご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「GREEN SPOON(グリーンスプーン)」。
こちらは、冷凍野菜やフルーツが定期的に配送されるスムージー専門のサブスクサービスになります。
始めに睡眠時間やストレス度合い、アレルギーや苦手な食材などの簡単な質問に答えることで自分におすすめのスムージーを診断することが可能。
選択したスムージーの材料は、冷凍で自宅へ届くため、水や牛乳と一緒にミキサーにかけることで自分だけの合ったスムーズが楽しめます。
毎月8個・毎月12個・毎月20個のサブスクで、少し割高になってしまいますが単品プランもあります。
定期購入前に商品を試してみることも可能です。
サブスクの詳細
月額料金 | 毎月8個プラン/900円、毎月12個プラン/875円、毎月20個プラン/840円の価格。※一個あたりの料金。送料は全国一律で500円。 |
---|---|
無料お試し期間 | ◯ |
他サービスとの違い | スムーズで体に優しい |
3. 完全栄養食がサブスクの食品サービスで手軽に楽しめる!美味しいパンで話題「BASE FOOD」


続いてご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「BASE FOOD(ベースフード)」。
「BASE FOOD」とは、体に必要な栄養分がたくさん詰まった食事が配送される食品サービスです。
26種のビタミンやミネラル、たんぱく質、食物繊維などをこの食事だけでまかなうことができます。
BASE FOOD 継続コース「パン16袋セット」の場合、値段は驚異の3,156円!
調理いらずで手軽なパンセットをおためしできます。
そのほかにも「パン8袋&クッキー10袋セット」や「パン10袋&パスタ4袋セット」などもあります。
毎日時間がないという方におすすめ。
唯一のデメリットとしては、ヌードルは熱湯でゆでなければいけないということでしょう。
「パン10袋&パスタ4袋セット」の場合、4袋入っているパスタは、熱湯が必要なので沸かす必要があります。
- 商品価格20%OFF
- おまかせソース1袋、BASE Cookies™ 抹茶1袋無料プレゼント
サブスクの詳細
月額料金 | BASE FOOD 継続コース パン16袋セットの場合:3,156円〜 |
---|---|
無料お試し期間 | ✕ |
他サービスとの違い | ※完全栄養食で時短できる |
\初回限定20%OFF/
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。
4. サブスクのおすすめ人気食品メーカー!セットでお得に楽しめる「Oisix」


続いてご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「Oisix」。
こちらは食材や飲料・キッチン用品は当然のこと、料理を作るのに必要な材料を揃えたキット「Kit Oisix」を買うことができる食品サービスです。
現在の利用者数は280万人を突破していて、累計4500万食以上を配送している超人気の食品メーカー・サービスでもあります。
「Kit Oisix」でセット購入
「Kit Oisix」を利用することで、主菜と副菜を作るのに必要な食材・調味料が全てセットで手に入ります。
そのため、栄養バランスが整った料理を手軽に作ることができるというわけです。
初めて利用する場合には「Oisixおためしセット」もおすすめ。
通常4980円が最大60%オフで試せます。
1週間以内なら全額返金保証もついているため、簡単・気軽に始めることができちゃいます。
サブスクの詳細
月額料金 | 4980円 |
---|---|
無料お試し期間 | お試しセット(1,980円)がある |
他サービスとの違い | セットで購入できる |
5. 自然素材で作られたお菓子が楽しめるサブスクの食品サービス「snaq.me」


続いてご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「snaq.me(スナックミー)」。
こちらの食品サービスは、自然素材で作られたお菓子を定期的に送り届けてくれるサブスクになります。
初めて利用する時には、全11門のおやつ診断を受けることが可能です。
アレルギーや苦手なものを考慮してくれます。
「snaq.me」の料金プランは2種類あります。
- 1箱1980円で4週間ごとに送り届けてくれるプラン
- 1箱1930円で2週間毎に送り届けてくれるプラン
Amazonアカウントでの利用できるので、登録する手間もかかりません。
サブスクの詳細
月額料金 | 1980円/1930円 |
---|---|
無料お試し期間 | なし |
他サービスとの違い | 無料診断をしてくれる |
6. チョコレート&焼き菓子のセットが毎月1回配送されるサブスクの食品サービス「GODIVA(ゴディバ)」


続いてご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「GODIVA(ゴディバ)」。
こちらはGODIVA(ゴディバ)のチョコレートと焼き菓子のセットが毎月1回・定額で届く食品サービスです。
値段は以下の通りです。
- For me ご褒美セット:月額2160円
- For family ジョイフルセット:月額3240円
- For us ハッピーセット:月額5400円
そのほかにもたくさんあるので、是非公式サイトを訪れてみて下さい。
GODIVA(ゴディバ)の商品は、subsc(サブスク)というサイトで購入できます。
サブスクリプションボックス専用のオンラインショッピングで注文可能です。
サブスクの詳細
月額料金 | 月額 2160円、3240円、5400円…etc. |
---|---|
無料お試し期間 | ✕ |
他サービスとの違い | チョコレートと焼き菓子がセットで楽しめる |
7. 季節に合うフレーバーなアイスが届くサブスクのおすすめ食品サービス「PINT CLUB」


続いてご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「PINT CLUB」。
こちらは「HIO ICE CREAM」の季節に合ったフレーバーのアイスクリームが届くサブスサービスになります。
月に473ml(1パイント)のアイスクリームが2つ配送され、料金は2,916円(税込)です。
※初回のみ1,458円(税込)になるサービスもあります。
ハーゲンダッツが1つ110mlのため、実質の量は約8個分のアイスクリームが届くということになります。
「PINT CLUB」でしか味わえないフレーバーがある
「PINT CLUB」のオンラインショップでは味わうことができないフレーバーも楽しむことも可能です。
また単品購入の際の送料が200円引きになります。
デメリットとしては支払いがクレジットカードのみという点です。
代引きなどの対応は行っていないので、クレジットカードは必須と言えます。
サブスクの詳細
月額料金 | 月/2,916円(税込) |
---|---|
無料お試し期間 | 初回お試しがある |
他サービスとの違い | フレーバーアイスが楽しめる |
8. 食品ロスを減らしてくれるサブスクのおすすめ食品サービス「Reduce GO(リデュース ゴー)」


続いてご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「Reduce GO(リデュース ゴー)」。
こちらは飲食店や小売店の余剰食品のロスをなくすために、賞味期限間近の食品をユーザーが低価格で買い取れるようにした、フードシェアリングサービスになります。
東京23区からサービスを開始し全国展開する予定とされ、現在の加盟店数は225店舗にも上ります。※2020年10月現在。
レストランとユーザーをマッチングする画期的なサービスのため、店舗が近所にあれば是非利用してみてください。
サブスクの詳細
月額料金 | 月/1,980円 |
---|---|
無料お試し期間 | なし |
他サービスとの違い | 賞味期限間近の食品を安く購入できるサブスクサービス |
9. シェフが料理を代行してくれる画期的なサブスクの食品サービス「シェアダイン」


最後にご紹介するサブスクのおすすめ食品サービスは「シェアダイン」。
こちらはシェフに作り置き、出張料理を依頼することが可能な、ユニークなサブスク食品サービスです。
依頼できるシェフは料理が上手なだけではなく、約93%の方は栄養士や食育インストラクターといった専門資格を持っています。
またシェフによってアスリート食や産前産後食といった専門分野も振り分けることができます。
出張料理を依頼すれば、プロならではの料理を自宅やパーティ会場で作ってもらうとも可能。
そのため、ちょっとしたイベントで利用するのもおすすめです。
サブスクの詳細
月額料金 | 単発コース:月/7,000円~18,000円、月2回コース:13,600円~…etc. |
---|---|
無料お試し期間 | ✕ |
他サービスとの違い | 料理を代行してくれる |
自分に合ったサブスクのおすすめ食品サービスを活用しよう!


いかがだったでしょうか?
サブスクのおすすめ食品サービスを9選ご紹介しました!
もう一度まとめると以下の通りです。
- Muscle Deli
- GREEN SPOON
- BASE FOOD
- Oisix
- snaq.me
- GODIVA(ゴディバ)
- PINT CLUB
- Reduce GO(リデュース ゴー)
- シェアダイン
自分にあったサブスクは見つかりましたか?
今はサブスクで食品が届く時代ですので、是非自分でポイントをおさえつつ見つけてみて下さい。