メニュー
カテゴリー
アーカイブ
【最新版】サブスクのおすすめサービス25選!

スタイルブレッドの評判・口コミを徹底調査!メリット・デメリットも紹介

スタイルブレッドの口コミが気になる!

スタイルブレッドのパンを訳す食べられる方法はある?

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

ホテルやレストランで採用されているおいしいパンが食べられる「スタイルブレッド」というサービスを知っていますか。

この記事では、スタイルブレッドの評判や口コミをもとに、サービスのおすすめポイントを紹介していきます。

この記事の結論
  • スタイルブレッドは、ホテルやレストランのおいしいパンが自宅で簡単に手に入る
  • 焼き立てパンと同じ味が、家でも食べられるのは魅力的
  • メリットは、「パンのおいしさ」や「製造日から365日と賞味期限が長いこと」
  • 「料金」や「保存のスペース」はデメリットだが、それを上回るおいしさと感動がある
  • お得にスタイルブレッドを利用する方法は、スターターキットとメルマガ登録
  • スタイルブレッドに似たサービスで「パンスク」「毎月PANDA!」もおすすめ
本記事を監修する専門家
サブスクラボ 柏倉元太
柏倉元太

サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。

それでは早速見ていきましょう!

【手軽に健康食】フード・ドリンクのおすすめサブスクTOP3
  1. nosh :管理栄養士監修の低糖質メニュー60種以上を冷凍でお届け。レンジ5分で完成、初回2,000円OFFクーポンで健康ごはんを手軽にスタート!
  2. FitDish: 栄養士監修の低脂質・高たんぱくメニューを1食あたり400kcal以下で提供。冷凍ミールをレンジでチン、初回500円OFFで続けやすい!
  3. Muscle Deli: トレーナーと共同開発の高タンパク定食。1食平均24gたんぱく質、糖質控えめ。定期便なら最大20%OFFでボディメイクをサポート!

さらに詳しくはフード・ドリンク特集へ!

タップできる目次

スタイルブレッドとは?

2. 【高級】作りたてを -45度で急速冷凍「スタイルブレッド(STYLE BREAD)」

スタイルブレッド(STYLE BREAD)は、全国4,000のホテルやレストランで採用されている冷凍パンです。

星がついてるレストランや有名なホテルのシェフにも認められており、リッチな気分が味わえます。

焼き立てのパンを-45℃で急速冷凍することで、おいしい状態を保っています。

家のトースターで簡単に解凍でき、出来上がった状態は外がカリッと、中はふんわり。

スタイルブレッドのパンの一例

初回は885円オフで、人気のパン9種類を試すことができます。

初回セットに入っているパンは、下記の種類です。

  • メルティ塩バターパン
  • ハニーソイ
  • 至福のクロワッサン
  • クロワッサン・ショコラ
  • クルミ・オ・レ
  • プルマン・ロイヤル
  • パン・オ・レ
  • ナチュール
  • ミルクパン

2回目以降は好きなパンを選ぶことができます。

サービス詳細

サービス名スタイルブレッド
料金¥3,865
配送料初回無料
保存状態冷凍
配送頻度2週間、3週間、4週間
スキップ機能あり

\ 初回限定885円OFF /

あわせて読みたい
パンのおすすめ人気サブスクランキング16選!こだわりをお取り寄せ パンのおすすめサブスクサービスが知りたい! 普段パンを買いたいけど、スーパーに行って買うのは手間だな…。サブスクで済ませたい! こういった疑問にお答えしていきま...

スタイルブレッドの評判

スタイルブレッドの評判

SNSなどに記載されているスタイルブレッドの評判をまとめました。

良い口コミ

スタイルブレッドに関する良い口コミは下記のとおりです。

SNSに投稿されているスタイルブレッドの内容は、ほとんどが味がおいしいというものでした。

有名レストランやホテルで使われているということもあって、好評ですね。

また、自宅で焼き立てのようなパンを食べられるのも人気のポイントです。

悪い口コミ

逆の気になる口コミもまとめました。

悪い口コミでは、料金がやや高いという声が多くみられました。

また、初回のお試しは送料無料ですが、2回目以降は送料がかかってしまいます。

送料も考慮すると、割高に感じてしまいますよね。

ただし、その分おいしいパンが食べられるというメリットもあります。

\ 初回限定885円OFF /

スタイルブレッドを実際に食べてみた感想・レビュー

スタイルブレッド
総合評価
( 4 )
メリット
  • ホテルやレストランの味が楽しめる
  • パンを選ぶことができる
  • 賞味期限が長い
デメリット
  • 料金はやや高め
  • 冷凍庫のスペースが必要

これまでネット上の口コミや評判を紹介してきましたが、実際にサービスを利用してみました。

今回、購入したのはスターターキットです。

3,865円相当のパンを、送料込みで2,850円で購入できます。

商品は届いてから、5日ほどで到着しました。

実際にパンを食べた感想

届いたパンは9種類で、その中から気に入ったパンをいくつか紹介します。

メルティ塩バターパン

スタイルブレッドのオンラインストアで人気No.1商品です。

バターのいい香りと上に乗ったアルプス岩塩の塩気が絶妙で、冷凍パンとは思えないクオリティ。

至福のクロワッサン

累計120万個以上売れている人気のクロワッサン。

まさに外がカリッ、中がふんわりを体現しており、程よい甘さがとてもおいしかったです。

ハニーソイ

こちらもリピーターが続出している人気のパンの一つ。

はちみつのいい香りと上品な甘さが、病みつきになります。

スタイルブレッドを代表するパンなので、ぜひ一度食べてみてほしいですね。

クルミ・オ・レ

水を使わずに、北海道の牛乳100%で作られているこだわりのパン。

くるみがいいアクセントになっており、香ばしくてとてもおいしいです。こちらはバターをつけて食べるのがおすすめ。

焼き方も難しくない

冷凍パンって、おいしく食べるための解凍と焼き方が難しいという印象はありませんか?

正直、私も焼き方を失敗してしまうのではないか、手間がかかるのではないかと思っていました。

しかし、実際に試してみると焼き方は非常に簡単。

STEP
冷凍庫から取り出す

自然解凍でも食べることができます。

STEP
トースターで2~3分焼く

冷凍のまま、トースターで2~3分焼きます。

焼く前に霧吹きで表面に水をかけると、外がパリッとしやすいそうです。

STEP
余熱で6~8分蒸らす

そのまま6~8分余熱で蒸らすことで、パンが芯まで温まります。

これで完成です!

10分前後で簡単においしい焼き立てパンができるのは衝撃でした。

ただし、パンの種類によって、解凍の仕方は多少異なりますので、お気を付けください。

\ 初回限定885円OFF /

スタイルブレッドのメリット

スタイルブレッドのメリット

これまで紹介した評判・口コミや実際に利用してみた結果をもとに、スタイルブレッドのメリットをまとめました。

  • レストランやホテルの味が楽しめる
  • パンを選べる
  • 賞味期限が長い

レストランやホテルの味が楽しめる

やはりスタイルブレッドの一番の魅力は、パンのおいしさです。

4,000以上のレストランやホテルで実際に提供されており、その味は有名シェフのお墨付き。

その味が簡単に家でも食べれるというのが、最大のメリットです。

パンを選べる

多くのパンのサブスクなどでは、旬なパンや新しいパンとの出会いを大切にしているため、パンが選べないサービスもあります。

スタイルブレッドではスターターキットの内容は決まっておりますが、2回目以降のパンの購入は好きなものを選ぶことができます。

また、配送頻度などもご自身で調整できるので、好きなパンを好きなだけ楽しめます。

賞味期限が長い

焼き立てのパンをすぐに冷凍して保存しているため、賞味期限が製造日から365日と非常に長いです。

解凍後はすぐに食べる必要がありますが、届いてからおよそ1年ももつのはありがたいですね。

スタイルブレッドのデメリット

スタイルブレッドのデメリット

一方で、デメリットに感じた部分はこちらです。

  • 料金はやや高め
  • 冷凍庫のスペースが必要

料金はやや高め

料金面では、単純に市販のパンなどと比較するとやや割高ではあります。

さらに、送料もかかってしまいます。

しかし、パンのおいしさと保存期間の長さを考えるとそこまで高いとは感じません。

冷凍庫のスペースが必要

届いたパンは、冷凍庫で保存する必要があります。

そのため、届く前に冷凍庫のスペースを確保しておかなければいけません。

届く量は調整できますが、量が少なくて何度も送料がかかるのも困るので、多めに発注しておきたいところです。

スタイルブレッドをお得に買う方法

スタイルブレッドをお得に買う方法

スタイルブレッドをお得に利用する方法は大きく分けて二つあります。

  • スターターキットの利用する
  • メルマガに登録する

初めて利用する方は、まずは人気パンの詰め合わせであるスターターキットを利用しましょう。

通常購入すれば、3,865円相当のパンが2,850円で購入することができます。

スタイルブレッドがどんなサービスか、パンが自分の口に合うかを試すには最適なサービスです。

また、メルマガに登録しておくと、月に1回ほどクーポンが届きます

すでにスターターキットを使った方は、このメルマガを活用するといいでしょう。

ただし、クーポンで割引になる商品は時期によって異なります。

好きなパンが必ず安くなるとは限りませんので、ご注意ください。

\ 初回限定885円OFF /

スタイルブレッドに似たサービス3選

スタイルブレッドに類似するサービスを紹介しましょう。

スクロールできます
サービス名料金配送料保存状態配送頻度スキップ機能
パンスク¥3,990送料込み冷凍2週間に1回、月1回、2月に1回あり
毎月PANDA!¥3,400¥1,100冷凍月1回あり
BASE FOOD¥3,892~送料込み常温月1回あり

1. 厳選された全国100店舗のパンが届く「パンスク」

パンスク
総合評価
( 4 )
メリット
  • 全国のおいしいパンが楽しめる
  • 届く頻度を選ぶことができる
デメリット
  • 届くパン屋を選べない
  • 解凍するのがやや手間

パンスクは、「おいしいパンを旅しよう」をモットーに、日本全国のおいししパンを厳選して届けてくれます

スタイルブレッドと少し異なり、自宅にいながら全国のパン屋さんの自慢のパンが食べられます。

届く頻度を「2週間に1回」「月1回」「2月に1回」から選ぶことができるので、自分のライフスタイルに合わせられるのもパンスクの特徴。

パンとの出会いを大切にしているため、届くパンを選ぶことはできません。

出来立てのパンを独自の方法で冷凍しておいしさを保っているため、ご自宅で焼き立てと同じ味を楽しめます。

ただし、焼き直すのにはやや手間がかかります。

サービス詳細

サービス名パンスク
料金¥3,990
配送料送料込み
保存状態冷凍
配送頻度2週間に1回、月1回、2月に1回
スキップ機能あり

2. 神戸屋が厳選したパンが食べられる「毎月PANDA!」

毎月PANDA!
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 神戸屋のスペシャリストがパンを厳選
  • パンダBOXがかわいい
デメリット
  • パンを選べない

毎月PANDA!は、創業100の歴史を誇る老舗・神戸屋のスペシャリストから厳選したパンが届くサービス

届く頻度は月に1回で、冷凍パンが7~8個で、かわいいパンダのBOXに入って届けてくれます。

パンスクと同様にパンを選ぶことはできませんが、毎月全国のベーカリーのパンを食べ比べることができるのが魅力。

ベーカリーの紹介やパンのおいしい食べ方が書かれたミニカードも同封されており、それも読むのも楽しいです。

サービス詳細

サービス名毎月PANDA!
料金¥3,400
配送料¥1,100
保存状態冷凍
配送頻度月1回
スキップ機能あり

3. 完全栄養食で話題「BASE FOOD」

BASE FOOD
総合評価
( 4 )
メリット
  • 手軽に食べられる
  • 不足しがちな栄養素がしっかりと摂れる
デメリット
  • 料金は割高
  • 味に飽きることもある

BASE FOODは、「主食をイノベーションし、健康をあたりまえに」を企業理念に掲げており、完全栄養食のパンなど提供しています。

など提供しています袋に、26種のビタミン&ミネラルやたんぱく質、食物繊維など、食生活で不足しがちな必要な栄養素が詰まっています

しかも、糖質は通常の菓子パンの約30%OFFなので、罪悪感なしに食べることができます。

豊富なパンの種類

パンの種類は、11種類あります。

  • プレーン
  • チョコレート
  • メープル
  • シナモン
  • こしあん
  • ミルク
  • さつまいも
  • カレー
  • ミニ食パン プレーン
  • ミニ食パン レーズン
  • ミニ食パン オレンジ

金額は味によって異なりますが、どれも200円前後で購入できます。

BASE FOODには、パン以外にも焼きそばやラーメン、クッキーなどもあります。

サービス詳細

サービス名BASE FOOD
料金パン14袋セットの場合:¥3,892(初回限定¥3,518)
配送料送料込み
保存状態常温
配送頻度月1回
スキップ機能あり

\初回限定20%OFF/

あわせて読みたい
【やばい?】ベースブレッドの評判・口コミを徹底調査!実食した正直レビュー なぜベースブレッドは「やばい」と言われてるの? ベースブレッドのリアルな感想はどうなの? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 ベースブレッドを検索すると...
あわせて読みたい
食べ物系のサブスクおすすめ人気ランキング17選!野菜からスイーツまで紹介 サブスクで届くおすすめの食品サービスって無いの? 野菜やお菓子などの食品を定期的に買いたいけど、なにか良いサービスはないかな。 こういった疑問にお答えしていき...
あわせて読みたい
一人暮らしのご飯におすすめのサブスク人気ランキング11選!安くて便利 一人暮らしの食事ってなんだか面倒…。 手軽に栄養をしっかり摂れる食事がしたい! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 一人暮らしの食事は、準備も片付けもな...

スタイルブレッドに関するよくある質問

スタイルブレッドに関するよくある質問

スタイルブレッドに関するよくある質問をまとめました。

支払方法は何がありますか。

支払方法は下記から選ぶことができます。

  • クレジットカード
  • クロネコ後払いサービス(コンビニ・郵便局払い)
  • 代金引換(お届け時現金払い)
  • Amazon Pay
自然解凍する時間がない場合はどうすればいいですか。

すぐに食べたいときは電子レンジで解凍し、トースターで焼き上げる方法があります。

STEP
電子レンジで温める

凍ったままのパンを耐熱皿に乗せ、ラップをかける。

電子レンジで30~50秒(500w)解凍する。

加熱しすぎると、硬くなるので気をつけましょう。

STEP
トースターで焼き上げる

トースターで約2分間、焼きます。

外がパリっとした完成です。

注文してからどのくらいで商品が届きますか。

エリアによって異なりますが、おおよそ4~6日で届きます。

ただし、天候や交通状況により、遅れることもあるのでお気を付けください。

スタイルブレッドを活用しておいしいパンを食べよう!

スタイルブレッドを活用しておいしいパンを食べよう!

いかがでしたでしょうか。

スタイルブレッドを評判・口コミ、実際に利用した感想などを基に、メリット・デメリットなどを紹介しました。

この記事の内容をまとめましょう。

記事のまとめ
  • スタイルブレッドは、ホテルやレストランで採用されているおいしいパンが家で食べることができる
  • 自宅で焼き立てパンが食べられるのは魅力的
  • 賞味期限が製造日から365日と、長期保存できる
  • 料金がやや割高だが、それを上回るおいしさがある
  • スターターキットとメルマガ登録で、お得にスタイルブレッドを利用できる
  • パン屋さんのパンが食べたい人には、「パンスク」「毎月PANDA!」もおすすめ

記事を参考に、スタイルブレッドを上手に活用しておいしいパンを楽しみましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次