メニュー
カテゴリー
アーカイブ
【最新版】サブスクのおすすめサービス25選!

Amazon定期おトク便のメリット・デメリットを徹底レビュー解説!

amazonの定期おトク便ってどういうサービスなの?

私にとっても、メリットがあるサービスかどうか知りたい!

そのようなの疑問や質問にお答えしていきます。

amazonの定期おトク便は日用品や食品などをお得に&手間なく手に入れたい方に人気のサービスです。

この記事では、Amazon定期おトク便のメリット・デメリットをわかりやすく整理し、利用がおすすめな人の特徴やよくあるQ&Aまで徹底解説します。

この記事の要約
  • amazon定期おトク便で、日用品や消耗品が自動で届くサービス
  • 日用品や消耗品をまとめて買うと、最大15%オフが適用される
  • 購入した料金に関係なく、どこでも送料が無料
  • 「離島や沖縄に住んでいる人」や「小さいお子様連れの家族」にメリットがある
  • amazon定期おトク便で届く商品は、値段が変動するので注意が必要
  • 1回だけの利用でも、簡単にキャンセルができる
本記事を監修する専門家
サブスクラボ 柏倉元太
柏倉元太

サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。

それでは早速みていきましょう!

【手軽に健康食】フード・ドリンクのおすすめサブスクTOP3
  1. nosh :管理栄養士監修の低糖質メニュー60種以上を冷凍でお届け。レンジ5分で完成、初回2,000円OFFクーポンで健康ごはんを手軽にスタート!
  2. FitDish: 栄養士監修の低脂質・高たんぱくメニューを1食あたり400kcal以下で提供。冷凍ミールをレンジでチン、初回500円OFFで続けやすい!
  3. Muscle Deli: トレーナーと共同開発の高タンパク定食。1食平均24gたんぱく質、糖質控えめ。定期便なら最大20%OFFでボディメイクをサポート!

さらに詳しくはフード・ドリンク特集へ!

タップできる目次

amazon定期おトク便とは?

amazon定期おトク便

amazonの定期おトク便は、amazonで買える日用品や消耗品などを定期的に自動配送してくれるサービスです。

お得に購入ができる商品は、「食品・飲料」「日用品」「トイレ用品」「ペット用品」「ベビー用品」など。

お米やペットボトルなど重くてスーパーなどで買って持ち帰るのが大変な商品や、トイレットペーパーやベビー用品など予備を切らしたくない商品を購入するのが非常に便利です。

定期おトク便は、amazon prime会員でなくてもamazonのアカウントをお持ちであれば、どなたでも登録することができます。

あわせて読みたい
【決定版】生活を快適にするおすすめ人気サブスクランキング23選! 暮らしに便利なおすすめのサブスクを知りたい! 生活に彩りを与えてくれるようなサブスクはある? こういった疑問や要望にお答えしていきます。 日々、いつも気になって...
あわせて読みたい
【2025年8月】一人暮らしに人気のおすすめサブスク・定期便20選 一人暮らしでも、生活の質を高めたい。 日々の家事を手伝ってくれるサービスないかな? このような悩みや疑問にお答えしましょう。 一人暮らしだと、料理や洗濯、掃除な...

amazon定期おトク便のメリット

amazon定期おトク便
総合評価
( 5 )
メリット
  • 購入金額に関わらず送料が無料
  • 最大15%の割引が適用
  • プライム会員はさらにお得な商品も
  • 自由なスケジュール調整
デメリット
  • お急ぎ便の対象外
  • 値段が変動する
  • スケジュール通りに届かないことも
  • 解約するまで届く

amazonの定期おトク便の主なメリット・デメリットを上記にまとめました。

それぞれの項目を詳しく説明していきましょう。

購入金額に関わらず送料が無料

通常、プライム会員でない場合は、購入金額2,000円以上購入しないと送料(本州・四国:410円/北海道・九州・沖縄・離島:450円)がかかってしまいます。プライム会員は月額600円、もしくは年額5,900円かかります。

2,000円以下の日用品などの商品を購入した際に、毎回送料がかかるのは損をした気分になりますよね。

しかし、amazon定期おトク便に登録しておけば、プライム会員でなくても、購入金額に関わらず、送料が無料になります。

最大15%の割引が適用

amazon定期おトク便で購入すると、5%か10%の割引が適用されます。

さらに、商品を3種類以上まとめて同じ日に同じ住所宛てに発注することで、おまとめ割引でさらに5%オフになります。

商品が最大15%の割引になるということです。

日用品や消耗品で複数購入する場合は、まとめて購入するのがいいでしょう。

プライム会員はさらにお得な商品も

プライム会員でなくてもおトク便の特典は受けられると言いましたが、プライム会員である特典も存在します。

メーカーや商品名を問わず、プライム会員は「紙おむつ」や「おしりふき」は15%の割引が適用されます

現在、赤ちゃんがいる家庭やこれから赤ちゃんを迎える家庭におすすめのサービス。

自由なスケジュール調整

お届けする頻度は、2週間~6か月で自由に設定することができます

もし初回購入時に設定したお届け頻度の想定よりも、商品が余ってしまている、もしくは足りないということも考えられます。

その場合は、発送の準備期間でなければ、自由に変更可能です。

あなたの希望やスケジュールに合わせて調整できるのはとても便利ですね。

amazon定期おトク便のデメリット

逆に、amazon定期おトク便のデメリットを下記にまとめました。

  • お急ぎ便の対象外
  • 値段が変動する
  • スケジュール通りに届かないことも
  • 解約するまで届く

それぞれ細かく解説しましょう。

お急ぎ便の対象外

amazonの定期おトク便を利用していると、初回時以外はお急ぎ便の対象外になっています。

もしどうしてもその商品が急ぎでほしい場合は、一度、定期おトク便を解除して、通常の購入方法でお急ぎ便を使うといいでしょう。

値段が変動する

定期おトク便で届く商品の値段は、注文した時ではなく、発送されるタイミングで決まります。

そのため、毎回料金が変動してしまいます

注文したよりも料金が高くなってしまうこともあれば、安くなることもあり、注文時にどのように変動する読むことができません。

スケジュール通りに届かないことも

定期便の設定をしていても、商品の欠品などで商品が届かなくなることもあります。

その場合は、配送予定日の9日前にAmazonからメッセージが届くようになっています。

予定日を14日過ぎても、発送ができない場合は勝手にキャンセルされてしまいますので、注意しましょう。

また、台風などの天候不良の場合にも、到着が大幅に遅れてしまうことがあります。

スケジュールはゆとりを持っていくことをおすすめします。

解約するまで届く

定期便は自動で商品が届くシステムなので、解約するまではずっと届いてしまいます

商品をキャンセルする場合は、配送準備に入る前に、解約するようにしましょう。

amazon定期おトク便がメリットになる人

先に述べたメリット・デメリットも基に、定期おトク便を利用するのにメリットがある人をまとめます。

  • 離島や沖縄に住んでいる人
  • 小さなお子様連れのご家族

それぞれについて、説明しましょう。

離島や沖縄に住んでいる人

amazonの定期おトク便のメリットが送料がかからないところです。

特に、離島や沖縄に住んでいる人は、本州に住んでいる人よりも送料がかかってしまいます。

2000円を超える日用品や消耗品は少ないため、送料はなるべく変えたくない人が多いでしょう。

他のECサイトでも沖縄や離島に商品を買うと、送料がかかってしまうことが多いです。

そのため、離島や沖縄に住んでいる人はamazonの定期おトク便で日用品や消耗品をかうことがおすすめです。

小さなお子様連れのご家族

プライム会員の方が、紙おむつやおしりふきをamazonの定期おトク便で購入すると、いつでも15%オフで購入することができます。

メーカーや商品の名前は問わず、割引が適用されます、

小さいお子様連れの家族にとって、紙おむつやおしりふきは頻繁に使うので、なるべく在庫を切らしたくないですよね。

定期的に必要なものがお得に自動的に手に入るので、おすすめです。

メリットのあるamazon定期おトク便に関するQ&A

amazonの定期おトク便に関するよくある質問をまとめてみましょう。

支払方法は?

支払の方法は、通常のamazonの買い物よりも限られています。

定期おトク便で使える支払方法は、「クレジットカード 」「Amazonギフトカード残高 」「代金引換 」の3種類のみです。

1回だけの利用も可能?

1回だけの購入も可能です。初めの1度購入してから、次の配送に入る前に解約するだけで大丈夫です。

ペナルティなどもありません。

すぐにキャンセルできるのか?

キャンセルはいつでも可能です。

ただし、配送準備に入ってしまうとキャンセルやスケジュールの変更ができませんのでお気を付けください。

解約の方法は?

解約はそこまで難しくありません。

「マイアカウント」→「定期おトク便」→定期おトク便利用中の商品から解約したい商品を選び、「詳細設定」を選択→「定期オトク便を停止する」→「登録をキャンセルする」をタップして、キャンセル完了です。

スケジュールの確認や変更方法は?

解約と同様に、定期おトク便利用中の商品の「詳細設定」から、配送スケジュールの確認や日程の変更が可能です。

amazon定期おトク便のメリット・デメリットを理解してお得に楽しもう!

いかがでしたでしょうか。

amazon定期おトク便のメリット・デメリットやよくある質問をまとめました。

この記事のポイントをおさらいしましょう。

記事のポイント
  • amazon定期おトク便で、日用品や消耗品が自動で届くサービス
  • 日用品や消耗品をまとめて買うと、最大15%オフが適用される
  • 購入した料金に関係なく、どこでも送料が無料
  • 「離島や沖縄に住んでいる人」や「小さいお子様連れの家族」にメリットがある
  • amazon定期おトク便で届く商品は、値段が変動するので注意が必要
  • 1回だけの利用でも、簡単にキャンセルができる

この記事を参考にして、amazon定期おトク便を上手に活用しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次