音楽配信サブスクサービスってもったいない?それともお得?
無駄のない音楽サブスクの選び方が知りたい!
このような疑問や要望にお答えしていきます。
音楽サブスクの利用を始めたものの、思ったより聴かなかったり使いこなせていなかったりして、もったいない契約をしていませんか?
本記事では、自分に合った音楽サブスクの賢い選び方を紹介するとともに、メリット・デメリットなどもお伝えします。
- 音楽サブスクは自分に合ったものを選べばもったい結果にはならない
- 音楽サブスクの魅力は多種多様な楽曲を定額でたくさん聴けることや新しい音楽と出会えることなど
- もったいないと言われる理由は、場合によっては購入した方がコストダウンできたり、定額出費が負担になったりするため
- 賢い選び方のポイントは自分のニーズや用途に合ったプランを選ぶこと
- 無料トライアルで自分とサービスとの相性を試すのがおすすめ
- 音楽サブスクがおすすな人は、手軽に音楽を聴きたい人や新しい音楽に出会いたい人など
- おすすめでない人は、音楽をあまり聴かない人や特定のアーティスト・楽曲しか聴かない人など
サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。
それでは早速見ていきましょう!
音楽サブスクの魅力とは?メリットや特徴
通勤や通学の移動時間や作業中のBGM、夜のくつろぎの時間など、毎日の生活の中でいつも音楽は欠かせない!という方におすすなのが音楽配信サブスクです。
「Spotify」や「Amazon Music」「Apple Music」など様々な音楽サブスクサービスがありますが、それぞれに特徴が異なっています。
音楽好きな方にとって、いつでもどこでも自由にたくさんの音楽を楽しめることはとても魅力的ですよね。
そんな充実のミュージックライフをかなえる音楽サブスクの魅力を以下にまとめてみましょう。
- 多種多様な楽曲を定額でたくさん聴ける
- ストレージ容量の心配は不要
- 新しい音楽と出会える
それぞれ具体的に見ていきましょう。
多種多様な楽曲を定額でたくさん聴ける
音楽サブスクの良いところは、とにかくたくさんの幅広いジャンルの音楽がひと所に集結していることです。
1億曲以上もの楽曲が聴けるサービスも多く、毎月定額料金を支払うことで自由に好きなだけ聴き放題できます。
その時の気分やシーンに合わせてセレクトできる便利さは、音楽サブスクならではの魅力です。
ストレージ容量の心配は不要
楽曲購入型の場合、スマホやタブレットなどの空き容量が気になることがありませんか?
その点、音楽配信サブスクサービスならストリーミング再生を利用するため、その心配がありません。
ダウンロード再生とは異なり一時的に読み込まれるだけなので、ストレージ容量を気にすることなくたっぷりと音楽を楽しめるのは魅力的ですよね。
ノンストレスで自由にたくさんの音楽を気軽に聴くことができ、より充実したミュージックライフを過ごせるでしょう。
新しい音楽と出会える
知らなかったジャンル、知らなかったアーティストなど、新しい楽曲と出会えることも音楽サブスクの嬉しいメリットです。
サービスによっては、あなたの好みの楽曲の傾向を分析してレコメンドしてくれる機能もあり、お気に入りを見つけやすくなっています。
自分の好きなアーティストの知らなかった楽曲にも出会える可能性もあり「好き」の世界を大きく深く広げることができます。
音楽サブスクはもったいないと言われる理由・デメリットを紹介
たくさんの魅力を持つ音楽サブスクですが、人によっては「もったいない」と感じてしまうことがあります。
ここでは、もったいないと言われる理由やデメリットを見ていきましょう。
主なものをまとめると以下のとおりです。
- 毎月一定額の利用料金が発生する
- 購入よりコストがかかることもある
- 楽曲はレンタルのような扱いになる
1つずつ詳しく見ていきましょう。
毎月一定額の利用料金が発生する
音楽サブスクは、基本的には毎月定額を支払うことで利用できるシステムです。
そのため、一度契約すると解約するまでは音楽サブスクのために毎月定額料金を支払い続けることになります。
現在の音楽サブスクの大体の相場は、基本プランの場合¥1,000前後です。
時々しか音楽を聴かない方や同じ曲しか聴かない方にとっては、もったいないという結果になりかねません。
購入よりコストがかかることもある
先ほど記したように、同じ曲しか聴かない方、または同じアーティストばかりを継続して聴くような方には、音楽サブスクがもったいない結果になる可能性があります。
長期間サブスクを継続することで月額料金が累積し、楽曲を購入するよりもかえってコストがかかってしまう結果になりかねません。
決まった曲しか聴かない方は、音楽サブスクの利用はもったいないと言えるでしょう。
楽曲はレンタルのような扱いになる
音楽サブスクは基本的にストリーミング再生なので、楽曲を購入しない限りは自分のものとして所有していないことになります。
そのため、サービスを解約した後は、手元には何も残らない状態に…。
解約後は、お気に入り登録していた楽曲も全て視聴ができなくなります。
こうしたレンタルのような状態での楽曲利用が気になる方には、音楽サブスクは向いていないでしょう。
音楽サブスクの賢い選び方を紹介!無料プランで事足りるケースもある
音楽サブスクを利用してみたものの、なんだかもったいないな、と感じていませんか?
そう感じてしまう最も多い原因の1つは、自分のニーズに合っていないサービスを利用しているためです。
音楽サブスクの利用を無駄にしないためにも、契約前のチェックポイントを押さえておきましょう。
- 自分の聴きたいジャンル・アーティストが聴けるかチェック
- BGM的に利用するなら無料プランで十分
- 自分の重視したい点において納得できるサービスを選ぶ
- 無料トライアルで実際に試す
1つずつ見ていきましょう。
自分の聴きたいジャンル・アーティストが聴けるかチェック
まずは、自分の目当てのアーティストやジャンルがあれば、ラインナップにあるかどうかをチェックしましょう。
検索機能を利用したりジャンル一覧を見ることで確認できます。
ニッチな楽曲が目的の場合には、特にしっかりとチェックしておきましょう。
BGM的に利用するなら無料プランで十分
音楽サブスクには、月額料金が必要になる有料プランだけでなく、嬉しい無料プランも用意されています。
人によっては、有料プランにしなくとも無料プランで十分事足りることも!
自分の目的やニーズを明確にして、無料プランでのよいのか、それとも有料プランにする必要があるのか、無駄な費用をかけてもったいない、という結果に終わらせないためにもしっかりと確認しましょう。
例えば、BGM的に流したいという方や、シャッフル再生でも構わない方、ランダムに新しい曲に出会いたい方などは、無料プランでも十分楽しめることもあります。
一方、様々な楽曲を自由に選択して聴きたい、シャッフル再生ではなくピンポイントで聴きたい、アルバムをフルサイズで全曲聴きたいなどの目的がある場合には、有料プランを選ぶ必要があるでしょう。
自分の重視したい点において納得できるサービスを選ぶ
音楽サブスクを利用する際には、自分が最も重視したい譲れないポイントにおいて、納得のいくサービスを選ぶことが大切です。
例えば、とにかくコストを抑えて音楽を楽しみたい、というのであれば、まずは自分の月額料金として支払える予算に見合ったサービスをピックアップしましょう。
その中から、次に重視したい条件に合うサービスはどれか、というように、消去法で選ぶのがおすすめ。
無料トライアルで実際に試す
ほとんどの音楽サービスは、1か月ほどの無料トライアル期間を設けています。
やはり実際に利用してみないと使用感はよくわからないため、これを利用しない手はありません!
試してみて使いにくさや不都合を感じればトライアル中にすぐに解約できるため、気軽に利用してみましょう。
ただ、解約を忘れてしまうと、そのまま自動更新となって月額料金が発生してしまうため注意してください。
音楽サブスクがおすすめな人・そうでない人
音楽をよく聴く方は、サブスクを利用することでたくさんのメリットがあるかもしれません。
しかしその一方で、音楽をあまり聴かない人にとっては、かえってコストがかかるだけの無駄なサービスになってしまうことも…。
そこで、音楽サブスクがおすすめな人とそうでない人をまとめてみます。
おすすめな人
音楽サブスクがおすすめなのは以下のような方です。
- 多種多様なジャンル・アーティストの楽曲をたっぷりと楽しみたい人
- 手軽に音楽を聴きたい人
- 新しい楽曲に出会いたい人
とにかく豊富な楽曲数が揃っている音楽サブスクは、多種多様な音楽をたっぷりと楽しみたい方におすすめです。
また、スマホやパソコンなどからさっと聴ける手軽さを重視する方にもぴったり。
また、知っている楽曲だけでなく、知らない音楽の世界をのぞいてみたい方にも適したサービスです。
そうでない人
一方、音楽サブスクがあまりおすすめできないのは以下のような方です。
- 音楽をあまり聴かない人
- 特定の楽曲・アーティストしか聴かない人
- 楽曲を所有したい人
音楽をあまり聴かない方はもちろんのこと、特定の楽曲・アーティストしか聴かない方にも音楽サブスクは適していません。
なぜなら、前半でも触れたように、長期的な利用になればなるほど購入よりもコストがかかってしまう可能性があるためです。
また、音楽サブスクはストリーミング再生のため、借り物のようなスタイルでの利用になります。
よって、楽曲を自分のものとして所有したい方にも不向きです。
音楽サブスクは自分に合ったものを利用しなければもったいない!
いかがでしたか?
音楽サブスクはもったいない?をテーマに、音楽をストリーミング配信サブスクで楽しむメリットやでデメリット、もったいないと言われる理由などを紹介してきました。
本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- 音楽サブスクは自分に合ったものを選べばもったい結果にはならない
- 音楽サブスクの魅力は多種多様な楽曲を定額でたくさん聴けることや新しい音楽と出会えることなど
- もったいないと言われる理由は、場合によっては購入した方がコストダウンできたり、定額出費が負担になったりするため
- 賢い選び方のポイントは自分のニーズや用途に合ったプランを選ぶこと
- 無料トライアルで自分とサービスとの相性を試すのがおすすめ
- 音楽サブスクがおすすな人は、手軽に音楽を聴きたい人や新しい音楽に出会いたい人など
- おすすめでない人は、音楽をあまり聴かない人や特定のアーティスト・楽曲しか聴かない人など
音楽サブスクの利用を迷っている方やもったいないと感じている方も、ぜひ自分に合った利用の仕方でサービスを活用してみてください!
自由で充実したミュージックライフを楽しみましょう!