ダイヤモンドオンラインの内容ってどうなの?
ネットでひどいと書かれているけど、なにがひどいの?
そのようなの疑問や質問にお答えしていきます。
ネットでたびたび「ひどい」「くだらない」などと話題になるビジネス情報誌『ダイヤモンドオンライン』。
しかし、実際に掲載されている内容やサービスの詳細を正しく知っていますか。
この記事では、ダイヤモンドオンラインの評判や口コミを徹底検証しています。
- ダイヤモンドオンラインは、オンラインで週刊ダイヤモンドが読み放題のサービス
- 有料会員は、オリジナルのコンテンツやダイヤモンド社が発行している人気書籍が読み放題
- 掲載されている記事は独自の視点が多く、信憑性が必ずしも高いとは言い難い
- 過去10年以上の週刊ダイヤモンドのバックナンバーが読めるのが特徴
- ビジネスリーダーや意思決定権がある人にダイヤモンドオンラインはおすすめ
- 購入した期間の途中で解約しても返金されないので、解約のタイミングは要注意
サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。
それでは早速みていきましょう。
- Kindle Unlimited:和洋200万冊以上が30日無料で読み放題。小説・雑誌・漫画・実用書まで幅広くカバー。
BOOK☆WALKER:電子コミック・ラノベが充実。初回購入50%コイン還元でお得にまとめ読み!
- dマガジン:1,300誌以上の雑誌が読み放題!バックナンバーも充実で31日無料!最新号チェックに最適!
より詳しくは「本のおすすめ人気サブスクランキング21選」の記事をチェック!
ダイヤモンドオンラインとは?
- 話題のベストセラー書籍が読み放題
- 過去10年間のバックナンバーも読むことができる
- ビジネスパーソンにとって役に立つオリジナルコンテンツが充実
- 記事の信憑性が高いとは言えない
- 一部の記事は読むことができない
ダイヤモンドオンラインは、ビジネスパーソン向けの情報誌である週刊ダイヤモンドが電子で読み放題のサービス。
独自で深堀した記事やここでしか見られないオリジナルのコンテンツも充実しており、経営・経済・マネー情報などについて詳しく知ることができます。
ほかにも、専門家の解説による学びの動画や「もしドラ」「嫌われる勇気」などのダイヤモンド社発行の話題の書籍も読み放題です。
サービスの概要
このサービスには、大きく分けて3つの会員ランクがあります。
- 有料会員(ダイヤモンド・プレミアム)
- 無料会員
- ダイヤモンド・プレミアム+週刊ダイヤモンド
ここで紹介しているダイヤモンドオンラインの会員とは、有料会員のことを指しています。
無料会員は無料の記事や学びの動画の一部が無料で見ることができますが、そのほかのコンテンツは使うことができません。
「ダイヤモンド・プレミアム+週刊ダイヤモンド」は、有料会員のサービスに加えて、週刊ダイヤモンドが毎週お手元に届くサービスになっています。
それぞれのサービス内容をまとめると、下記のとおりです。
プラン | 有料会員 | 無料会員 | ダイヤモンド・プレミアム+週刊ダイヤモンド |
---|---|---|---|
料金 | 1,980円/月 19,800円/年 54,800円/3年 | 無料 | 47,300円/年 128,700円/3年 |
無料記事 | 〇 | 〇 | 〇 |
会員限定記事・学びの動画 | 〇 | △ | 〇 |
週刊ダイヤモンドのバックナンバー | 〇 | × | 〇 |
人気書籍 | 〇 | × | 〇 |
有料会員限定メルマガ | 〇 | × | 〇 |
イベントの優待 | 〇 | × | 〇 |
雑誌「週刊ダイヤモンド」 | × | × | 〇 |
ダイヤモンドオンラインの評判
まずはSNSなどに掲載されている実際の口コミを見ていきましょう!
良い口コミ
SNS上で見つけた良い口コミはこちらです。
やはりダイヤオンラインがビジネス誌ということで、記事から勉強になっているという声を見つけられました。
悪い口コミ
逆に悪い口コミはどのようなものがあるのでしょうか。
一緒に見ていきましょう。
X(旧twitter)に寄せられている口コミのほとんどが、ダイヤモンドオンラインの記事に対する信用性に疑問を感じるものでした。
記事の裏付けや根拠が甘かっり、価値観が偏っていると感じられるものが多いようです。
ダイヤモンドオンラインのおすすめポイント
では、ここでダイヤモンドオンラインのおすすめポイントをまとめましょう。
- 厳選された書籍が読み放題
- 過去10年間のバックナンバーが自由に読める
- 最新トレンドをふまえたオリジナルコンテンツが充実
それぞれの項目について、詳しく説明していきましょう。
厳選された書籍が読み放題
ダイヤモンド社が発行している厳選された書籍が電子ブックで読み放題です。
『嫌われる勇気』『影響力の魔法』『1%の魔法』など話題になった本やベストセラーの専門書を読むことができます。
取り扱っている書籍の主なジャンルはこちらです。
- 経営・経済
- ビジネス実用
- 自己啓発
- 教養
- マネー・投資
- 健康・生活実用
ビジネスに関する実用的な本が多く取り揃えており、スキルアップしたい方や仕事に対して悩んでいる方におすすめです。
過去10年間のバックナンバーが自由に読める
週刊ダイヤモンドが読み放題のサブスクサービスですが、加入した時期に限らずに過去のバックナンバーが読めるのも特徴です。
過去100年以上の実績がある週刊ダイヤモンドのため、ビジネスに関する情報を幅広く収集できます。
約13年分で500冊以上のバックナンバーが自由に楽しめます。
最新トレンドをふまえたオリジナルコンテンツが充実
幅広いジャンルにアンテナを張っている凄腕の記者が、忖度なしで語っているオリジナルコンテンツが日々更新されています。
普段のネットニュースとは違う独自の視点で、流行りの経済ニュースや業界の情報を知ることができます。
その他にも、組織論など会社で役に立つ話からDXなどの専門的なことを教えてくれる「学びの動画」も見放題。
また、ダイヤモンド社が主催のセミナーが特別料金で参加することができるのも嬉しい特典です。
ダイヤモンドオンラインがおすすめの人
これまでご紹介したメリット・デメリットを考慮した際に、ダイヤモンドオンラインがおすすめの人はこちらです。
- リーダーのポジションを担っている人
- ご自身が意思決定をする立場にある人
ダイヤモンドオンラインのコンテンツでは、経営や組織論などについて学ぶことができます。
そのため、組織の中でリーダーとしてチームをまとめている方やビジネスにおいての決定権を持っている人がおすすめです。
また、これからリーダーになりたい方や経済や金融などについて詳しく方などもお楽しみいただけます。
おすすめできない人
ダイヤモンドオンラインの記事は、忖度なしで独自の視点で書かれた記事が多く掲載されています。
しかし、記事の内容について、誤解を招く発言や差別的な発言などで話題を呼んでしまうこともあります。
記事の信憑性が必ずしも高いというわけではありません。
そのため、記事の内容をすべてを鵜呑みにしてしまう人はおすすめできません。
ダイヤモンドオンラインに関するよくある質問
- 週刊ダイヤモンドを定期購読しているが、ダイヤモンドオンラインの有料会員に切替できますか。
-
ダイヤモンド・プレミアム+週刊ダイヤモンドのプランに切り替え可能です。
今加入されている状況に応じて、必要な手続きが異なります。
まずは、電話か問い合わせフォームで連絡してみましょう。
- ダイヤモンド・サービスセンター
- TEL:0120-700-853
- 受付時間 : 平日 9:30~17:30 / 土日祝休み
- プランの更新日はいつですか。
-
プランの更新日は契約期間最終日の翌日です。
マイページ内の「コンテンツ・サブスク管理」を見ると、あなたの契約期間をいつでも確認できます。
- 有料会員を解約することはできますか。
-
マイページ内の「コンテンツ・サブスク管理」から解約の手続きができます。
ただし、購入した利用期間を残している場合でも、返金はされませんのでお気を付けください。
また、有料会員を解約しても、無料会員として登録された状態となります。
ダイヤモンドオンラインを活用して自分自身を高めよう!
いかがでしたでしょうか。
「ひどい」と噂されているダイヤモンドオンラインについて、徹底調査してきました。
この記事について、まとめましょう。
- ダイヤモンドオンラインは、オンラインで週刊ダイヤモンドが読み放題のサービス
- 有料会員は、オリジナルのコンテンツやダイヤモンド社が発行している人気書籍が読み放題
- 掲載されている記事は独自の視点が多く、信憑性が必ずしも高いとは言い難い
- 過去10年以上の週刊ダイヤモンドのバックナンバーが読めるのが特徴
- ビジネスリーダーや意思決定権がある人にダイヤモンドオンラインはおすすめ
- 購入した期間の途中で解約しても返金されないので、解約のタイミングは要注意
ぜひこの記事を参考にして、ダイヤモンドオンラインで自分自身のスキルアップに繋げていきましょう。