メニュー
カテゴリー
アーカイブ
【最新版】サブスクのおすすめサービス25選!

【徹底比較】無料体験できる動画配信サブスクのおすすめ人気12選!

自分に合った動画配信サブスクを選びたい!無料トライアルで試したいけどどれがいいかな…。

アニメが充実しているサービスはどれ?

こういった疑問や要望にお答えしていきます。

無料で体験できる動画配信サブスクを徹底比較!人気12サービスのトライアル期間や作品数、配信ジャンル、料金プランの特徴をわかりやすく解説します。

自分に合った無料動画配信サブスクを見つけたい方は、ぜひ参考にしてください。

この記事の結論
  • 無料トライアルを利用すれば、料金をかけずに動画配信サブスクの使い心地を体験できる
  • サービス選びでは「期間の長さ」「ジャンルの充実度」「料金や機能」を比較することが重要
  • おすすめサービスは「U-NEXT」や「DMM TV」など
  • U-NEXTやAmazonプライムは総合型、dアニメストアやDAZNは特化型と目的別に選べる
  • 無料期間終了後は自動課金されるため、終了日と解約手順を事前に確認しておく
  • 無料体験を上手に活用すれば、自分に合ったサービスを見極めて日常をより充実させられる
本記事を監修する専門家
サブスクラボ 柏倉元太
柏倉元太

サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。

それでは早速見ていきましょう!

【動画見放題TOP3】動画・アニメのおすすめサブスク
  1. U-NEXT:27万本以上の映画・ドラマ・アニメが31日間無料+毎月1,200ポイント付与で新作レンタルもお得。家族4人まで同時視聴&雑誌読み放題付き!
  2. Hulu:日テレ系ドラマから海外ドラマ、バラエティまで10万本以上見放題。2週間無料+ライブTVチャンネルも充実、ダウンロードでオフライン視聴もOK!
  3. Amazon Prime Video:プライム会員特典で映画・オリジナル作品が見放題。月額600円で30日間無料体験可能、Prime Musicやお急ぎ便など他特典も一緒に楽しめる!

他の動画サブスクは動画アニメ特集をチェック!

タップできる目次

無料体験・トライアルできる動画配信サブスクとは?

無料体験・トライアルできる動画配信サブスクとは?

動画配信サブスクの無料トライアルとは、一定期間だけ有料会員と同じ機能を無料で利用できる仕組みを指します。

これは単なる「お試し」ではなく、各社が自社の強みを体感してもらうための重要なプロモーションでもあります。

たとえば、U-NEXTは配信数の豊富さを、Amazonプライムビデオはコスパを、dアニメストアはスピード感を打ち出しています。

利用者にとってはリスクゼロでサービスを比較できるチャンスであり、逆に言えば無料期間の使い方次第で「自分に合うサービス」が明確に見えてきます。

無料で試せる動画配信サブスクの選び方

無料で試せる動画配信サブスクの選び方

無料トライアルがあるといえども、どのサービスを選ぶかによって体験の充実度は大きく変わります。

ここでは、初めて利用する方でも自分に合ったサービスを選ぶためのコツを紹介します。

まずは、以下のような6つのポイントをチェックしましょう。

  • 無料トライアル期間の長さ
  • ジャンル・配信数
  • 継続利用目的なら料金プランも確認
  • 同時視聴台数
  • ダウンロード機能の有無
  • 解約のしやすさ

それぞれ具体的に見ていきましょう!

1. 無料トライアル期間の長さ

無料体験期間はサービスによって異なっており、7日、14日、30日などそれぞれ差があります。

7日間では駆け足で視聴計画を立てる必要がありますが、30日間あれば休日や平日のスキマ時間も使いながらじっくり検討できます。

特に映画や長編ドラマは1シーズンを通して見終えるのに時間がかかるため、長期トライアルは「サービスの本当の使い心地」を測るバロメーターになります。

2. ジャンル・配信数

動画配信サブスクを選ぶ際には単に「数が多ければいい」というわけではありません。

自分の趣味やライフスタイルにどれだけ寄り添っているかを見極めることが大切です。

たとえばU-NEXTの見放題作品は29万本以上ですが、アニメ好きにとってはdアニメストアの厳選ラインナップの方が満足度が高いこともあります。

海外ドラマ派ならNetflixやAmazonプライム、韓流派ならLemino、子どもと一緒に楽しむならDisney+など、ジャンル特化型サービスの強みを理解して選ぶのがおすすめです。

3. 継続利用目的なら料金プランも確認

無料トライアルは「入口」ですが、その先を考えると料金プランの確認は必須です。

月額¥1,000前後のサービスもあれば、スポーツ配信に強いDAZNのように月¥3,000以上するものもあります。

また、Amazonプライムのように動画以外の特典(配送・音楽)が付いてくるタイプは、総合的なコスパで選ばれるケースも多いです。

無料というだけで飛びつくのではなく、続けるならどのくらいのコストになるのかを見据えておくと後悔が少なくなります。

あわせて読みたい
【2025年11月】スポーツ観戦ができるおすすめ人気動画サブスク9選! 現地には行けないけどスポーツ観戦をしたい! 気になるチームの試合が見たい! こういった疑問や質問にお答えしていきます。 コロナ禍を通してスポーツ観戦が今熱いコン...

4. 同時視聴台数

意外と見落とされがちなのが同時視聴台数です。

たとえば家族4人で利用するのに「1台のみ視聴可」のサービスだと、誰かが見ている間は他の人が使えません。

逆にNetflixの上位プランやU-NEXTなら4台同時視聴が可能で、リビング・寝室・子ども部屋・スマホとシーンを分けて楽しめます。

無料体験中に同時接続を試してみるのも、実際の使用感を知るうえで大切なポイントです。

5. ダウンロード機能の有無

出張や旅行、通勤など外出先で視聴する人にとってダウンロード機能は必須です。

U-NEXTやAmazonプライムでは無料体験中でも作品を端末に保存できるため、通信環境を気にせず楽しめます。

一方で、全作品に対応しているわけではなく「一部ダウンロード不可」のケースもあるので、無料期間のうちに試しておくのがベストです。

6. 解約のしやすさ

「解約方法が分かりにくい」といった口コミが見られるサービスもあります。

アプリから数タップで完了できるものもあれば、ブラウザから細かい設定画面に入らないと手続きできないものも存在します。

無料期間だけ使う予定なら、登録前に「解約手順」を調べておくことが安心につながります

【徹底比較】無料で体験・トライアルできる動画配信サブスクのおすすめ人気12選!

【徹底比較】無料で体験・トライアルできる動画配信サブスクのおすすめ人気12選!

ここからは、無料で体験・トライアルできるおすすめの動画配信サブスクを紹介していきます。

人気と実力を兼ね備えた12サービスを厳選し徹底比較!映画、アニメ、韓流、スポーツなど、ジャンル別の強みも踏まえて詳しくお伝えするので参考にして下さい。

まとめると以下のとおりです。

スクロールできます
No.サービス名画像無料トライアル期間ジャンル配信数料金プラン同時視聴台数ダウンロード機能の有無解約のしやすさ
1位U-NEXTU-NEXT31日間総合(映画・ドラマ・アニメ・スポーツ/電子書籍も同アプリ) 見放題35万本以上月額¥2,189最大4(ファミリーアカウント)※同一作品同時は一部不可Webで申請可能
2位DMM TVDMM TV14日間総合(アニメ主軸/映画・ドラマ・バラエティ・2.5次元ほか) 約19万本月額¥550同じ作品の同時視聴は不可/プロフィールを分ければ異なる作品の同時再生は可、台数上限は公式明記なしWebで申請可能
3位Amazon プライムビデオamazon prime video30日間(通常会員)※学生は6か月のPrime Studentあり総合(チャンネル追加で拡張可能) 非公表(チャンネル含め構成が動的)月額¥600/年額¥5,9003台、同一タイトルは2台までWebで申請可能
4位dアニメストアdアニメストア31日間アニメ特化(アニソン・2.5次元含む)非公表(カテゴリは豊富)月額¥5501台のみ(同時視聴不可) Webで申請可能
5位LeminoプレミアムLemino31日間総合(韓流・音楽・スポーツも強い)約18万本月額¥990円※App/Play経由は価格差あり非公表(媒体によって4台表記もあるが公式明記はなし)Webで申請可能
6位TSUTAYA DISCASTSUTAYA DISCAS定額レンタル8ダブルプランで30日間、定額レンタル4プランで14日間DVD/Blu-ray/CD が中心。映画(邦画・洋画)、国内ドラマ、アニメ、旧作・準新作など幅広いレンタル作品が揃っている映画(洋画・邦画)旧作含め 約35,500タイトル以上、国内/海外ドラマも 約5,400タイトル以上、アニメ作品 約9,200タイトル以上定額レンタル4:月額¥1,100
定額レンタル8ダブル:月額¥2,200
定額レンタルMAX:月額¥6,600(上限枚数大きめ、制限緩め)
Webで申請可能
7位Disney+ディズニープラス不定期ディズニー/ピクサー/マーベル/スター・ウォーズ/ナショジオ等の総合非公表Standard:月額¥1,140、Premium:月額¥1,5204台(世帯内の複数デバイス)Webで申請可能
8位PontaパスPontaパス30日間会員特典型(クーポンや映像視聴コンテンツを内包)非公表(“動画が見放題”の記述はあるが一般的なVODの作品数開示は無し)月額¥548記載なし記載なしWebで申請可能
9位DAZNDAZNなし・DAZN Freemium登録で一部無料視聴可能スポーツ特化(ライブ&見逃し)試合・大会ベースで可変Standard:月額¥4,200など2台まで(同一世帯・同一場所の条件あり)なしWebで申請可能
10位music.jpmusic.jp30日間総合(映画、ドラマアニメなど多彩なジャンル)非公表(作品は都度課金が基本)コース複数非公表Webで申請可能
11位TELASATELASA15日間総合(テレビ朝日系・国内バラエティ/ドラマの強み)非公表月額¥990 ※App/Play経由で差異あり 1台まで(同時視聴不可)Webで申請可能
12位Apple TV+Apple TV+7日間 ※Appleデバイス購入で3か月など別特典ありオリジナル中心(映画・シリーズ・スポーツイベント等)非公表月額¥900最大6台(Family Sharing含む) Webで申請可能

1つずつ見ていきましょう。

第1位. 31日間の無料トライアルが魅力「U-NEXT」

U-NEXT
総合評価
( 5 )
メリット
  • 配信数が国内最大級
  • 電子書籍や雑誌も利用可能
  • 無料体験でもポイント付与あり
デメリット
  • 月額料金が高め

「U-NEXT」は動画配信サブスクの中でも圧倒的な規模を誇り、映画・ドラマ・アニメ・韓流・バラエティと、ほぼ全ジャンルをカバーしています。

特筆すべきは、無料体験中でも600ポイントが付与されること。

これを使えば最新映画やマンガを追加料金なしで楽しめます。

31日間という長めの無料期間も魅力で、休日に映画館代わりとして利用する人も少なくありません。

「動画だけでなく電子書籍も読める」という点では、他社にはない独自の立ち位置を築いています。

サービス詳細

配信数
100
無料体験日数
100
解約のしやすさ
80
コスパ(無料トライアル終了後)
80
サービス名U-NEXT
無料トライアル期間31日間
ジャンル総合(映画・ドラマ・アニメ・スポーツ/電子書籍も同アプリ) 
配信数見放題35万本以上
料金プラン月額¥2,189
同時視聴台数最大4(ファミリーアカウント)※同一作品同時は一部不可 
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさWeb手続きで可能

\今すぐ31日間 無料トライアル /

あわせて読みたい
【本当?】U-NEXTの評判は悪い?デメリットとメリットを徹底解説! U-NEXTって値段が高いけど評判はどうなの? 他のサービスと比べてコスパはどう? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 動画配信サービスの中でも、U-NEXTは「作...

第2位. コスパよく長期継続したい方におすすめ!「DMM TV」

DMM TV
総合評価
( 5 )
メリット
  • 月額¥550と安価
  • アニメや声優系コンテンツが豊富
  • 2.5次元舞台など独自ジャンルに強い
デメリット
  • 海外ドラマや映画のラインナップは少なめ

「DMM TV」は月額¥550という業界屈指の低価格ながら、アニメやバラエティ、2.5次元舞台まで楽しめるラインナップが魅力です。

無料体験では「価格以上の満足度」が得られること間違いなし!

大手に比べると配信数は少なめですが、コアなジャンルに強く、アニメファンや舞台ファンからの支持は厚いです。

無料体験で自分の趣味に合う番組が見つかれば、継続時のコスパを実感できるでしょう。

サービス詳細

配信数
60
無料体験日数
90
解約のしやすさ
80
コスパ(無料トライアル終了後)
100
サービス名DMM TV
無料トライアル期間14日間
ジャンル総合(アニメ主軸/映画・ドラマ・バラエティ・2.5次元ほか) 
配信数約19万本
料金プラン月額¥550
同時視聴台数同じ作品の同時視聴は不可/プロフィールを分ければ異なる作品の同時再生は可、台数上限は公式明記なし
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさDMMプレミアムの解約=DMM TV解約、Webで申請可能

\ 今なら14日間無料体験 /

あわせて読みたい
DMM TVの評判・口コミは良い?悪い?メリット・デメリットも解説 DMM TVでどんな作品が視聴できる? 使ってみた人の評判が知りたい! 動画配信サービスの中でも、アニメに特化し、2.5次元の舞台や声優番組を取り扱っているところもあり...

第3位. 映画好きな方ならこちら「Amazon プライムビデオ」

Amazon プライムビデオ
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • 動画以外に配送特典や音楽なども含まれる
  • コスパが良い
  • 30日間の無料お試しが可能
デメリット
  • オリジナル作品以外は途中で配信終了することが多い

「Amazonプライムビデオ」は30日間の無料体験が可能で、映画好きには外せない定番サービスです。

最新映画から過去の名作まで幅広いジャンルを網羅し、オリジナル作品の質も高く評価されています。

加えてAmazonの配送特典や音楽聴き放題もセットで利用できるため、総合的なコストパフォーマンスは抜群

無料期間だけでも「動画+生活の便利さ」を体感できる点が他にはない強みです。

サービス詳細

配信数
20
無料体験日数
100
解約のしやすさ
100
コスパ(無料トライアル終了後)
100
サービス名Amazon プライム ビデオ
無料トライアル期間30日間(通常会員)※学生は6か月のPrime Studentあり
ジャンル総合(チャンネル追加で拡張可能) 
配信数非公表(チャンネル含め構成が動的)
料金プラン月額¥600/年額¥5,900
同時視聴台数3台、同一タイトルは2台まで
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさAmazonの会員情報から可能

\ 最初の3か月無料で音楽聴き放題 /

あわせて読みたい
【学生必見】学割が使えるおすすめサブスク人気ランキング10選! 学割が使えるおすすめサブスクは何かな? 無駄なくサブスクを利用したい! あなたはサブスクにも学割があることを知っていますか。 レジャー施設やショッピングで学割が...

第4位. 最新アニメを最速で視聴可能「dアニメストア」

dアニメストア
総合評価
( 4.5 )
メリット
  • アニメ特化で最新から旧作まで網羅
  • 月額料金が安い
  • 検索機能が使いやすい
デメリット
  • アニメ以外のジャンルがほとんどない

アニメ好きなら外せないのが「dアニメストア」。

31日間の無料体験で、最新放送中アニメの見逃し配信から懐かしい名作まで一気に楽しめます

検索機能やジャンル分けも細かく、作品探しがスムーズ

無料期間の間に1シーズンを一気見するファンも多く、アニメ専用サービスならではの満足感を味わえます。

サービス詳細

配信数
10
無料体験日数
100
解約のしやすさ
80
コスパ(無料トライアル終了後)
100
サービス名dアニメストア
無料トライアル期間31日間
ジャンルアニメ特化(アニソン・2.5次元含む)
配信数非公表(カテゴリは豊富)
料金プラン月額¥550
同時視聴台数1台のみ(同時視聴不可) 
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさdアカウント経由

\ 月額550円~6,000作品以上配信中 /

あわせて読みたい
【最新】アニメのサブスクおすすめ人気ランキング17選!見放題でお得 アニメのサブスクってあるの?おすすめが知りたい! アニメのサブスクの選び方も気になる…。比較してほしい。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 アニメのお...

第5位. 韓流&スポーツ好きならこちら一択「Leminoプレミアム」

Lemino
総合評価
( 4 )
メリット
  • 韓流ドラマ・K-POP番組が豊富
  • スポーツ配信にも対応
  • 31日間の無料体験あり
デメリット
  • 海外映画や欧米ドラマは弱い

「Leminoプレミアム」は韓国ドラマやK-POP番組を豊富に取り揃え、さらにサッカーや格闘技などスポーツ中継も楽しめるハイブリッド型サービスです。

31日間の無料トライアルで幅広いジャンルを実際に試せるため、韓流ファンとスポーツファン両方に人気

エンタメの幅広さを求める方におすすめです。

サービス詳細

配信数
50
無料体験日数
100
解約のしやすさ
60
コスパ(無料トライアル終了後)
80
サービス名Leminoプレミアム
無料トライアル期間31日間
ジャンル総合(韓流・音楽・スポーツも強い)
配信数約18万本
料金プラン月額¥990円※App/Play経由は価格差あり
同時視聴台数非公表(媒体によって4台表記もあるが公式明記はなし)
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさWebで申請可能

\ 月額990円で見放題!初月無料 /

あわせて読みたい
Leminoの評判・口コミは良い?悪い?メリット・デメリットも解説 Leminoが気になるけど実際どうなの? Leminoってどんな作品が視聴できるの? 動画配信サービスを見る上で重視する点は、ジャンルや料金など人それぞれ異なりますよね。 ...

また、韓流ドラマ好きな方は以下の記事もチェック!

あわせて読みたい
韓国ドラマ見放題のおすすめサブスク人気ランキング10選!無料体験もある 話題の韓国ドラマはどこで見れる? 通勤中に韓国ドラマがみたい! このような疑問や質問にお答えしていきます。 心温まるヒューマンドラマやキュンキュンするそラブロマ...

第6位. ジブリ作品を無料で見たい方に一推し「TSUTAYA DISCAS」

TSUTAYA DISCAS
総合評価
( 5 )
メリット
  • 宅配レンタルでジブリ作品など他の配信では見られない作品が観られる
  • 30日間無料体験あり
デメリット
  • 即時視聴はできない
  • プランによっては無料お試し期間がない

「TSUTAYA DISCAS」は宅配レンタル型のサービスで、30日間の無料体験が可能です。

配信サービスでは視聴できないジブリ作品を扱っているため、ジブリファンから根強い支持があります。

自宅にDVDやBlu-rayが届く仕組みで、ネット配信に慣れていない世代でも使いやすいのが特徴です。

サービス詳細

配信数(DVD取り扱い数)
100
無料体験日数
100
解約のしやすさ
60
コスパ(無料トライアル終了後)
60
サービス名TSUTAYA DISCAS
無料トライアル期間定額レンタル8ダブルプランで30日間、定額レンタル4プランで14日間
ジャンルDVD/Blu-ray/CD が中心。映画(邦画・洋画)、国内ドラマ、アニメ、旧作・準新作など幅広いレンタル作品が揃っている
配信数映画(洋画・邦画)旧作含め 約35,500タイトル以上、国内/海外ドラマも 約5,400タイトル以上、アニメ作品 約9,200タイトル以上
料金プラン定額レンタル4:月額¥1,100
定額レンタル8ダブル:月額¥2,200
定額レンタルMAX:月額¥6,600(上限枚数大きめ、制限緩め)
同時視聴台数
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさWebで申請可能
あわせて読みたい
DVDレンタル宅配サービスおすすめ人気ランキング4選!動画配信で見られない作品も紹介 どの宅配レンタルサービスがお得なのか知りたい!   動画配信では見られないジブリ作品やお笑いDVDを見たい!   動画配信サービスとの違いや使い分...
あわせて読みたい
ジブリ作品がサブスクで見れる!視聴可能な方法や配信がない理由を紹介 ジブリ作品のサブスク配信がないのはなぜ? ジブリ作品をサブスクで楽しめる方法はある? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 ジブリ作品は、老若男女問わずだ...

第7位. ディズニー・ピクサーファンならこちら「Disney+」

Disney+
総合評価
( 4 )
メリット
  • ディズニー・ピクサー・マーベル・スターウォーズ作品を独占配信
  • 親子で楽しめるラインナップ
デメリット
  • 無料体験は不定期

「Disney+」ではディズニーやピクサー、マーベル、スターウォーズ作品を一挙に視聴可能。

無料トライアルは不定期キャンペーン形式ですが、タイミングが合えば独占配信の話題作を一気に楽しめます。

親子で映画を観たいファミリー層にもおすすめです。

サービス詳細

配信数
10
無料体験日数
20
解約のしやすさ
80
コスパ(無料トライアル終了後)
80
サービス名Disney+
無料トライアル期間不定期
ジャンルディズニー/ピクサー/マーベル/スター・ウォーズ/ナショジオ等の総合
配信数非公表
料金プランStandard:月額¥1,140、Premium:月額¥1,520
同時視聴台数4台(世帯内の複数デバイス)
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさWebから申請可能

\ 話題の新作や独占作品が見放題!いつでも解約OK /

第8位. 総合的にエンタメを楽しみたいなら「Pontaパス」

Pontaパス
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • Pontaポイントと連携
  • TELASAの対象作品を無料体験できる
  • ポイント利用者にはお得
デメリット
  • 対象作品が限られる

Ponta会員が利用できるサービスで、映画・ドラマ・アニメと幅広いジャンルが揃います。

無料体験を通じて動画を楽しみながらポイントも活用できるため、日常的にPontaを使う人には特にメリット大

ポイント経済圏とエンタメを組み合わせたい方に最適です。

サービス詳細

配信数(非公表)
0
無料体験日数
90
解約のしやすさ
60
コスパ(無料トライアル終了後)
60
サービス名Pontaパス
無料トライアル期間30日間
ジャンル会員特典型(クーポンや映像視聴コンテンツを内包)
配信数非公表(“動画が見放題”の記述はあるが一般的なVODの作品数開示は無し)
料金プラン月額¥548
同時視聴台数記載なし
ダウンロード機能の有無記載なし
解約のしやすさいつでも解約OK

第9位. スポーツ観戦が無料で楽しめる「DAZN」

DAZN
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • サッカー、野球、F1などスポーツライブ配信に特化
  • 他では見られない試合を網羅
デメリット
  • スポーツ以外の作品はなし

「DAZN」はサッカー、野球、F1など多彩なスポーツをリアルタイムで配信。

ライブ観戦の臨場感を味わえるのが強みです。

無料体験は実施していませんが、DAZN Freemiumにメールアドレスを登録するだけで、一部無料視聴可能。

スポーツファンにとって「試合のために契約する」人が多いほど人気。

テレビ中継に代わるサービスを探している人におすすめです。

サービス詳細

配信数(試合数ベースのため作品数換算不可)
0
無料体験日数
20
解約のしやすさ
80
コスパ(無料トライアル終了後)
60
サービス名DAZN
無料トライアル期間なし・DAZN Freemium登録で一部無料視聴可能
ジャンルスポーツ特化(ライブ&見逃し)
配信数試合・大会ベースで可変
料金プランStandard:月額¥4,200など
同時視聴台数2台まで(同一世帯・同一場所の条件あり)
ダウンロード機能の有無なし
解約のしやすさWebから申請可能

\ 世界10,000試合以上。いつでもスポーツ観戦 /

あわせて読みたい
サッカー観戦ができるサブスクのおすすめ人気ランキング11選!無料あり Jリーグが全部観られるサブスクを知りたい! サッカー観戦だけじゃなく、映画やアニメも観れるサブスクはどれ? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 サッカー...

第10位. 30日間の無料期間あり「music.jp」

music.jp
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • 動画以外のコンテンツも充実している
  • ポイントやクーポンなどでお得に利用できる
デメリット
  • 完全見放題ではなく都度課金が多い

music.jpは音楽配信のイメージが強いですが、映画やドラマも視聴可能

30日間の無料体験では付与ポイントを使って新作映画も楽しめます。

音楽+映像をまとめて楽しみたい」という人に適したサービスです。

サービス詳細

配信数
10
無料体験日数
90
解約のしやすさ
60
コスパ(無料トライアル終了後)
80
サービス名music.jp
無料トライアル期間30日間
ジャンル総合(映画、ドラマアニメなど多彩なジャンル)
配信数非公表(作品は都度課金が基本)
料金プランコース複数
同時視聴台数非公表
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさWebで申請可能

第11位. 限定オリジナルドラマも観れる「TELASA」

TELASA
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • テレビ朝日系のドラマ・バラエティに強い
  • テレビ朝日系列の番組を楽しみたい方におすすめ
デメリット
  • 配信数が少なく約1,500本程度

テレビ朝日系番組に特化した「TELASA」は、無料トライアルで地上波と連動したドラマやバラエティを体験できます

オリジナル作品も配信しており、地上波テレビをよく観る層に刺さる内容です。

テレビ+独自コンテンツ」を試したい人におすすめです。

サービス詳細

配信数(非公表)
0
無料体験日数
50
解約のしやすさ
80
コスパ(無料トライアル終了後)
60
サービス名TELASA
無料トライアル期間15日間
ジャンル総合(テレビ朝日系・国内バラエティ/ドラマの強み)
配信数非公表
料金プラン月額¥990 ※App/Play経由で差異あり 
同時視聴台数1台まで(同時視聴不可)
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさWebで申請可能

また、国内ドラマを見放題したい方は以下の記事もチェック!

あわせて読みたい
国内ドラマ見放題のおすすめサブスク人気ランキング13選!無料体験もある 国内ドラマをお得に見たいな! サブスクで国内ドラマがたくさん配信されているのはどこだろう? このような要望や悩みにお答えします。 泣ける恋愛ドラマから、胸が熱く...

第12位. 7日間の無料トライアル「Apple TV+」

Apple TV+
総合評価
( 3.5 )
メリット
  • オリジナル作品のクオリティが高い
  • Appleデバイスと相性抜群
  • 7日間の無料トライアルあり
デメリット
  • 配信数が少なく約1,500本程度

「Apple TV+」は無料トライアル期間が7日間と短めですが、海外ドラマや映画のオリジナル作品は質が高く、世界中で評価されています。

Apple製品との連携もスムーズで、UIが洗練されている点も特徴。

短期間でも印象に残る作品を楽しめるのが魅力です。

サービス詳細

配信数
100
無料体験日数
20
解約のしやすさ
100
コスパ(無料トライアル終了後)
60
サービス名Apple TV+
無料トライアル期間7日間 ※Appleデバイス購入で3か月など別特典あり
ジャンルオリジナル中心(映画・シリーズ・スポーツイベント等)
配信数非公表
料金プラン月額¥900
同時視聴台数最大6台(Family Sharing含む) 
ダウンロード機能の有無
解約のしやすさAppleのサブスクリプション管理から可能

\ 1週間無料で試せる /

無料トライアルで動画配信サブスクを利用する際の注意点

無料トライアルで動画配信サブスクを利用する際の注意点

動画配信サブスクの無料トライアルは、お金をかけずにサービスの使い勝手や作品ラインナップを体験できる便利な仕組みです。

しかし、使い方を誤ると「気づかないうちに課金されてしまった」「思っていた作品が有料だった」といったトラブルにつながることも少なくありません

ここでは、無料体験を安心して楽しむために、事前に押さえておきたい注意点を紹介します。

主な注意点をまとめると以下のとおりです。

  • 無料期間終了後の自動課金に注意
  • 見放題と有料レンタル作品の違いを確認
  • 解約手続きの方法を事前にチェック

1つずつ見ていきましょう。

無料期間終了後の自動課金に注意

ほとんどの動画配信サブスクは、無料体験が終わると自動的に有料契約へ移行します。

うっかり忘れていると1か月分の料金が発生してしまうため、必ず「無料期間の終了日」をメモしておきましょう。

カレンダーにアラートを入れる、スマホのリマインダーを設定するなどの工夫で回避できます。

見放題と有料レンタル作品の違いを確認

無料体験といっても、すべての作品が完全に無料で見られるわけではありません。

新作映画や一部の人気タイトルは追加課金が必要なケースがあります。

「見放題マーク」があるかどうかをチェックしてから再生すれば、思わぬ課金を防げます。

解約手続きの方法を事前にチェック

サービスによっては解約がアプリ内で完結する場合もあれば、Webサイトの専用ページからしかできない場合もあります。

無料期間だけで終えたい人は、事前に「解約方法」を確認しておくと安心です。

中には即時解約で残り期間が使えなくなるケースもあるので、タイミングも意識しておきましょう。

無料動画配信サブスクに関するよくある質問

「無料体験は何回も使えるの?」「解約したらすぐ見られなくなる?」など、利用前に気になる疑問をまとめました。

トライアルを無駄なく活用するために、事前に確認しておきましょう。

無料体験だけ利用して解約しても大丈夫ですか?

はい、問題ありません。

ほとんどの動画配信サブスクは「無料体験後に継続するかどうかを自由に選べる」仕組みになっています。

ただし、無料期間が終了すると自動で有料プランへ移行するサービスが多いため、継続しない場合は必ず終了日までに解約手続きを行いましょう。

無料体験は何回でも利用できますか?

基本的には1人1回限りです。

過去に登録して解約した人が再度申し込むと、最初から有料になるケースがほとんどです。

ただし、一定期間を空けると再び無料体験を利用できるキャンペーンが行われる場合もあるので、最新情報は公式サイトで確認しましょう。

無料体験中に解約した場合、すぐ視聴できなくなりますか?

多くのサービスでは、無料期間の途中で解約しても期間終了までは視聴可能です。

安心して最後まで楽しめます。

ただし、一部のサービスでは「解約=即時視聴終了」となることもあるため、事前に規約をチェックしておくのがおすすめです。

.無料体験でダウンロード視聴もできる?

はい、ほとんどの動画配信サブスクでは無料体験中もダウンロード機能を利用可能です。

スマホやタブレットに作品を保存しておけば、通勤時間や旅行先などオフライン環境でも視聴できます。

ただし、サービスによってはダウンロード可能作品が限定されている場合もあるので、利用前に確認しておくと安心です。

動画配信サブスクは無料で賢く楽しもう!

動画配信サブスクは無料で賢く楽しもう!

いかがでしたか?

無料トライアルで利用できる動画配信サブスクの選び方とおすすめサービス12選を詳しく紹介しました。

本記事のポイントをまとめると以下のとおりです。

この記事のまとめ
  • 無料トライアルを利用すれば、料金をかけずに動画配信サブスクの使い心地を体験できる
  • サービス選びでは「期間の長さ」「ジャンルの充実度」「料金や機能」を比較することが重要
  • おすすめサービスは「U-NEXT」や「DMM TV」など
  • U-NEXTやAmazonプライムは総合型、dアニメストアやDAZNは特化型と目的別に選べる
  • 無料期間終了後は自動課金されるため、終了日と解約手順を事前に確認しておく
  • 無料体験を上手に活用すれば、自分に合ったサービスを見極めて日常をより充実させられる

無料トライアルを利用すれば、気軽に複数のサービスを比較でき、自分の生活スタイルに合ったものを見極められます。

無料トライアルを上手に使いこなせば、費用をかけずに最新作や話題作を楽しむことが可能です。

そして「これなら長く使いたい」と思えるサービスに出会えたときこそ、本当のサブスクライフの始まりです。

ぜひ本記事で紹介した12選から、自分にぴったりの動画配信サービスを選び、毎日の時間をもっと豊かにしてみてください!

また、他にも動画配信サブスクのおすすめを知りたい方は以下の記事の参考にして下さい。

あわせて読みたい
動画配信サブスクおすすめ人気ランキング16選!見放題でコスパ抜群 おすすめの動画配信サービスが知りたい! たくさんのサービスがあるから比較された一覧表が見たいな! こういった疑問や要望にお答えしていきます。 サブスクのおすすめ...
あわせて読みたい
【2025年11月】無料トライアル期間があるおすすめサブスクランキング10選 無料トライアルって本当に無料なの? どのサービスが無料トライアルがついているのかわからない。 こういった疑問や要望にお答えしていきます。 サブスクを始めたいけれ...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次