グルメ定期便の口コミがひどいけど、実際はどうなんだろう?
おいしいグルメが届くサービスが知りたい
そのような疑問や質問にお答えしていきます。
口コミがひどいと言われているジャパネットのグルメ定期便。実際においしいグルメが自宅に届くなら契約したいと思っているものが多いのではないでしょうか。
本記事では、本当にジャパネットのグルメ定期便はひどいのかを徹底調査しています。
- ジャパネットのグルメ定期便は、毎月違った豪華な食材を届けてくれるサービス
- グルメ牛や豪華な海鮮などがお得に食べることができる
- 食材の品質に少しやや否定的な口コミがあるが、味や見た目に関して評価の高い口コミも多い
- ジャパネットのグルメ定期便の利用者は、50代以上が多い
- 似ているサービスは、同じく高級な食材を扱う「豊洲市場ドットコム」
サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。
それではみていきましょう!
- nosh
:管理栄養士監修の低糖質メニュー60種以上を冷凍でお届け。レンジ5分で完成、初回2,000円OFFクーポンで健康ごはんを手軽にスタート!
- FitDish
: 栄養士監修の低脂質・高たんぱくメニューを1食あたり400kcal以下で提供。冷凍ミールをレンジでチン、初回500円OFFで続けやすい!
- Muscle Deli
: トレーナーと共同開発の高タンパク定食。1食平均24gたんぱく質、糖質控えめ。定期便なら最大20%OFFでボディメイクをサポート!
さらに詳しくはフード・ドリンク特集へ!
ひどい口コミが多いと言われているジャパネットのグルメ定期便とは?
ジャパネットのグルメ定期便とは、毎月異なる厳選された食材が届くサービスです。
サービス名 | グルメ定期便 |
---|---|
運営会社 | 株式会社ジャパネットホールディングス |
料金 | 8.980円 |
送料 | 無料 |
お届け内容 | ブランド牛や豪華海鮮など |
キャンペーン | 初月無料 ※6月現在 |
通常購入すると、10,000円以上するような高級ブランドの国産牛やうなぎや本ズワイガニなど豪華な海鮮が月額8,980円で届きます。
送料は無料で、月額料金以外のお金はかかりません。
現在は、初月分を無料で体験できるサービスをしています。豪華な食材を無料で試せるのは非常にお得に感じます。
ただし、どのくらいの量が届くのかは不鮮明です。
ジャパネットのグルメ定期便は口コミは本当にひどいのか?
ネットでジャパネットのグルメ定期便を検索すると、口コミがひどいという情報が見つかります。
本当に口コミがひどいのか、検証していきましょう。
実際にあったひどい口コミ
ネット上に合った実際の口コミをいくつか紹介しましょう。
食品の質について、マイナスな口コミがいくつか見られました。
ただし、大きく目立ってはいませんでしたので、品質が悪いのは一部の商品なのかもしません。
また、明太子の量が1.6kg届くのが、食べきれないとの声もネット上にありました。量の調節ができないのも難点のようです。
良い口コミもある
反対に良い口コミも多く見つかりました。
届いたお肉の見た目や食品が味については、高評価の意見が多くみられました。
グルメ定期便の売りである豪華な食材やブランド肉は味が高評価みたいです。
SNSなどを見ていると、特に50代以上の方に人気ということがわかりました。
ひどいって本当?ジャパネットのグルメ定期便のメリット・デメリット
- 毎月異なる豪華な食材が届く
- 1月分無料で試せる
- 送料が無料
- 苦手な食材はスキップできる
- 量は選べない
- 品質が安定しない
ジャパネットのグルメ定期便のメリットは、口コミにもありましたが、毎月異なる豪華な食材が毎月届く点にあります。
スーパーなどでは普段は選ばないような食材が手元に届きます。
しかも、定期便価格で通常よりも安く、おいしいものが手に入るので人気です。
実際、日頃頑張っている自分に向けたご褒美として、定期便を利用している人も多くいました。
しかし、届く量の調整ができない点や品質が安定していないというデメリットもあるようです。
ジャパネットのグルメ定期便はひどい?内容や購入・解約方法
ジャパネットのグルメ定期便の気になる内容について、詳しくみていきましょう。
内容
現在、発売中のプランは「絶品お肉と海鮮コース第15弾」です。
※2025年8月時点
お届けされる内容は主にこちらです。
- 7月:鹿児島県「うなぎ長焼き」
- 8月:宮崎牛 焼肉
- 9月:辛子明太子
- 10月:近江牛 4等級以上スライス食べ比べ
- 11月:厚切り牛タン
- 12月:本ズワイガニ
- 1月:松阪牛 4等級以上スライス食べ比べ
- 2月:いくら
- 3月:佐賀牛 スライス
- 4月:仙台牛 ロースステーキ
- 5月:天然本マグロ3種 食べ比べ
- 6月:神戸牛 4等級以上スライス食べ比べ
送料は無料で、追加の料金はかかりません。
どの月の食品も単品で購入すると、10,970円~14,790円はかかります。
購入方法
定期便を購入するには、ジャパネットの会員登録が必要です。
購入の方法を順を追って、説明しましょう。
購入してから、およそ1週間から10日で最初の商品が届きます。
その後は解約するまで、毎月商品が届きます。
初めの6回までは、スキップが1回可能です。7回目以降は、何回でもスキップすることができます。
解約方法
ジャパネットグルメ定期便の解約方法については、次の手順で行います。
カスタマーサポートセンターに電話をかけて、解約の申請をします。解約手続きは、以下の番号に連絡してください。
電話番号:0120-441-004 (受付時間:あさ9時~よる6時)
オペレーターに「解約理由」を聞かれた場合、「内容に満足できなかった」「経済的に続けるのが難しくなった」などの理由を簡潔に伝えるとスムーズです。
解約手続きが完了すると、確認メールが送られてくるため、その内容を確認してください。解約が受理されたことを確認するために、メールは大切に保管しておきましょう。
解約を行う際には、タイミングに注意が必要です。
解約したい月の前月末までに、手続きをしないと次の商品が届いてしまいます。
また、初月無料キャンペーンは、定期便を最低6回は利用する必要があります。
6回よりも前に解約をした場合は、初月分が追加で請求されるので気をつけましょう。
ジャパネットのグルメ定期便に似たサービス
ジャパネットのグルメ定期便以外の定期便と比較してみたいという人もいるでしょう。
似たような定期便を紹介しましょう。
1. イオンのグルメ定期便
- いくつかのコースから選ぶことができる
- 送料が無料
- 初回は料金が50%オフ
- WAON POINTが使えるのは初回のみ
- 途中キャンセルや返品はできない
まず紹介するのが、イオングループが行っているグルメ定期便です。
ジャパネットに比べると、豪華さは劣りますが、ご当地の人気の食材が届くコースや人気店のお総菜などが届くコースなどいくつかのコースから選ぶことができます。
料金もジャパネットよりもリーズナブルになっています。
送料はこちらも無料で、初月のキャンペーンは50%オフです。
注意点として、初月のキャンペーンを利用する場合は、6か月以上継続する必要があります。
サービス名 | イオン グルメ定期便 |
---|---|
料金 | 北海道おとりよせ:5,400円 旅行気分:7,560円 洋食バラエティ:5,400円 人気の有名店:7,020円 など |
送料 | 無料 |
お届け内容 | ご当地の人気の食材や人気店のお惣菜など |
キャンペーン | 初月50%オフ |
2. 豊洲市場ドットコム
- 全国の高級食材が毎月届く
- いつでも解約できる
- 月額がやや高め
次に紹介するグルメ定期便は、豊洲市場ドットコムのグルメ定期便です。
豊洲市場から厳選した全国の高級な食材を届けてくれる定期便。
1~2人向けの「デラックスコース」と3~4人向けの「プレミアムコース」があります。
届く食材は、黒毛和牛やうなぎやふぐ、うになどの高級な食材を届けてくれます。
初月のキャンペンはありませんが、1月だけの体験だとしてもいつでも解約できるのが魅力。
ジャパネットよりもやや高い料金ですが、鮮度は保証できます。
サービス名 | 豊洲市場ドットコム グルメ定期便 |
---|---|
料金 | デラックスコース:10,800円 プレミアムコース:19,800円 |
送料 | 無料 |
お届け内容 | 黒毛和牛や豪華な海鮮など |
キャンペーン | なし |
ジャパネットのグルメ定期便でおいしいものを楽しもう!
いかがでしょうか。
ジャパネットのグルメ定期便の実際の口コミやメリット・デメリット、詳細などを紹介してきました。
この記事のポイントをおさらいしましょう。
- ジャパネットのグルメ定期便は、毎月違った豪華な食材を届けてくれるサービス
- グルメ牛や豪華な海鮮などがお得に食べることができる
- 食材の品質に少しやや否定的な口コミがあるが、味や見た目に関して評価の高い口コミも多い
- ジャパネットのグルメ定期便の利用者は、50代以上が多い
- 似ているサービスは、同じく高級な食材を扱う「豊洲市場ドットコム」
こちらの記事を基に、あなたの希望に合ったグルメ定期便を見つけて、おいしい食材を楽しみましょう!