メニュー
カテゴリー
アーカイブ
【最新版】サブスクのおすすめサービス25選!

【決定版】カラオケの人気おすすめサブスク・通い放題ランキング6選

大好きなカラオケを好きなだけ楽しみたい!

カラオケが通い放題のサブスクはありますか?

そのような疑問や質問にお答えしていきます。

歌うことが好きな人にとって、カラオケは夢のような場所ですよね。毎日だって通いたい、と思ったことはありませんか。そんなあなたにカラオケのサブスクをおすすめします。

この記事では、カラオケの人気サブスクをランキング形式で紹介します。

この記事の結論
  • カラオケのサブスクは、好きな時に好きなだけ歌うことができる
  • 店舗型の場合は、利用時間の制限や利用できない時間帯がある
  • オンラインのカラオケサブスクは、スマホやPC,家庭用ゲーム機などで行える
  • 自宅でカラオケを楽しむためには、別でマイクの購入が必要
  • カラオケのサブスクを選ぶポイントは、「エリア」「料金」「配信曲数」「利用制限」など
  • 店舗型のカラオケサブスク・通い放題のおすすめは、「カラ鉄ホーダイ」
  • オンラインでできるカラオケのサブスクNo.1は「カラオケ@DAM」
  • 複数人でカラオケサブスクを利用すると時には、全員がサブスク会員である必要がある
本記事を監修する専門家
サブスクラボ 柏倉元太
柏倉元太

サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。

それでは早速みていきましょう。

【暮らしを彩る3選】ホビー・ライフスタイル系のおすすめサブスク
  1. Amazon Music Unlimited: 1億曲以上が30日間無料で聴き放題。HD/Ultra HD対応の高音質&オフライン再生で、通勤や家事のBGMにも最適。
  2. Bloomee:ポストに届くお花の定期便。初回1束無料でお部屋が一気に華やぐ。3分で活けるだけの簡単フラワーライフ。
  3. ラボカフェ: 国内最大級のコーヒー情報サイト直営の豆定期便。厳選豆を月1回お届け、初回送料無料で本格コーヒーをおうちカフェで満喫!

より詳しくは「サブスクのおすすめ人気ランキング25選」の記事をチェック!

タップできる目次

カラオケのサブスクとは?

カラオケのサブスクとは?

カラオケのサブスクは、月額料金を支払うことで対象店舗のカラオケを定額で利用できるサービスです。

利用方法は事前に契約し、来店時にスマホ画面のパスポートを提示するだけで入店可能。

1ヶ月何度でも使えますが、1日1回までという制限がある場合はほとんどです。

契約はアプリや公式サイトから行い、料金や利用時間などの詳細は店舗ごとに異なります。

カラオケのサブスク・通い放題の選び方

カラオケのサブスク・通い放題の選び方

カラオケのサブスク・通い放題のサービスをどのように選ぶのか、そのポイントを紹介しましょう。

選ぶポイントは以下の項目です。

  • エリア
  • 料金
  • 配信曲数
  • サービス・特典の違い
  • 利用制限のチェック

それぞれの項目を詳しく説明しましょう。

エリア

まず大事なのが、エリアです。

カラオケのサブスク・通い放題があるサービスは、利用できる店舗が限られている場合が多いです。

そのため、どの店舗で使えるのかを確認しておく必要があります。

せっかくサブスクを契約したのに、遠くて通えないだともったいないですよね。

通学や通勤の圏内やご自宅の近くなど通える範囲で探すのがおすすめです。

料金

次に大事なのが、やはり料金です。

サブスク・通い放題は、一定期間内を定額で自由に使い放題のサービスです。

逆に言えば、どれだけ利用しているかに関係なく、料金は固定です。

そのため、一時的な状況で考えずに、長期的な視点で見たときに自身の生活に支障がないかどうかを考える必要があります。

カラオケのサブスク・通い放題の平均相場は、月々1,500~2,000円前後です。

1回の利用時間が3時間以上の歌い放題やフリーパスがおよそ1,500円前後なので、月に2回以上カラオケに行くのであれば元が取れる計算ですね。

配信曲数

カラオケが好きな人にとって、配信曲数も大事ですよね。

配信曲数が多い方が、歌いたい曲が見つからないというような事態は避けられます。

配信されている曲数は、使用するカラオケの機種などによっても異なってきます

大体15万曲以上の曲が配信されていますが、配信曲数がわからない場合は機種などを参考にしてみましょう。

サービス・特典の違い

カラオケのサブスクには、追加でドリンク料金がかかる場合が多くあります

条件は店舗によって異なってしましまいますが、追加でワンドリンク制であったり、ドリンクバー料金が別途必要など。

登録する前に、それらのサービスの違いを確認しておきましょう。

オンラインのものだと、歌った映像や音源を録音したり、SNS投稿できるサービスなどもあります。

どのようにカラオケを使いたいか、で選ぶべきサービスも変わってきます。

利用制限のチェック

サブスクが利用できる時間や時間帯が店舗によって、制限されることがあります。

例えば、混雑しているピーク帯身の利用が不可であったり、一日当たりの利用時間が3時間までなど店舗によって規則は異なってしまいます。

そのため、ご自身が通いたい店舗の利用制限とご自身の利用する目的やタイミングが合致するかどうか検討するようにしてください。

オンラインの場合は、カラオケを利用する機器によってできることが異なってくるので、お持ちのデバイスと制限を確認するようにしましょう。

【店舗】カラオケの人気おすすめサブスク・通い放題ランキング3選

それでは、上記の基準を基に選出したカラオケのおすすめのサブスク・通い放題のサービスをランキング形式で紹介しましょう。

スクロールできます
順位サービス名エリア料金配信曲数ドリンク利用制限利用できない時間帯
1カラ鉄ホーダイ首都圏など1,650円50万曲以上別途ドリンク料金が必須1日1回金曜日・祝前日:21時~23時
土曜日:15時~17時、21時~23時
日曜日・祝日:14時~17時
全日:5時~9時
2チョコザップ全国3,278円37万曲1枠20分~
3ラジカラ定額制静岡2,200円30~40万曲以上
※機種によって異なる
別途ドリンクバーが必須1日1回10時間
混雑時は3時間
金・土・祝前日:21時~23時
●土・日・祝日:9時~18時

それぞれのサービスを詳しくみていきましょう。

第1位. カラオケの鉄人が全店利用し放題「カラ鉄ホーダイ」

カラ鉄ホーダイ
総合評価
( 5 )
メリット
  • どの店舗でも自由に使える
  • 利用時間に制限がない
デメリット
  • ドリンク料金が別途かかる
  • 利用できない時間帯がある

まず初めに紹介するカラオケのサブスク・通い放題は、「カラ鉄ホーダイ」です。

東京や神奈川に店舗が多いカラオケチェーン店・カラオケの鉄人の店舗が通い放題のサービス

1日一回利用することができますが、1回当たりの利用時間には制限がありません。

ただし、休前日や休日、祝日や深夜は利用できない時間帯があるので、注意が必要です。

アプリでカラ鉄ホーダイをダウンロードして、チケットを購入する必要があります。

注意すべきは、ワンドリンクもしくはドリンクバーの注文が必須で、その都度料金がかかります。

それでも、通常の利用やフリーパスに比べて、とてもコスパがいいサービスです。

サービス詳細

カラ鉄ホーダイ
コスパ
80
エリア範囲
60
配信曲数
80
通いやすさ
70
サービス名カラ鉄ホーダイ
料金1,650円
エリア首都圏
配信曲数50万曲以上

第2位. いつものジムに+α「チョコザップ」

チョコザップ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 全国に店舗があり、気軽によれる
  • 1枠20分からで隙間時間に利用できる
デメリット
  • すべてのチョコザップ店舗にカラオケがあるわけではない

次に紹介するカラオケのサブスク・通い放題は、「チョコザップ」です。

月額制の隙間時間に自由に使えるジムで、そのサービスの一環にカラオケがあります

チョコザップのカラオケでは、ジョイサウンドが導入されています。

およそ37万曲が歌い放題です。

1室あたりに1~2人向けで、会員であればいつでも利用できます。

完全予約制で、1枠が20分からなので隙間時間を有効活用できるのも魅力的。

もちろんジムなどチョコザップの他の機能も自由に利用できます。

サービス詳細

チョコザップ
コスパ
80
エリア範囲
60
配信曲数
70
通いやすさ
80
サービス名チョコザップ
料金1,650円
エリア全国
配信曲数37万曲以上

第3位. 1日最大10時間まで利用できる「ラジカラ定額制」

ラジカラ定額制
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 土日祝問わずにいつでもカラオケが利用し放題
デメリット
  • 静岡にしか店舗がない
  • 混雑時は3時間のみ

次に紹介するカラオケのサブスク・通い放題は、「ラジカラ定額制」です。

静岡にあるカラオケ店・ラジオシティーの店舗で歌い放題

1日最大10時間も利用することができます。

ただし、混雑時は利用時間が3時間と限られており、金曜・祝前日、祝日は利用できない時間帯があります。

また、追加でドリンクバーを頼む必要があります。

ドリンクバー使用料として、7時~18時は638円、18時~翌7時まで858円がかかります。

サービス詳細

ラジカラ定額制
コスパ
70
エリア範囲
40
配信曲数
60
通いやすさ
60
サービス名ラジカラ定額制
料金2,200円
エリア静岡
配信曲数20万曲以上

【オンライン】カラオケの人気おすすめサブスクランキング3選

次に、オンラインでできるカラオケのおすすめサブスクをランキング形式で紹介します。

スクロールできます
順位サービス名対応デバイス料金配信曲数採点機能その他機能
1カラオケ@DAMスマホ、PC、PS4、Fire TV880円~18万曲以上SNS投稿やシェア機能あり
2JOYSOUND家庭用カラオケスマホ、PC、PS4、Nintendo Switch360円~17万曲以上Switch限定の動画などがある
3パソカラホーダイPCやスマホ660円約1万曲以上

それぞれのサービスを詳しくみていきましょう。

第1位. おうちが24時間カラオケに「カラオケ@DAM」

カラオケ@DAM
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 対応デバイスが幅広い
  • 24時間自由に使える
デメリット
  • 採点機能には、マイクが必要

まず初めに紹介するオンラインカラオケのサブスクは、「カラオケ@DAM」です。

カラオケの配信で有名なDAMが提供しているお家でカラオケが歌い放題のサービス

スマホやPCだけではなく、PS4やFire TVなどでも利用することができます。

デバイスによって、料金や機能が多少異なっています。

スクロールできます
デバイス料金採点機能その他機能決済方法
スマホ利用チケット611円~SNS投稿
レコーディング
アプリ内課金
PC月額1,100円d払い
auかんたん決済
クレジットカード
PS4利用チケット330円~シェア機能ウォレット
Fire TV1か月880円×ペアリング機能アプリ内課金

店舗に行かずとも、24時間好きな時に好きな場所がカラオケになります。

サービス詳細

カラオケ@DAM
コスパ
80
機能の豊富さ
70
配信曲数
80
使いやすさ
70
サービス名カラオケ@DAM
対応デバイススマホ、PC、PS4、Fire TV
料金880円
配信曲数約18万曲以上

第2位. Switchでもカラオケができる「JOYSOUND家庭用カラオケ」

JOYSOUND家庭用カラオケ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • Switchでもカラオケができ、限定のコンテンツがある
デメリット
  • 別途、マイクが必要

まず初めに紹介するカラオケのサブスク・通い放題は、「JOYSOUND家庭用カラオケ」です。

JOYSOUNDが提供している自宅でできるカラオケサービス

特徴的なのは、Nintendo Switchでもカラオケができる点です。

料金は月額のサブスク制とチケット制があります。

スクロールできます
デバイス料金採点機能その他機能決済方法
スマホ月額360円~アプリ内課金
PC・TV月額1,045円×Yahoo!ウォレット
クレジットカード
PS4利用チケット330円~ウォレット
Nintendo Switch利用チケット330円~限定動画や楽曲があるアプリ内課金

Switchでしか配信されていない楽曲やここでしか見ることができないスペシャルムービーもあります。

また、カラオケを利用するには、別でマイクが必要になりますので気をつけましょう。

サービス詳細

JOYSOUND家庭用カラオケ
コスパ
80
機能の豊富さ
80
配信曲数
70
使いやすさ
70
サービス名JOYSOUND家庭用カラオケ
対応デバイススマホ、PC、PS4、Nintendo Switch
料金360円
配信曲数約17万曲以上

第3位. 660円で歌い放題「パソカラホーダイ」

パソカラホーダイ
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • PCがあれば、いつでもどこでも利用できる
デメリット
  • ソフトは別でダウンロードする

次に紹介するオンラインカラオケのサブスクは、「パソカラホーダイ」です。

ヤマハが運営しているネットでできるオンラインカラオケのサービス

月額料金が660円と安く、PCやスマホがあれば簡単にできるのが特徴です。

ただし、専用のソフトは別でダウンローする必要があります。

採点機能やエコーの設定などもできるので、自宅にいながら本格的なカラオケが堪能できます。

サービス詳細

パソカラホーダイ
コスパ
70
機能の豊富さ
40
配信曲数
50
使いやすさ
50
サービス名パソカラホーダイ
対応デバイスPC、スマホなど
料金660円
配信曲数約1万曲以上

カラオケのサブスク・通い放題のよくある質問

カラオケのサブスク・通い放題のよくある質問

カラオケのサブスク・通い放題に関するよくある質問をまとめました。

複数人で利用するカラオケを利用する場合は、1人だけ加入していればいいのでしょうか。

オンラインの場合は、チケットやサブスクを購入していれば人数を問わず、自由に利用できます。

店舗へ通い放題の場合は、一緒に利用する方全員がサブスクに登録している必要があります

支払方法は何がありますか。

基本的には、どのサービスもクレジットカードは対応しています。

サービスによっては、キャリア決済などを登録しているところも多いです。

途中で解約はできますか。

途中で解約することはできません。

チケットや月額の料金を支払った月の途中でやめたいと思っても、返金などもされませんのでお気を付けください。

契約が自動更新の場合は、解約をするタイミングに注意しましょう。

あわせて読みたい
【2025年】サブスク音楽配信サービスのおすすめ人気ランキング13選 そもそもサブスクの音楽配信サービスって何? サブスクのおすすめ音楽ストリーミングサービスが知りたい! 本記事ではこういった疑問にお答えしていきます。 サブスク音...
あわせて読みたい
【2025年】アニソンが聴ける音楽サブスクおすすめ人気ランキング7選 音楽配信サービスでアニソンを聴きたい! アニソンを聴くのにおすすめの音楽サブスクはどれ? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 アニソンをサブスクで楽しみ...

カラオケのサブスクで自由に歌いまくろう!

カラオケのサブスクで自由に歌いまくろう!

いかがでしたか。

カラオケのサブスクについて、店舗型とオンラインでそれぞれ紹介してきました。

この記事の内容をまとめましょう。

  • カラオケのサブスクは、好きな時に好きなだけ歌うことができる
  • 店舗型の場合は、利用時間の制限や利用できない時間帯がある
  • オンラインのカラオケサブスクは、スマホやPC,家庭用ゲーム機などで行える
  • 自宅でカラオケを楽しむためには、別でマイクの購入が必要
  • カラオケのサブスクを選ぶポイントは、「エリア」「料金」「配信曲数」「利用制限」など
  • 店舗型のカラオケサブスク・通い放題のおすすめは、「カラ鉄ホーダイ」
  • オンラインでできるカラオケのサブスクNo.1は「カラオケ@DAM」
  • 複数人でカラオケサブスクを利用すると時には、全員がサブスク会員である必要がある

この記事を参考にして、あなたに合ったカラオケの楽しみ方を見つけてみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次