香水のサブスク⁉︎毎月色々な香りが試せて楽しそう!
お気に入りの香りを見つけたいな。おすすめのサブスクは?
こういった疑問や要望にお答えしていきます。
香りのファッションが楽しめる香水は、目に見えない分、お気に入りを見つけるのが難しいと感じていませんか?
そんな方にぴったりなのが、様々な香りを試せる香水のサブスクサービス!そこで本記事では、香水サブスクのおすすめをランキング形式で紹介していきます。
- 香水サブスクのおすすめ・人気ランキング第1位は「coloria(カラリア)香りの定期便」
- 選び方のポイントは「取り扱いブランド」「香水を自由に選べるか」「月額料金と内容のバランス」など
- 香水サブスクのメリットは様々な香水を少量ずつリーズナブルに試せることなど
- 香水は付ける部位、付け方、付ける分量に気を配ることで上手に使いこなせる
サブスクラボは、Webマーケティング会社「株式会社オークス」を運営する、柏倉元太が監修しています。サブスクをこよなく愛し続けて数年。サブスク愛好家としてブログやSNSなどで情報発信しています。
それでは早速見ていきましょう!
香水サブスクの魅力
あなたはお気に入りの香水がありますか?
香水のサブスクは、一定の料金を支払うことで定期的に様々な香りが届くサービスです。
色々な香水を試せることはもちろん、異なった香りに着替えることで気分も変えられます。
今日は爽やかに、明日は華やかに、と毎日違った自分を演出でき、新しい香りに出会うことで新しい自分も発見できます。
また、ボトルの香水であれば数千円から数万円かかるところ、サブスクなら月に¥1,000〜2,000程度で気軽に色々な香りを試せるのも大きな魅力です。
さらに、コンパクトなアトマイザータイプに入って届くため、持ち運びしやすいのも便利。
おしゃれなデザインのものも多く、毎月届くのが待ち遠しくなりますよ!
香水サブスクの選び方
香水のサブスクサービスには様々な種類のサービスがあります。
そこで、あなたにぴったりのサービスを見つけるために、選び方のポイントを押さえておきましょう。
まとめると以下のとおりです。
- 取り扱いブランド
- 香水を自由に選べるか
- 月額料金と内容のバランス
- デザイン
- 利用シーン
- サンプル容量
- 契約の柔軟性
それぞれ具体的に見ていきましょう。
取り扱いブランド
香水サブスクでは、サービスによって扱っているブランドが異なります。
CHANELやDIORなどの有名ブランドを扱っているサービスもあれば、オリジナルブランドのものやナチュラル志向のものを中心としたサービスもあります。
自分が試してみたいブランドの香水があるかどうか、しっかりチェックして選びましょう。
香水を自由に選べるか
サブスクによって、香りを自分で選べるものと、AI診断やおまかせ型のものがあります。
好みの香水がある方や香水にこだわりのある人であれば、自分で選べるタイプがよいでしょう。
一方、何を選べばよいかわからない方や初心者の方なら、AI診断・香り診断タイプのサービスが向いています。
また、後者の場合、提案された香水の変更ができるかどうかもチェックしておくとよいでしょう。
月額料金と内容のバランス
香水サブスクの月額料金は¥1,500〜5,000程度と幅広く、内容とのバランスを見極めることが大切です。
香水の内容量やブランドランクが月額と見合っているか、アトマイザー付きか、送料無料や初月キャンペーンなどの特典はあるかなどをチェックしましょう。
自分のニーズにあった内容のものをピックアップしてから、各サービスの料金を比較して選ぶ方法がおすすめです。
デザイン
パッケージやアトマイザーのデザインも大切な要素です。
おしゃれな見た目であることはもちろん、持ち運びしやすいかどうかをチェックしましょう。
毎日持ち歩きたくなるようなデザイン性の高いアトマイザーは、気分を上げてくれること間違いなしです。
利用シーン
オフィスや気分転換、デートなど、利用するシーンによっても選ぶ香水は変わってきます。
フローラル、ウッディ、シトラスなど、自分のライフスタイルに合う香りかどうかチェックしましょう。
どんなシーンでも使いやすい香りを探しているのであれば、軽めでナチュラルなものを多く扱っているサービスを選びましょう。
サンプル容量
香水の使用量の目安は、1日1〜2プッシュ×30日=約4〜5ml程度です。
使用頻度によって1ヶ月に必要な量が異なってくるため、ニーズに合った容量を提供しているサービスを選びましょう。
また、香りの持続性によっても使用量が変わってくるため、香りが飛びやすいものや軽い香りのものはプッシュ数が多くなり、早く使い切ってしまうことも考えられます。
契約の柔軟性
サブスクによっては、継続縛りがあったり解約が面倒だったりすることがあるため、契約前によく確認しておくことが大切です。
公式サイトのマイページから簡単に操作できるものがほとんどですが、中には電話連絡が必要なサービスもあります。
また、香水が必要のない時は一時的に休止・スキップができるサービスを選んでおくことも継続のしやすさのポイントです。
できるだけ柔軟性のあるサービスを選びましょう。
【徹底比較】香水サブスクのおすすめ人気ランキング5選!お気に入りの香りが見つかる
ここからは、香水のサブスクサービスのおすすめ・人気ランキングを紹介していきます。
先ほどの選び方をもとに、厳選した5選をまとめると次のとおりです。
No. | サービス名 | 画像 | 内容 | 料金 | 取り扱いブランド | 香水を自由に選べるか | サンプル容量 | デザイン | 利用シーン | 契約の柔軟性 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | coloria(カラリア)香りの定期便 | お好きなカラーのアトマイザーケース(初回限定) 香水入りのアトマイザー アイテムカード | 12ヶ月コース:¥1,990〜 1ヶ月コース:¥2,390〜 | BVLGARI、GUCCI、Maison Margielaなど約130種類以上 | ○(香水診断あり) | 4ml | シンプルでスタイリッシュなアトマイザーケース付き | 様々なシーンに対応 | 1ヶ月プランの場合はいつでもスキップ・解約可能 | |
2位 | PHAETON FRAGRANCE 試香の定期便“お気に召すスタイル” | 3つの香りの試香ボトル3本、巾着、香知カード、年3回の特別なギフト | ¥3,800 | TRANGERS、FRAPIN、DS&DURGなど約100種類以上 | ×(おまかせ) | 1.5〜3ml | 上品なボックスに高品質なミニボトル | 未体験で個性的な体験をしたい時 気分や季節の合わせて香りを変えたい時 | 解約・スキップはマイページからいつでも可能 | |
3位 | Ease9 | 好きな香水1ml〜 | 1ml=約¥360〜1,000(選ぶ香水により異なる) | CHANEL、Jomalone、JO MALONEなど | ○(香水診断あり) | 1ml〜 | シンプルなアトマイザーやボトル | 気分や予定に合わせて香りを使い分けたい時 | 初回含め最低2回利用 3回目以降はいつでも解約可能 | |
4位 | R/Fra(ルフレ) | ・リードディフューザーコース:ディフューザーパック(100ml)、リードスティック ・フラワーディフューザーコース:ディフューザーパック(100ml)、リードスティック、フラワー ※両コースとも初回はディフューザーボトル付き | ・リードディフューザーコース:¥1,815 ・フラワーディフューザーコース:¥1,980 ※月1回、月2回もしくは隔月 | オリジナルオイル | 系統から選べる(お任せも可能) | 100ml | おしゃれなパウチボトル入り | インテリア×香りで季節の空間を楽しみたい時 | 解約・スキップはマイページからいつでも可能 | |
5位 | Fragrance Letter(フレグランスレター) | ディフューザー、専用スティック、香るポストカード ※初回のみ天然木の台座 | ¥1,870〜 | オリジナルオイル | ○(香水診断あり) | 30ml | 可愛い切手デザインのシール付きボトル | 季節の移ろいを香りで感じたい時 | 解約・スキップはメールでいつでも可能 |
1つずつ見ていきましょう。
第1位. 人気のサブスク「coloria(カラリア)香りの定期便」
- 約1,000種類もの香りアイテムから自分好みのものを選べる
- 初回はアトマイザーのプレゼントがある
- 高級ブランドの香水を少量ずつ試せる
- ボトルと比較すると割高
最初に紹介する香水サブスクのおすすめ・人気ランキング第1位は「coloria(カラリア)香りの定期便」。
BVLGARI、GUCCI、Maison Margielaなど、約130種類以上の有名ブランドの香水を少量ずつ試せる人気のサブスクサービスです。
約1,000種類以上の香りアイテムを取り揃えており、コンシェルジュが「香り診断」により香りの提案をしてくれます。
初回はスタイリッシュで携帯性抜群のアトマイザーケースのプレゼントもあり、6色の中から好きな色を選べる嬉しい特典付きです。
毎月好きな香水を自由に選べるだけでなく、ルームフレグランスやバスグッズなども選択可能。
また、1ヶ月プランであれば解約やスキップも自由にできるため利用しやすいサービスです。
サービス詳細
サービス名 | coloria(カラリア)香りの定期便 |
---|---|
内容 | お好きなカラーのアトマイザーケース(初回限定) 香水入りのアトマイザー アイテムカード |
料金 | 12ヶ月コース:¥1,990〜 1ヶ月コース:¥2,390〜 |
取り扱いブランド | BVLGARI、GUCCI、Maison Margielaなど約130種類以上 |
香水を自由に選べるか | ○(香水診断あり) |
サンプル容量 | 4ml |
デザイン | シンプルでスタイリッシュなアトマイザーケース付き |
利用シーン | 様々なシーンに対応 |
契約の柔軟性 | 1ヶ月プランの場合はいつでもスキップ・解約可能 |
\ 自動で初月500円オフのクーポン付与 /
第2位. 3種類のお試しサイズの定期便「PHAETON FRAGRANCE 試香の定期便“お気に召すスタイル”」
- ニッチ系ブランドの未体験の香りを体験できる
- 香水カード付きで香学の知識も身に付けられる
- 香水は自由に選べない
続いて紹介する香水サブスクのおすすめ・人気ランキング第2位は「PHAETON FRAGRANCE 試香の定期便“お気に召すスタイル”」。
TRANGERS、FRAPIN、DS&DURGなど、世界中からセレクトされた100種類以上ものニッチ・インディペンデント系の香水を中心に取り扱っているサービスです。
毎月1回、テーマに沿ってフレグランススタイリストが選んだ3種類の香りが届きます。
高品質なミニボトルに入った香水3本の他、香水カード付きで「香りを読む」楽しさも味わえます。
香調・香りの構成・調香師の情報が掲載されており、香学の知識を身に付けたい方にもおすすめです。
気に入った香水はオンラインショップで購入も可能です。
サービス詳細
サービス名 | PHAETON FRAGRANCE 試香の定期便“お気に召すスタイル” |
---|---|
内容 | 3つの香りの試香ボトル3本、巾着、香知カード、年3回の特別なギフト |
料金 | ¥3,800 |
取り扱いブランド | TRANGERS、FRAPIN、DS&DURGなど約100種類以上 |
香水を自由に選べるか | ×(おまかせ) |
サンプル容量 | 1.5〜3ml |
デザイン | 上品なボックスに高品質なミニボトル |
利用シーン | 未体験で個性的な体験をしたい時 気分や季節の合わせて香りを変えたい時 |
契約の柔軟性 | 解約・スキップはマイページからいつでも可能 |
第3位. 香水診断で理想の香りを見つけやすい「Ease9(イースナイン)」
- 1mlから購入可能で自分の好きな香りを少量ずつ試せる
- 送料無料でコスパよく様々な香りを楽しめる
- 最低2回利用の縛りあり
続いて紹介する香水サブスクのおすすめ・人気ランキング第3位は「Ease9(イースナイン)」。
CHANEL、Jomalone、JO MALONE、Maison Margiela、Diptyqueなど国内外の有名ブランドからニッチなものまで取り扱っているサービスです。
1mlから購入可能で自分の好きな香りを少量ずつ試すことができます。
1mLは滴下瓶、2〜4mLはアトマイザー、5mL以上は専用ボトルケースで届けてくれるため、使い方やニーズに合わせ選べるのも魅力です。
さらに、サブスクなら通常価格から15%OFF!送料無料でコスパよく様々な香りを楽しめます。
ただ、最低2回の継続縛りがあるため注意が必要です。
サービス詳細
サービス名 | Ease9(イースナイン) |
---|---|
内容 | 好きな香水1ml〜 |
料金 | 1ml=約¥360〜1,000(選ぶ香水により異なる) |
取り扱いブランド | CHANEL、Jomalone、JO MALONEなど |
香水を自由に選べるか | ○(香水診断あり) |
サンプル容量 | 1ml〜 |
デザイン | シンプルなアトマイザーやボトル |
利用シーン | 気分や予定に合わせて香りを使い分けたい時 |
契約の柔軟性 | 初回含め最低2回利用 3回目以降はいつでも解約可能 |
第4位. 季節に合った香りと暮らせる「R/Fra(ルフレ)」
- お部屋に心地よい季節の空気感を取り入れられる
- 柔軟性の高い定期便
- オイルは自分で選べない
続いて紹介する香水サブスクのおすすめ・人気ランキング第4位は「R/Fra(ルフレ)」。
香水ではなくディフューザー系の香りの定期便です。
香りオイルとリードスティックが届き、お部屋に季節の心地よい空気感を取り入れられます。
お花がついてくるプランもあり、配送頻度は月1回、月2回、隔月から自由に選択可能。
気になる香りは、フローラル・フルーティー系、シトラス・グリーン系・ウッディ・オリエンタル・スパイシー系から選べて、おまかせもできます。
パウチボトルで届きますが、専用オリジナルウッドフレームにセットできインテリアとして楽しめるため、毎回届くのが楽しみになりますよ。
また、ポスト投函で受け取り不要で留守にしていてもOK。
解約・スキップもマイページから簡単に手続きでき、オイルを自分で選べないことを除いては自由度が高く、柔軟性のあるサービスと言えるでしょう。
サービス詳細
サービス名 | R/Fra(ルフレ) |
---|---|
内容 | リードディフューザーコース:ディフューザーパック(100ml)、リードスティック※ フラワーディフューザーコース:ディフューザーパック(100ml)、リードスティック、フラワー ※両コースとも初回はディフューザーボトル付き 月1回、月2回もしくは隔月 |
料金 | リードディフューザーコース:¥1,815 フラワーディフューザーコース:¥1,980 |
取り扱いブランド | オリジナルオイル |
香水を自由に選べるか | 系統から選べる(お任せも可能) |
サンプル容量 | 100ml |
デザイン | おしゃれなパウチボトル入り |
利用シーン | インテリア×香りで季節の空間を楽しめる |
契約の柔軟性 | 解約・スキップはマイページからいつでも可能 |
第5位. 自然の香りが毎月届く「Fragrance Letter(フレグランスレター)」
- 四季折々の自然な香りを感じられる定期便
- 初回にはウッドスタンドが付きインテリア性の高さも魅力
- 香りは自由に選べない
最後に紹介する香水サブスクのおすすめ・人気ランキング第5位は「Fragrance Letter(フレグランスレター)」。
こちらもディフューザーで四季折々の自然な香りを感じられる定期便です。
月額約¥1,870で、ディフューザー・香るポストカード・スティック付きのセットが毎月届きます。
例えば、1月はゆず、4月は桜、といった自然を感じる香りを体験でき、初回にはウッドスタンドが付きインテリア性の高さも魅力。
お部屋の中で季節の移ろいを香りで感じたい方や、遠く離れている方への季節のギフトなどにもおすすめのサービスです。
サービス詳細
サービス名 | Fragrance Letter |
---|---|
内容 | ディフューザー、専用スティック、香るポストカード ※初回のみ天然木の台座 |
料金 | ¥1,870〜 |
取り扱いブランド | オリジナルオイル |
香水を自由に選べるか | ○(香水診断あり) |
サンプル容量 | 30ml |
デザイン | 可愛い切手デザインのシール付きボトル |
利用シーン | 季節の移ろいを香りで感じたい時 |
契約の柔軟性 | 解約・スキップはメールでいつでも可能 |
香水サブスクがおすすめな人・そうではない人
香水サブスクは、香りのおしゃれを楽しめる人気のあるサービスですが、人によっては合わないこともあります。
ここでは、香水サブスクがおすすめな人とそうではない人を見てみましょう。
おすすめな人
香水サブスクは、以下のような方におすすめです。
- 様々な香水を試したい人
- 気分やシーンで香水を使い分けたい人
- ボトルで購入するといつも使いきれない人
香水のサブスクは、様々な香りを少量ずつ試せることが魅力です。
本体を購入する前に香りや使用感を確認できるだけでなく、色々なタイプの香りが届くことで、気分やシーンによって使い分けることもできます。
また、毎月使い切りのサイズで届くことから、本体をボトルで購入してもいつも使い切れない方や、同じ香りだと飽きてしまう方にもおすすめです。
そうではない人
一方、おすすめでない方は以下のとおりです。
- 香水にあまり興味がない人
- 肌が敏感な人
- 香水の持続性を重視する人
香りにあまりこだわりのない方にとっては、毎月香水が届いても楽しみが薄いことから、意味がないでしょう。
香料やアルコールが肌に合わない方も、頻繁には使えないためおすすめできません。
また、サンプルサイズで届くことを便利に感じる方がある反面、デメリットに感じる方も。
特に、サンプルの場合は香りが飛びやすいこともあるため、香りの持続性を重視する方は物足りなく感じる可能性があります。
香水の上手な使い方は?
お気に入りの香水の魅力を活かすには、使い方のコツを押さえておくことが大切です。
ポイントは以下の3つ。
- 付けるのに適した部位
- 香水の付け方
- 付ける分量
1つずつ詳しく見ていきましょう。
付けるのに適した部位
あなたは、香水を付ける時どこに付けますか?
うなじや手首にシュッとする方は多いと思いますが、体温が高い部位なので香りが立ち昇りやすいためおすすめの定番部位です。
さりげなく香らせたい時には、肘の内側や膝裏に。
また、少し長さのあるヘアスタイルの方であれば、毛先にほんの少量をつければ、髪が揺れるたびにふわっと香って気分良く過ごせますよ。
ただ、あまりつけすぎるとアルコール成分を含む香水の場合、髪を傷めるため注意しましょう。
香水の付け方
香水を手首にシュッとした後、どうしていますか?
意外に両手首を擦り合わせる方が多いかもしれませんが、これでは逆に香りが飛んでしまいます。
上手な付け方としては、トントン、と優しく馴染ませるように付けることです。
付ける分量
いくら好きな香りでも、あまりに強く香っていると、時と場所によって邪魔になってしまうこともあります。
どんな場合でもふわっと香る程度がもっとも好印象。
食事の時には料理の香りを邪魔してしまうため極力控えめに、デートの時にはやや強めでも良いかもしれません。
一緒に過ごす相手に合わせて、付ける量を調整しましょう。
香水サブスクによくある質問
香水サブスクによくある質問とそれに対する回答を紹介します。
迷っていることや疑問に思っていることがある方は、参考にしてください。
- アトマイザーは付いてきますか?
-
ほとんどのサブスクサービスが、アトマイザー付きです。
サービスによっては、2回目以降はスプレータイプではない容器で届く場合もあります。
「COLORIA」では専用のアトマイザーケースが付属し、繰り返し使うことができます。
- ハイブランドの香水は、偽物ではありませんか?
-
本記事で紹介したサブスクサービスは全て正規品を扱っています。
ただ、中にはリーズナブルな価格で偽物を扱っているサービスもあるため注意が必要です。
不安な場合には、正規品として明記しているサービスや、ブランドと提携しているサービスを選びましょう。
- ラッピングなどギフト対応していますか?
-
「COLORIA」のように、ギフトBOXやギフトチケットを用意しているサービスもあります。
また、香水サブスクはおしゃれなパッケージを使ったサービスも多いため、そのままギフトとして使っても喜ばれるものも多いです。
香水サブスクでお気に入りのマイフレグランスに出会おう!
いかがでしたか?
香水サブスクのおすすめ・人気サービスを紹介するとともに、選び方のコツやよくある質問などを紹介してきました。
本記事のポイントをまとめると以下のとおりです。
- 香水サブスクのおすすめ・人気ランキング第1位は「coloria(カラリア)香りの定期便」
- 選び方のポイントは「取り扱いブランド」「香水を自由に選べるか」「月額料金と内容のバランス」など
- 香水サブスクのメリットは様々な香水を少量ずつリーズナブルに試せることなど
- 香水は付ける部位、付け方、付ける分量に気を配ることで上手に使いこなせる
ぜひ香水サブスクを利用して、様々な香りのおしゃれを楽しんでみてください!