
おしゃれな高級ブランドバッグをコーデに取り入れたい!でもコストは抑えたいな。

バッグのサブスクを利用したい!おすすめはどれ?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
ハイブランドバッグの購入を悩んでいませんか?
そんな方におすすめなのがバッグのサブスク!手の出しにくい高級なものも定額でコスパよくレンタルできます。
本記事では、そんなバッグサブスクのおすすめをランキング形式で7選紹介します。
- バッグのサブスクは一定期間定額で高級バッグをお得にレンタルできるサービス
- レンタル型バッグのサブスクサービスのメリットは、バッグの保管場所に困らないこと
- 選び方のコツは「取り扱いブランド」「料金」「返却のしやすさ」「自由度・柔軟性」などをチェックすること
- おすすめランキング第1位は「Lakus(ラクサス)」
- 注意点・デメリットは返送料がかかるサービスもあることやレンタル中で在庫がない場合もあること
サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。
それでは早速見ていきましょう!
バッグサブスクの魅力
おしゃれな高級ブランドのバッグを使いこなしたいけれど、購入するにはちょっと高いな、と思っていませんか?
そんなあなたにおすすめなのが、バッグのサブスクです!
ハイブランドのバッグからカジュアルに楽しめるおしゃれなバッグまで、様々なバッグをレンタルで気軽に試すことができます。
しかも、一定期間定額でレンタルできるため、購入するよりもうんとリーズナブルに利用できることも大きな魅力です。
また、いつの間にか増えてしまったバッグの保管場所に困ったことはありませんか?
バッグのレンタル型サブスクなら、貸し出しと返却を繰り返すだけなのでバッグの数が増えて保管に悩むこともありません。
おしゃれなコーディネートが楽しめるバッグのサブスク、あなたも始めてみませんか?
バッグサブスクの選び方
たくさんのバッグサブスクの中から自分に合ったサービスを見つけるために、選び方のコツを押さえておきましょう。
ポイントは次のとおりです。
- 取り扱いブランド
- 料金
- 返却のしやすさ
- 自由度・柔軟性
それぞれ具体的に見ていきましょう。
取り扱いブランド
取り扱いブランドは、サービスによって様々です。
まずは自分の好きなブランドや目当てのブランドがある方は、そのブランドのバッグを扱っているサービスを選びましょう。
また、いくら好きなブランドのものでもデザインが気にいるものとそうでないものがあるでしょう。
そのため、各サービスの公式ホームページなどからバッグのラインナップを見て、好きなデザインを取り揃えているサービスを選ぶことをおすすめします。
料金
バッグのサブスクの月額料金は、サービスやプランによって様々な料金設定があります。
ハイブランドでもコンディションが低めのものや、それほどグレードが高くないものであれば、大体¥3,000前後の月額料金でレンタルできます。
一方、一般的な高級ブランドバッグをレンタルしたいのであれば¥6,000〜10,000前後が相場です。
¥15,000〜20,000以上となると、新作ハイブランドのバッグや特別感のある高級バッグをレンタルすることができます。
返却のしやすさ
バッグのサブスクサービスは、レンタル型が中心なので、どのサービスを利用しても、借りたバッグを返却するという行為が必要になります。
多くのサービスは、レンタルしたバッグと一緒に返送用伝票や梱包に必要なものなどを届けてくれるため、それほど手間をかけずに返送することができるでしょう。
また、配送の依頼も、運送業者の営業所に持ち込むだけでなく、集荷サービスの利用やコンビニからの発送など便利に利用しやすい方法を選べることが多いです。
レンタルサービスを利用する際は返却の手間を気にする方も多いですが、バッグのレンタルサブスクに関しては、簡単に返却しやすいサービスがほとんどなので気軽に利用してみましょう。
自由度・柔軟性
バッグのサブスクサービスを選ぶ際には、自分のニーズに合わせられる柔軟性のあるサービスを選ぶことも大切です。
例えば、レンタルしたバッグをいざ使ってみるとなんとなく合わない、他のバッグと交換したい、という場合に、自由にアイテム交換ができると便利です。
アイテム交換は、サービスによって何度でもできるサービスとできないサービスがあるため、気になる方はチェックが必要です。
他にも、予算に合わせてプランを選べたり、配送方法を選べたりと、柔軟に対応しているサービスであれば利用しやすく継続しやすいでしょう。
バッグのサブスクおすすめ人気ランキング7選!レンタルでコスパよくおしゃれできる

ここからは、おしゃれなバッグを毎月定額でレンタルできる、おすすめのサブスクサービスをランキング形式で紹介していきます。
さきほどの選び方をもとに、厳選した7選をまとめると次のとおりです。
No. | サービス名 | 画像 | 取り扱いブランド | 料金 | 返却のしやすさ | レンタル利用中のアイテムの交換 |
---|---|---|---|---|---|---|
1位 | Laxus(ラクサス) | HERMES、CHANEL、FENDI、INDIVIなど | ¥10,780/月 | ○ | ○ | |
2位 | ORB(オーブ) | HERMES、Louis Vuitton、Gucciなど | ¥2,800〜/月 | ○ | ○ | |
3位 | おしゃれコンシャス | FRAY I.D、AIMER、LILY BROWNなど | ¥1,500程度〜/回 | ○ | × | |
4位 | baglist | HERMES、Louis Vuitton、Gucciなど | ¥6,028〜/月 | ○ | ○ | |
5位 | Brand City | ANTEPRIMA、PRADA、Christian Diorなど | ¥6,840〜/月 | ○ | × | |
6位 | メチャカリ | AMERICAN HORIC、YECCA VECCA、Te chichiなど | ¥3,160〜/月 | ○ | ○ | |
7位 | Shareris | HERMES、FENDI、BOTTEGA VENETAなど | ¥8,000〜/月 | ○ | × |
1つずつ見ていきましょう!
第1位. 高級ブランドをコスパよく利用できる「Laxus(ラクサス)」
- 月額制で高級ブランドバッグが使い放題
- 往復送料無料で利用できる
- ブランド数が豊富に揃っており多種多様なバッグが楽しめる
- 2回目以降の交換には¥1,100手数料がかかる
最初に紹介するバッグのサブスクのおすすめ・人気ランキング第1位は「Laxus(ラクサス)」。
約40,000点以上のおしゃれなブランドバッグが、定額制で使い放題できるサービスです。
何度でも自由にバッグの交換ができるため、60のブランドの様々なバッグを存分に楽しむことができます。
1ヶ月での解約もできるため気軽に利用できることも魅力。
さらにレンタル期限も無期限で、往復の送料も1回目の交換まで無料です。
月額料金はシンプルな1プラン¥10,780。
無料会員に登録することで、お気に入り登録機能も使えて便利に利用できるサブスクサービスです。
返却方法も簡単!
「Laxus」は返却方法も簡単です。
- バッグと付属品を保護袋に入れる
- ヤマト運輸の着払い伝票付きの発送箱に入れる
- ヤマト運輸の営業所や集荷依頼、またはコンビニを利用して返送する
以上の3ステップで、さほど手間をかけずに返却することができます。
色々なブランドのバッグをコスパよくたくさん試してみたい方、洋服に合わせてバッグもしっかりコーディネートしたい方などにおすすめのサービスです。
サブスク詳細
サービス名 | Laxus |
---|---|
取り扱いブランド | HERMES、CHANEL、FENDI、INDIVIなど |
料金 | ¥10,780/月 |
返却のしやすさ | ○ |
レンタル利用中のアイテムの交換 | ○ |
第2位. ニーズに合わせて選べる6つのプラン「ORB(オーブ)」
- 高級ブランドバッグをコスパよくレンタルできる
- 何度でもバッグの交換ができる
- ニーズに合わせて選べる6つのコースがある
- プレミアムコース以外は返送料がかかる
続いて紹介するバッグのサブスクのおすすめ・人気ランキング第2位は「ORB(オーブ)」。
ハイセンスな高級ブランドバッグを、コスパよくレンタルできる嬉しいサービスです。
こちらのサブスクの魅力は、レンタル期間内であれば何度でもバッグの交換が自由にできるところ!
HERMES、Louis Vuitton、Gucciなどのブランドバッグが、グレード別・使用感別で下記のような6つのコースに分けられており、ニーズに合わせて選ぶことができます。
6つの選べるコース
6つのコースのそれぞれの料金・バッグのランクをまとめると次のとおりです。
コース | 月額料金 | バッグのランク |
---|---|---|
プレミアムS | ¥19,580 | 新作中心のプレミアムランク |
プレミアム A | ¥15,180 | 特別感のある上質なもの |
プレミアム B | ¥10,780 | やや特別感のある人気のもの |
レギュラー | ¥6,800 | 普段使いに使える気軽なランク |
ライト | ¥3,800 | レギュラーランクでややコンディションが劣るもの |
アウトレット | ¥2,800 | ライトよりもさらにコンディションが劣るもの |
初めて利用する方は、上記のライトコースとアウトレットコースのみの利用となり、合計3ヶ月以上利用すると他のプランを利用できるようになります。
プレミアムコース以外は返送時に送料の負担があり、バッグ交換時にはプレミアムコースでも返送料がかかるため注意しましょう。
また、新作バッグを中心とした1週間だけの気軽なレンタルもあります。
サブスク詳細
サービス名 | ORB(オーブ) |
---|---|
取り扱いブランド | HERMES、Louis Vuitton、Gucciなど |
料金 | ¥2,800〜/月 |
返却のしやすさ | ○ |
レンタル利用中のアイテムの交換 | ○ |
第3位. センスのよいラインナップが魅力「おしゃれコンシャス」
- ドレスに似合うデザイン性の高いバッグをレンタルできる
- 2泊3日〜6泊7日まで同じ料金で利用できる
- 2、3日で返却したい方はコスパが悪く感じる
続いて紹介するバッグのサブスクのおすすめ・人気ランキング第3位は「おしゃれコンシャス」。
20〜50代まで結婚式やイベントなどで活躍してくれる、おしゃれなブランドドレスを中心にレンタルできるサービスです。
レンタルできるバッグは、どれもドレスに似合うデザイン性の高いもので、FRAY I.D、AIMER、LILY BROWNなど、人気ブランドバッグが3,000点以上ラインナップしています。
使用後は、お届け時のボックスに入れて、コンビニやヤマト運輸から簡単に返却できます。
もちろん集荷依頼も利用できるため、利用しやすい方法で返却でき余分な負担がかかりません。
また、2泊3日〜6泊7日まで同じ料金で利用できるのも特徴的です。
サブスク詳細
サービス名 | おしゃれコンシャス |
---|---|
取り扱いブランド | FRAY I.D、AIMER、LILY BROWNなど |
料金 | ¥1,500程度〜 |
返却のしやすさ | ○ |
レンタル利用中のアイテムの交換 | × |
第4位. 1日¥200でブランドバッグ借り放題「baglist」
- 返却期限を気にせず高級バッグがレンタルし放題できる
- キズ保証が月額料金に含まれている
- 2回目以降の交換は追加料金がかかる
続いて紹介するバッグのサブスクのおすすめ・人気ランキング第4位は「baglist」。
返却期限がなく、好きなバッグを借りたいだけ無制限にレンタルできるサービスです。
さらに、何度もアイテムを交換可能なため、気分や用途に合わせて様々なバッグを借りられるのが魅力。
アプリを予約してから最短で当日発送される場合もあり、比較的発送の早いサービスです。
そのため、使いたいときにすぐ届けてくれるサブスクを求めている方にもおすすめ。
サブスク詳細
サービス名 | baglist |
---|---|
取り扱いブランド | HERMES、Louis Vuitton、Gucciなど |
料金 | ¥6,028〜/月 |
返却のしやすさ | ○ |
レンタル利用中のアイテムの交換 | ○ |
第5位. 欲しいバッグを検索しやすい「Brand City」
- 高級ブランドバッグをレンタルできる
- 最短レンタル期間は3日間〜と気軽に借りられる
- 支払いはクレジットカード決済のみ
続いて紹介するバッグのサブスクのおすすめ・人気ランキング第5位は「Brand City 」。
サブスクではありませんが、無料会員登録することでハイブランドバッグを3日〜1ヶ月間までお得にレンタルできるサービスです。
料金はアイテム、レンタル期間、会員ランクによって異なりますが、1ヶ月のレンタルで大体¥6,840程度〜利用することができます。
返却の際は、バッグと一緒に同梱していた着払い伝票の配送業者営業所に持ち寄るか、集荷依頼を行うシステム。
レンタルできるアイテム数も500点以上とたくさんのバッグがラインナップしているため、お気に入りのものを見つけやすい点も魅力のサービスです。
サブスク詳細
サービス名 | Brand City |
---|---|
取り扱いブランド | ANTEPRIMA、PRADA、Christian Diorなど |
料金 | ¥6,840〜/月 |
返却のしやすさ | ○ |
レンタル利用中のアイテムの交換 | × |
第6位. 新品のバッグをレンタルできる「メチャカリ」
- 新品のバッグをコスパよくレンタルできる
- 60日以上レンタルするとそのまま所有できる
- 高級ブランドの取り扱いは無い
- 返却手数料がかかる
続いて紹介するバッグのサブスクのおすすめ・人気ランキング第6位は「メチャカリ」。
新品の洋服、バッグなどファッション関連アイテムをコスパよくレンタルできる人気のサービスです。
返却期限が特に定められておらず、気に入ったものを「60日間」借り続けることでそのまま所有できるシステムをとっています。
ただ、さほどハイブランドのものは取り扱っていないため、高級志向の方には不向きでしょう。
レディースだけでなくメンズアイテムも揃うサービスです。
選べる3つの料金プラン
上記3つのプランからニーズに合わせて選ぶことができます。
バッグを返却する際に¥418の手数料がかかるので注意しましょう。
メチャカリは、アイテム1点自体はそれほど高価なものはありませんが、1ヶ月の間プランの点数内であれば、何度でもアイテム交換が可能なためたくさんのバッグをレンタルして楽しむことが可能です。
上手に利用すれば非常にコスパの良いサブスクサービスと言えるでしょう。
ハイブランドでなくても気に入ったデザインのバッグをたくさん試してみたい、という方におすすめです。
サブスク詳細
サービス名 | メチャカリ |
---|---|
取り扱いブランド | AMERICAN HORIC、YECCA VECCA、Te chichiなど |
料金 | 1点・¥3,160〜/月 |
返却のしやすさ | ○(手数料¥418が必要) |
レンタル利用中のアイテムの交換 | ○ |
第7位. 新品相当のバッグがレンタルできる「Shareris」
- ハイブランドや人気ブランドのバッグをレンタルできる
- LINEで気軽に質問できる
- 入荷リクエスト中のバッグが多い
最後に紹介するバッグのサブスクのおすすめ・人気ランキング第7位は「Shareris」。
新品、もしくは新品同様の状態の良いバッグだけを扱っているサービスです。
サブスクではありませんが、1ヶ月単位でおしゃれなバッグをレンタルすることができます。
人気ブランドやHERMES、FENDIなどのハイブランドが揃い、入荷リクエストもできるため待つ時間を気にしなければ希望のバッグをレンタルできるでしょう。
また、最低3日からの短期間のレンタルも行っているため、イベント時だけ利用することもできます。
返却の際は、バッグと一緒に届いた着払い伝票を利用して、コンビニか配送業者営業所に持ち込むか集荷依頼で完結するため簡単です。
LINEでアイテムに関する質問を気軽にできるところも便利に利用できるでしょう。
サブスク詳細
サービス名 | Shareris |
---|---|
取り扱いブランド | HERMES、FENDI、BOTTEGA VENETAなど |
料金 | ¥8,000〜/月 |
返却のしやすさ | ○ |
レンタル利用中のアイテムの交換 | × |
バッグのサブスクを利用する際の注意点・デメリット
バッグのサブスクを利用する際には、メリットだけでなくデメリットも把握しておくことが大切です。
主なデメリット・注意点を挙げてみましょう。
- 返却の際に手数料がかかることがある
- レンタル中で在庫がないことがある
バッグのサブスクは、サービスによっては返却の際に手数料がかかることがあります。
月額料金プラス返却手数料¥1,000以上、という予想外の金額になることもあるため注意しましょう。
また、いざ意中のバッグをレンタルしようと思っても、在庫をあまり持たないサービスや人気のバッグなどは、レンタル中で借りられないこともあります。
サービスを選ぶ際に、借りたいバッグを扱っているかどうかを確認するのと同時に在庫があるかどうか、借りやすいシステムかどうかもチェックしておくと良いでしょう。
おしゃれな高級バッグをサブスクでコスパよく楽しもう!
いかがでしたか?
おしゃれなバッグを毎月レンタルできる、おすすめのサブスクサービスをランキング形式で紹介するとともに、選び方のコツや利用の際の注意点などもお伝えしてきました。
本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- バッグのサブスクは一定期間定額で高級バッグをお得にレンタルできるサービス
- レンタル型バッグのサブスクサービスのメリットは、バッグの保管場所に困らないこと
- 選び方のコツは「取り扱いブランド」「料金」「返却のしやすさ」「自由度・柔軟性」などをチェックすること
- おすすめランキング第1位は「Lakus(ラクサス)」
- 注意点・デメリットは返送料がかかるサービスもあることやレンタル中で在庫がない場合もあること
バッグのレンタルサブスクを利用することで、おしゃれで高級なバッグをコスパよく楽しむことができます。
ぜひ気になったサービスをチェックして試してみてください!